メニュー

令和6年度トップページ学校紹介(教育目標・校訓)佐屋小防犯マップ登下校について沿革史学校評価年間行事予定ほけんだより今日の給食栄養教諭レシピ紹介学校行事等GIGAスクール構想・ICT教育SNSトラブル等の未然防止体力向上プロジェクトPTAの部屋おやじの会ブックママ児童の作品(総合)児童の作品(図画工作)教員研修家庭学習支援サイト新型コロナウイルス感染拡大防止への対応当サイトの利用について過去のトップページ

今日の給食

今日の給食
12345
2024/12/06new

令和6年12月6日(金)

| by 佐屋小学校

 ご飯 牛乳 鶏肉のうま塩から揚げ れんこんきんぴら ベーコンと野菜のみそ汁

 

 きんぴらとは、ごぼうなどの食材を油で炒めて、砂糖、醤油などの調味料で味付けした料理のことです。今日の給食のきんぴらには、愛西市のれんこんを使いました。れんこんには、咳や喉の痛みを和らげたり、アレルギー症状を抑えたりする効果もあるので、かぜをひいている人や花粉症の人におすすめです。

12:09
2024/12/05new

令和6年12月5日(木)

| by 佐屋小学校

 わかめご飯 牛乳 ますの醤油麹焼き 小松菜のごま和え 沢煮椀 みかん

 

 今日は、免疫力アップ献立です。寒くなって、かぜやインフルエンザが流行する時季になりました。私たちの体には、様々な菌やウイルスと戦う「免疫」という機能か備わっています。免疫力を高めるためには、体を温めたり、睡眠を十分にとって体を休めたりすることが大切ですが、食事も大切です。今日の給食は、免疫力アップにつながるカロテン、ビタミンC、たんぱく質などの栄養素がたくさんとれるようになっています。バランスよく食べて、体調を崩さないように気を付けましょう。

12:33
2024/12/04new

令和6年12月4日(水)

| by 佐屋小学校

 五目うどん 牛乳 ブロッコリーサラダ りんごのケーキ

 

 今日は、旬の時期を迎えた「ブロッコリー」をサラダにしました。給食放送の中で、ブロッコリーに関するクイズを出題しました。

 

クイズ: ブロッコリーは、主に植物のどの部分を食べているでしょう。次の三つの中から選んでください。

      ① 実    ② つぼみ    ③ 根っこ

 

 答えは、②の「つぼみ」です。ブロッコリーの頭にあるたくさんのつぶつぶは、実は花のつぼみなのです。捨てられてしまうことが多い茎の部分も、皮をむけばおいしく食べられます。栄養もあるので残さず食べたいですね。


12:25
2024/12/03new

令和6年12月3日(火)

| by 佐屋小学校

ご飯 牛乳 すけそうだらのチリソース炒め 佐屋高校キャベツのうま塩だれ 

海鮮春雨スープ

 

 今日の「キャベツのうま塩だれ」に使われているキャベツは、愛西市にある佐屋高校の生徒の皆さんが育ててくれました。佐屋高校で作られた野菜を給食で使うのは今年で4年目となります。「愛西市内の小中学生の皆さんにおいしく食べてもらいたい」と、この日のために手間をかけ、愛情込めて栽培してくれました。今月は、18日にも佐屋高校の野菜が登場します。

12:39
2024/12/02new

令和6年12月2日(月)

| by 佐屋小学校

 ご飯 牛乳 厚焼き卵 ひきずり ほうれん草としらすの磯香和え 

 

 皆さんは、「ひきずり」という料理を知っていますか。「ひきずり」とは、すき焼きのことで、愛知県で昔から食べられてきた郷土料理です。その名前の由来は、「すき焼き鍋の中で引きずるようにして肉を焼くから」など、いくつかの説があります。愛知県では、昔からお客さんが来たときに「ひきずり」を作ってもてなしていたそうです。今では、やり残したり、引きずっていたりするものを、その年の内にしっかり片付けて新年を迎えようという意味合いで、大晦日に「ひきずり」を食べる家庭もあります。家庭ではあまり食べられなくなってきた郷土料理ですが、受け継いでいきたい大切なものなので、給食に積極的に取り入れています。


12:34
2024/11/29

令和6年11月29日(金)

| by 佐屋小学校

 ご飯 牛乳 豚丼ぶり 鰆の香味焼き 即席漬け

 

 来週から12月に入り、これからさらに寒さが厳しくなってきます。今は、冬の寒さに耐えられる体、インフルエンザなどのウイルスに対抗できる丈夫な体をつくるための準備をする大切な時季です。インフルエンザなどのウイルスは、低い温度と乾燥した状態で活発に活動して、たくさん増えるという特徴があります。寒い冬に、インフルエンザなどの病気にかからないようにするためには、体の免疫力をアップしておくことが大切です。免疫力は、がんという病気にも大きく関係します。病気を予防するためにも、好き嫌いせずに、栄養バランスのよい食生活を心掛けましょう。


