メニュー

令和6年度トップページ学校紹介(教育目標・校訓)佐屋小防犯マップ登下校について沿革史学校評価年間行事予定ほけんだより今日の給食栄養教諭レシピ紹介学校行事等GIGAスクール構想・ICT教育SNSトラブル等の未然防止体力向上プロジェクトPTAの部屋おやじの会ブックママ児童の作品(総合)児童の作品(図画工作)教員研修家庭学習支援サイト新型コロナウイルス感染拡大防止への対応当サイトの利用について過去のトップページ

今日の給食

今日の給食
12345
2024/09/13new

令和6年9月13日(金)

| by 佐屋小学校

 小型ロールパン 牛乳 なす入りミートペンネ グリーンサラダ メロンゼリーポンチ

 

 給食には、ほとんど毎日にんじんが使われています。栄養が豊富なのはもちろん、味にくせがないのでいろいろな料理に合います。鮮やかなオレンジ色をしているので、太陽の光をいっぱい浴びた実の部分を食べていると思っている人も多いかもしれません。しかし、にんじんは、土の中の根の部分が大きく育ったものです。土の中でしっかりと栄養を吸収して育ったにんじんは、カロテンが豊富に含まれており、免疫力アップや夜間視力の維持などの働きをしています。

12:27
2024/09/12new

令和6年9月12日(木)

| by 佐屋小学校

 ご飯 牛乳 サメのレモンソース きんぴらごぼう いかしんじょう汁

 

今日の給食放送では、ごぼうについて紹介しました。ごぼうは、かみごたえのある硬さと独特の香りが特徴的です。ごぼうが苦手な人も多いかもしれませんが、ごぼうには食物繊維がたくさん含まれており、腸の中をきれいに掃除して、腸内環境をよい状態に保ってくれる働きがあります。よくかむことで、唾液もしっかり出るので、虫歯の予防にもつながります。


12:36
2024/09/11new

令和6年9月11日(水)

| by 佐屋小学校

 ご飯 牛乳 厚焼き卵 鶏じゃが 即席漬け

 

 今日は免疫力アップ献立の日です。免疫とは、病気から体を守る仕組みのことで、免疫力が高い人は、病気にかかりにくくなります。筋肉をつけて体温を上げたり、腸内環境を整えたりすることは、免疫力を高めることにつながります。また、いろいろな栄養素をバランスよくとることも、免疫力アップにつながります。今日は、じゃがいもやきゅうりなど、ビタミンCを多く含む食材を取り入れた献立になっています。

11:49
2024/09/10new

令和6年9月10日(火)

| by 佐屋小学校

 ご飯 牛乳 ぎょうざ 麻婆豆腐 きゅうりの香り漬け

 

 今日は、給食の献立のことではなく、食器についてのお話です。給食で使用する食器類は、献立によって種類が異なりますが、基本的には毎日3種類使います。その他にもトレイ、箸やスプーンを使います。給食を作ってくれている調理員さんは、使った後の食器などもきれいに洗ってくれています。
 食器に食べ物がたくさん付いたまま返されると、食器洗浄機やシンクの中にたくさん溜まってしまいます。また、食器やトレイの間にビニールごみなどがはさまっていると、食器洗浄機が故障する原因にもなります。一人一人が、後片付けのときに少し気を付けるだけで、調理員さんの仕事を助けることができます。食事のマナーとしても大切なことなので、ご家庭でもお話していただけたらと思います。


11:45
2024/09/09

令和6年9月9日(月)

| by 佐屋小学校

 ご飯 牛乳 さんまの蒲焼き 菊花和え 愛西みつば入りかき玉汁

 

 9月9日は重陽の節句です。皆さんは「重陽」の意味を知っているでしょうか。「重」は重なる、「陽」は奇数という意味です。9月9日は、奇数の「9」が重なった日付ですね。「9」は一桁の奇数の中でも一番大きな数字なので、縁起の良い日とされています。これは、平安時代に中国から日本へ伝わった考え方で、この時季に咲く菊の花を長生きの印としています。そのことから、『菊の節句』とも言われます。今日の和え物には、菊の節句にちなみ、黄色い菊の花びらを入れました。


12:24
2024/09/06

令和6年9月6日(金)

| by 佐屋小学校

 クロスロースパン 牛乳 じゃがいものチーズ焼き 彩サラダ スイートコーンスープ

 

 日本でよく食べられているじゃがいもは、大きく分けて2種類あります。形が丸く、くぼみが多くて、でこぼこしているものが「男爵」。形は細長い丸で、くぼみが少なく、つるっとしているものが「メークイン」です。男爵は、ほくほくとした食感なので、こふきいもや、コロッケによく合います。メークインは、煮たときに崩れにくいので、煮物によく合います。それぞれに特徴があるので、料理によって使い分けるとよいです。

じゃがいもには、ビタミンCが豊富に含まれています。じゃがいものビタミンCは、でんぷん質に包まれているので、加熱しても壊れにくいという特徴があり、効率的に摂取することができます。


12:26
2024/09/05

令和6年9月5日(木)

| by 佐屋小学校

 ご飯 牛乳 しいらのしょうゆ麴焼き ひじきのうま煮 なすのみそ汁

 