12:12
2024/11/28

令和6年11月28日(木)

| by 佐屋小学校

 秋の味覚の五目ご飯 牛乳 愛西みつばと春菊の香り揚げ 愛知のかき玉汁

 

 今日の天ぷらには、愛西市で作られた春菊が入っています。春菊は、香りが特徴の野菜ですが、甘みのある玉ねぎと一緒に天ぷらにすることで、とても食べやすくなります。春に菊と書きますが、たくさんとれる旬の時期は、秋の終わり頃から春先になります。葉っぱの形を見ると、たくさんのひだがあり菊の葉っぱに似ていることから、菊の仲間というのがよく分かります。栄養価が高いので、少しの量でもたくさんの栄養をとることができます。


12:40
2024/11/27

令和6年11月27日(水)

| by 佐屋小学校

 あいちの米粉パン 牛乳 白身魚のチーズ焼き ミネストローネ 紅葉ゼリーポンチ

 

 給食には、米粉を使ったパンもあります。米粉から作られている食べ物には、団子やせんべい、あられなど、いろいろありますが、パンに使われている米粉は、団子やせんべいなどに使われる米粉とは少し違います。パンに使われる米粉は、特殊な技術で、ものすごく細かくされています。米粉パンは、米の消費量が減ってお米が余ってしまってしまい、日本のお米をもっと食べてほしいという想いから生まれました。お米をたくさん食べることは、日本の農業、日本の自然環境を守ることにつながるので、お米を大切にする気持ちをもち、給食でも家庭でもしっかりと食べてほしいと思います。


12:14
2024/11/26

令和6年11月26日(火)

| by 佐屋小学校

ご飯 牛乳 焼き餃子 マーボー豆腐 バンサンスー

 

 今日は給食の放送で、マーボー豆腐に使われている豆腐に関するクイズを出題しました。

次の3つの中で、豆腐が使われていることわざで正しいものはどれでしょうか。

  ① 豆腐にかすがい  ② 2階から豆腐  ③ ねこに豆腐

 

 正解は、①の「豆腐にかすがい」です。かすがいとは、大きなホッチキスの針のようなもので、木と木をつなぎ合わせるのに使います。これを豆腐に使っても、やわらかくて崩れてしまうので、何の役にも立たないことから、「何をしても全く手応えがない、思っていたような結果が得られない、役に立たない」という意味で使います。このようなことわざがありますが、豆腐はたんぱく質が豊富で、体にとって必要な栄養素が詰まっているので、積極的に食べてほしい食材です。


12:26
2024/11/25

令和6年11月25日(月)

| by 佐屋小学校

金芽ロウカット玄米ご飯 牛乳 和風スパイススープカレー ささみの大葉梅フライ 安倍川餅

 

 今日のデザートは、安倍川餅です。安倍川餅は、お餅にきな粉と砂糖をまぶした和菓子です。安倍川餅という名前が付けられたのには、次のようなエピソードがあります。静岡県静岡市にあったお茶屋さんの店主さんが、安倍川上流で取れる砂金に見立てたきな粉を、つき立てのお餅にまぶして、徳川家康に食べてもらいました。すると、徳川家康は大喜びして、その餅を「安倍川餅」と名付けたということです。きな粉は、香ばしく焼いた大豆を粉にしたものなので、大豆の栄養を丸ごととることができて、成長期に必要なカルシウムも豊富です。


12:34
2024/11/20

令和6年11月20日(水)

| by 佐屋小学校

 肉みそタンタン麺 牛乳 れんこんとブロッコリーのサラダ ウインナードッグ

 

 今日のウインナードックは、調理員さんが1本1本丁寧に衣をつけ、油で揚げました。ウインナーは肉を加工したもので、似たものにフランクフルトやボロニアというものがあります。どうして名前が違うのかというと、それは作られた地名が関係しています。ウインナーは、オーストリアのウィーンという地名のところで作られた、羊の腸に肉を詰めたもの。フランクフルトは、ドイツの地名で、豚の腸に詰めたもの。ボロニアは、イタリアの地名で、牛の腸に肉を詰めたものです。詰める腸の太さによって、ウインナー、フランクフルト、ボロニアと呼ばれるのが一般的です。ウインナードックは、ほんのり甘い衣と塩味のウインナーとの相性が抜群の一品です。


12:22
2024/11/19

令和6年11月19日(火)

| by 佐屋小学校

 ご飯 牛乳 生揚げでヘルシーお好み風 肉じゃが ゆかり和え

 

 今日のゆかり和えには、小松菜を入れました。小松菜という名前が付けられたのには、江戸時代のある将軍様が関係していると言われています。

 鷹狩りに来たその将軍様に、小松川村あたりでとれた菜っぱをすまし汁に入れて差し上げました。それを召し上がった将軍様は、「とてもおいしい。この菜っぱの名前は?」と尋ねられましたが、その頃まだ名前がありませんでした。「こんなにおいしい菜っぱに名前がないなら、この村の名前をとって、これからは小松菜と呼ぶ」と言われたことから、小松菜という名前になったそうです。その将軍様は、8代将軍の徳川吉宗だそうです。


12:25
2024/11/18

令和6年11月18日(月)

| by 佐屋小学校

ご飯 牛乳 ひじきふりかけ ハンバーグのみそだれ 大根のうま煮 ひと口洋梨ゼリー

 

 皆さんは、お米を食べるときに、しっかり味わって食べていますか。お米の種類によって、味の違いを感じたことありますか。日本全国では、いろいろな品種のお米が作られていて、少しずつ味や香り、食感が違います。昔から、おいしいお米を作る方法が研究されていて、日本のお米はとてもおいしいと世界でも大人気です。愛知県では、愛知県で開発された品種のお米が一番たくさん作られていて、給食でも海部地区で作られた「あいちのかおり」という品種のお米を使っています。「あいちのかおり」は、香りのよさ、ほどよい甘み、大きめの粒が特徴です。一粒一粒、感謝の気持ちを忘れず、しっかり味わいたいですね。

12:25
2024/11/15

令和6年11月15日(金)

| by 佐屋小学校

 小型ロールパン 牛乳 トマトソースのペンネ 手作りオムレツ イタリアンサラダ

 

 今日の給食は、ブロッコリーが入ったイタリアンサラダです。ブロッコリーは、一年中売られていますが、夏に売られているブロッコリーは、北海道や長野県などの涼しい地域で作られたものです。秋から冬にかけての今頃の時季は、愛知県で作られたブロッコリーが、たくさん売られるようになってきます。これから、スーパーや八百屋さんで見かけたら、どこで作られたブロッコリーなのかにも注目してみてください。

11:36
2024/11/14

令和6年11月14日(木)

| by 佐屋小学校

 ご飯 牛乳 ルーロー飯 スタミナ汁 さつまいものミニケーキ

 

 今日の給食のデザートは、今が旬のさつまいもがたっぷり入った手作りのケーキです。

さつまいもという名前は、さつまの国から広まった芋ということで、そう呼ばれるようになりました。さつまの国とは、今の鹿児島県のことです。ただ、最初に日本に伝わったのは、鹿児島ではなく、当時、琉球と呼ばれていた沖縄県です。中国から沖縄県に伝わり、船乗りさんが沖縄県から鹿児島県に持ち帰ったことから、鹿児島県に広まりました。そして、その後、日本全国へと伝わっていきました。現在でも、鹿児島県がさつまいもの生産量全国一位を誇っています。

12:35
2024/11/13

令和6年11月13日(水)

| by 佐屋小学校

 手巻きご飯(ご飯・のり) 牛乳 いかの唐揚げ かに風味サラダ うどん汁

 

 今日は、ご飯とお好みの具をのりで巻いて食べる手巻きご飯でした。いかの唐揚げも手作りです。いかは、とてもかみごたえのある食品で、たんぱく質が多く、脂質が少ないので、ヘルシーな食品として注目されています。いかには、するめいか、もんごういか、やりいか、すみいか、あおりいかなどたくさんの種類があり、なんと500種類以上もあると言われています。その中でも、するめいかが一番たくさん食べられています。いかの足は、10本と思っている人も多いかもしれませんが、そのうち2本は長く、伸びたり縮んだり自由に動かすことができ、物を捕まえたり抱きかかえたりすることもできるので、実は、足ではなく腕です。うま味がつまったいかをよくかんで食べましょう。


12:23
2024/11/12

令和6年11月12日(火)

| by 佐屋小学校

 ご飯 牛乳 さつまいもコロッケ きんぴらごぼう 豚汁 みかん

 

 みかんがたくさんとれる時期になってきたので、給食のデザートにもみかんが登場するようになりました。夏に売られているみかんは、ビニールハウスでとれたものです。10月の初め頃から、外で太陽の光をいっぱい浴びて育った、緑色の早生みかんがお店に並び始めます。そして、今は、しっかり熟して黄色く色付いたみかんが売られています。日本のみかんは、皮が薄く、手でむいても手軽に食べられることや、酸味と甘みのバランスが絶妙なことから、外国でも大人気です。


12:27
2024/11/11

令和6年11月11日(月)

| by 佐屋小学校

 麦ご飯 牛乳 親子どんぶり 鮭のガーリック焼き 磯香和え

 