 今日は、なすが入ったみそ汁です。なすは、水分を多く含んでいるので体を冷やす効果があります。なすのきれいな紫色は、アントシアニンという色素の色です。アントシアニンは、目を疲れにくくしたり、疲れた目を回復させたりする働きがあります。このアントシアニンは、なすの皮に多く含まれているので、皮ごと食べるのがおすすめです。


12:37
2024/09/04

令和6年9月4日(水)

| by 佐屋小学校

 中華めん 牛乳 しょうゆラーメン ツナサラダ さつまいもと大豆の黒みつがらめ

 

 さつまいもと大豆の黒みつがらめは、ひとくち大に切ったさつまいもと大豆を油で揚げて、黒砂糖としょうゆの甘辛いたれにからめて作りました。

 さつまいもは、現在の鹿児島県である薩摩地方から全国に広まったことから「さつまいも」と呼ばれるようになりました。栄養面では、炭水化物が多いので、エネルギーのもとになります。また、食物繊維も多く含まれていて、おなかの掃除もしてくれます。


12:05
2024/09/03

令和6年9月3日(火)

| by 佐屋小学校

 ご飯 牛乳 鶏ひき肉と枝豆のそぼろ丼 磯香和え けんちん汁

 

 今日の給食のけんちん汁には、大根が使われています。大根を使ったことわざに「大根食うたら菜っ葉は干せ」というものがあります。このことわざには、大根を食べたら、その葉は捨てずに干しておけば後で役に立つ、という意味があります。大根の葉は、おひたしにしたり、ふりかけにしたりして食べることができます。また、油でいためてもおいしく食べられます。大根の葉の部分にも、体によい栄養がたくさん含まれていますので、一度食べてみてください。


12:00
2024/07/19

令和6年7月19日(金)

| by 佐屋小学校

ご飯 牛乳 いわしの生姜煮 ゴーヤチャンプルー 冬瓜汁

 

 今日の献立は7月最後の給食なので、暑い季節に旬を迎えるゴーヤを使った沖縄料理「ゴーヤチャンプルー」にしました。苦みが強いので苦手な人も多いですが、その苦み成分には胃や肝臓の働きを助ける働きがあります。また、ビタミンCやカリウムなどの栄養が豊富に含まれているので、夏バテ解消の効果もあります。

 給食は、1日に必要なカルシウムの量の2分の1がとれるように考えられてます。給食以外に牛乳を飲む習慣がなかったり、アレルギーなどで飲めなかったりする人は、夏休みの間にカルシウムが不足してしまいます。牛乳や乳製品、小魚、大豆製品、青菜などカルシウムが豊富な食材を積極的にとるようにしましょう。


12:06
2024/07/18

令和6年7月18日(木)

| by 佐屋小学校

ご飯 牛乳 八宝麻婆豆腐 しゅうまい 豆乳杏仁フルーツ

 

 今日の給食は「鉄強化献立」です。鉄は、成人の体内に約3g含まれ、70%が血液や筋肉の中に存在しています。鉄を多く含む食品には、レバー、しじみ、レンズ豆や大豆、卵、小松菜、ほうれん草などがあります。この中で、動物性食品に含まれる鉄は吸収率が高い上に、他の食品に含まれている鉄の吸収を促進するという特徴があります。また、鉄の吸収をよくする栄養素として「たんぱく質」と「ビタミンC」があります。鉄分を効率よくとるためにも、肉や魚と一緒に、野菜や果物を食べるようにしましょう。

12:09
2024/07/17

令和6年7月17日(水)

| by 佐屋小学校

中華麺 牛乳 塩レモンラーメン 鶏肉のから揚げ青のり風味 大根のごま和え

 

 暑い時期でも食べやすいように、今日のラーメンは酸味のきいた塩レモン味になっています。レモンには、クエン酸という成分が含まれていて、胃腸の働きを助けて消化吸収をよくしてくれます。酸っぱい味が苦手な人もいるかもしれませんが、暑い時期には酸っぱいものを食べると夏バテを解消する効果もあります。

お店で食べるラーメンとは違い、給食のラーメンには人参、玉ねぎ、たけのこ、もやし、ねぎなど野菜がたくさん入っています。

11:45
2024/07/16

令和6年7月16日(火)

| by 佐屋小学校

金芽ロウカット玄米ご飯 牛乳 カレーライス スナックフライ らっきょう入りサラダ

 

 今日の給食は「かみかみ献立」です。よく噛むと、だ液がたくさん分泌されます。だ液には、食べかすを落としたり、口の中の菌の増殖を抑えたり、歯の表面を修復したりする働きがあるので、虫歯を防いでくれます。また、味を感じたり、消化吸収を助けたりする働きもあります。現代の日本人は、やわらかくておいしい料理を食べることが多くなってきたので、昔の日本人と比べて、噛む回数が少なくなっています。今日の給食には、玄米や大豆、根菜、らっきょう漬けなど、噛みごたえのある食材を取り入れました。