 11月11日は、鮭の日と言われています。なぜ、11月11日が鮭の日と呼ばれているのか知っていますか。鮭を漢字で書くと、左側のへんが魚、右側のつくりは、土という漢字が上下に二つ並んでいます。土という漢字を分解すると十と一になり、十一が二つあることから、11月11日が鮭の日と呼ばれるようになりました。魚の皮が苦手な子もいますが、皮にも栄養があるので一緒に食べるのを勧めています。

12:29
2024/11/08

令和6年11月8日(金)

| by 佐屋小学校

 セルフカレーサンド 牛乳 アルファベットスープ ナタデココとぶどうのゼリー

 

 今日の給食は、自分でカレーの具をパンにはさんで食べるセルフカレーサンドでした。カレーはインドの料理ですが、カレーパンは日本で誕生しました。インドでは、カレーをナンに付けて食べますが、パンの生地の中に詰めて油で揚げるのは、日本のオリジナルの食べ方のようです。

13:46
12345

訪問者カウンタ

COUNTER9933063

新着情報(過去一か月分)

 

パブリックスペース

令和6年12月6日(金)12/06 12:09
【5年】ハッピートーク12/06 08:51
クラブ活動の成果12/05 15:38
【3年】クラブ見学12/05 15:33
令和6年12月5日(木)12/05 12:33
人権の木 その後・・・12/05 11:25
チューリップを植えたよ12/05 11:16
令和6年12月4日(水)12/04 12:25
【4年】理科12/04 10:11
人権の木12/03 14:42
令和6年12月3日(火)12/03 12:39
令和6年12月2日(月)12/02 12:34
ICT支援員さん12/02 11:23
人権集会12/02 10:47
第2回学校コンサルテーション12/02 10:37
読み聞かせ11/29 14:12
令和6年11月29日(金)11/29 12:12
委員会活動11/28 16:11
栄養指導【4-1・4-2】11/28 13:11
令和6年11月28日(木)11/28 12:40
【児童会】アルミ缶回収11/27 13:14
【2年】おもちゃランド11/27 13:01
令和6年11月27日(水)11/27 12:14
【3年】理科「物の重さ」11/26 13:00
令和6年11月26日(火)11/26 12:26
【1・3・6年】5分間走11/26 10:18
【2年】5分間走11/26 09:40
【5年】Kahoot!(カフート)11/25 14:26
令和6年11月25日(月)11/25 12:34
職場体験11/21 14:32
【6年】薬物乱用防止教室11/21 14:23
令和6年11月21日(木)11/21 12:33
【1年】ねいろとつよさ11/21 11:15
英語11/20 15:55
令和6年11月20日(水)11/20 12:22
職場体験 ~永和中生徒編~11/20 12:21
【1年】英語で遊ぼう11/20 11:43
【3年】プログラミング11/20 11:39
【3年】すがたをかえる大豆11/19 15:08
【3年】ことわざ辞典11/19 14:40
令和6年11月19日(火)11/19 12:25
令和6年11月18日(月)11/18 12:25
【5年】「食べて元気!ご飯とみそ汁」11/18 12:04
学校評議員会11/18 11:48
読み聞かせ11/15 12:56
【3年】曲がりに気を付けて11/15 12:28
【2年】ミリーのすてきなぼうし11/15 12:13
令和6年11月15日(金)11/15 11:36
クラブ活動11/14 15:25
【1年】大好き!鍵盤ハーモニカ11/14 13:08
【1年】はい!11/14 13:03
令和6年11月14日(木)11/14 12:35
愛西市消防署へ校外学習に行きました。11/14 09:56
令和6年11月13日(水)11/13 12:23
代表委員会11/12 13:41
【3年】太陽の光11/12 13:35
令和6年11月12日(火)11/12 12:27
【4年】とじこめた空気と水11/12 10:11
11月の朝礼11/11 13:16
令和6年11月11日(月)11/11 12:29
職場体験11/08 14:21
令和6年11月8日(金)11/08 13:46
給食試食会11/08 13:20
委員会活動11/07 15:53
令和6年11月7日(木)11/07 12:32
福祉実践教室 2日目11/07 12:01
芸術鑑賞会11/06 16:42
令和6年11月6日(水)11/06 12:21
芸術鑑賞会11/06 12:04
令和6年度道徳教育研究の取組と成果11/05 13:00
令和6年11月5日(火)11/05 12:29
福祉実践教室 1日目11/05 10:33


日にちで検索すると、当該日の記事が検索結果に表示されます。
「2016-09-20」等で検索してください。
 
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) saya Elementary School All rights reserved 
 

佐屋小学校

496-0902
愛知県愛西市須依町東田面17

Tel 0567-28-3385
Fax  0567-24-9132
Mail saya-eaisai.ed.jp
(★を@に変えてください)
2016/8/15から新ホームページへ移行