12:11
2024/07/12

令和6年7月12日(金)

| by 佐屋小学校

愛知のツイストロールパン 牛乳 白身魚の香味焼き ラタトゥイユ コンソメスープ

 

 ラタトゥイユとは、フランス南部発祥の煮込み料理です。ズッキーニや玉ねぎ、なすなどの野菜をオリーブオイルとニンニクでいため、野菜に含まれる水分で煮て作ります。給食のラタトゥイユにも、旬の夏野菜をたっぷり使いました。ズッキーニは、見た目がきゅうりに似ていますが、イタリア語で「小さなかぼちゃ」という意味があり、かぼちゃの仲間です。食感は、なすのようにしっとりしていて、ほのかな甘みもあります。


12:12
2024/07/11

令和6年7月11日(木)

| by 佐屋小学校

ご飯 牛乳 ほたて貝フライ 五目きんぴら 高野豆腐のうまみ汁

 

 今日のほたて貝フライには、「生産者支援プロジェクト」のほたて貝を使っています。輸出先がなくなって残ってしまうほたて貝を、国が補助金で買い上げ、学校給食に無償で提供することで、生産者を応援しようというものです。ほたて貝を育ててくれた生産者に感謝しながら、食べてもらえるとうれしいです。



12:35
2024/07/10

令和6年7月10日(水)

| by 佐屋小学校

麦ご飯 牛乳 肉豆腐丼 きゅうりの塩麴漬け キムチの白みそ汁 冷凍みかん

 

 キムチは、白菜などの野菜に、塩や唐辛子、にんにく、魚介の塩辛などを加えて作る漬物です。長い時間かけて作る漬け物は、「乳酸発酵」といわれる働きのおかげでおいしくなります。キムチ作りに欠かせない「唐辛子」に含まれる辛み成分には、血液の流れを良くして、疲れをとる働きがあります。暑さで疲れがたまる季節なので、キムチなど辛みのある料理でスタミナを付けましょう。


13:50
2024/07/09

令和6年7月9日(火)

| by 佐屋小学校

ご飯 牛乳 県産おから入りはんぺんの和風あん 冬瓜のカレー煮 かぼちゃとツナの和え物

 

 冬瓜は夏が旬の野菜ですが、そのまま暗い場所においておけば、冬まで保存がきくことから、漢字で「冬の瓜」と書きます。95%が水分で、カロリーは低く、体の熱を下げる働きをするため、夏におすすめの野菜です。冬瓜の原産地はインドで、日本には平安時代の書物に記載があるほど古くから食べられています。実は、煮物や炒め物、汁物などにして食べますが、種は乾燥させて咳止めに利用することもあります。

12:24
2024/07/08

令和6年7月8日(月)

| by 佐屋小学校

ご飯 牛乳 カラフル酢鶏 空心菜のナムル 中華スープ

 

 空心菜はもともと、東南アジアなど温かい地域に自生するさつまいもの仲間の葉野菜です。空心菜という名前は、中国の呼び名で、茎の中が空洞になっていることから付けられました。他には、ヨウサイ、アサガオナ、エンサイ、ウンチェーと呼ばれることもあります。主な産地は、沖縄や九州ですが、高温多湿の湿地帯や水田を好むため、愛知県や愛西市でも短い期間ですが栽培されています。7月から9月が旬で、今日の給食には愛知県産の空心菜を使っています。

12:13
2024/07/05

令和6年7月5日(金)

| by 佐屋小学校

ご飯 牛乳 七夕ちらし寿司 セレクト(さばの銀紙焼き・枝豆コロッケ) 七夕汁

 

 今日はセレクト給食です。「さばの銀紙焼き」は、圧力をかけて調理してあるので、魚の身だけでなく、骨まで柔らかくなっています。味もしっかりと染みていて、魚のくさみも感じにくく、とても食べやすいので人気のおかずです。コロッケには、夏が旬の枝豆がたっぷり入っています。枝豆が熟すと「大豆」になりますが、まだ若いうちに収穫する枝豆には、大豆にはないビタミンCやカロテンという栄養素がたっぷり含まれています。

12:32
2024/07/04

令和6年7月4日(木)

| by 佐屋小学校

ご飯 牛乳 スタミナ丼 梅ちり和え みそ汁

 

 人間が味わうことのできる五種類の基本的な味は、甘味、塩味、苦味、酸味と旨味です。暑い季節には今日の和え物に入っている梅干しのような「酸味」のある食べ物がおすすめです。酸味のもとになっている成分には、酢酸やクエン酸などがあります。酸味のあるものを食べると、唾液腺が刺激されて唾液がたくさん出て、消化吸収を助けてくれます。また、疲労を回復する効果もあるので、夏バテ予防にもなります。

12:34
12345

訪問者カウンタ

COUNTER9547508

新着情報(過去一か月分)

 


日にちで検索すると、当該日の記事が検索結果に表示されます。
「2016-09-20」等で検索してください。
 
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) saya Elementary School All rights reserved 
 

佐屋小学校

496-0902
愛知県愛西市須依町東田面17

Tel 0567-28-3385
Fax  0567-24-9132
Mail saya-eaisai.ed.jp
(★を@に変えてください)
2016/8/15から新ホームページへ移行