現在公開されているリンクリストはありません。
愛西市立佐屋小学校 学校教育目標
校訓「正しく 強く 明るく」のもと、健やかで知・徳・体の調和のとれた佐屋っ子をめざし、地域とともに生き、夢をもち、心豊かでたくましい児童の育成を図る。

検索
   
 

     目指す児童像
   勉強を頑張る子 「知」
   やさしい子   「徳」
   たくましい子  「体」
 

メニュー

令和7年度トップページ学校紹介(教育目標・校訓)佐屋小防犯マップ登下校について沿革史学校評価年間行事予定今日の給食栄養教諭レシピ紹介学校行事等GIGAスクール構想・ICT教育SNSトラブル等の未然防止体力向上プロジェクトPTAの部屋おやじの会ブックママ児童の作品(総合)児童の作品(図画工作)教員研修家庭学習支援サイト新型コロナウイルス感染拡大防止への対応当サイトの利用について過去のトップページ

日誌

6年
123
2025/07/11new

ナップザック・トートバッグづくり(6年2組)

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校先生
 今日から家庭科の授業でナップザック・トートバッグづくりを始めました。5年生の時にエプロンを作っていますが、今回はしるしを自分で書かなければいけませんでした。そのため、初めてのことに少し戸惑っており、さらに久しぶりのしつけにも苦戦していました。しかし、ボランティアとして、保護者の方がいてくださったので、全員が時間内に終わることができました。







 来週は、1組・3組がしるし付け、しつけを行います。本日参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
10:48 | 投票する | 投票数(0)
2025/07/10new

夏休みまで後1週間

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校先生
 図画工作の授業では、4月からの作品を振り返りました。隣同士で動画を撮影し合い、作品のアピールポイントを発表しました。


 算数では「場合を順序よく整理して」の学習をしています。樹形図や図を使って考えていますが、初めてのことなので少し苦戦しています。しかし、算数の時間には週に2回、担任に加えもう1人教員がいるので、すぐに質問することができます。6年生は、分からないことを分からないとはっきりと言うことができます。そして、すぐに教え合うことができるのですてきだなと思います。



13:07 | 投票する | 投票数(0)
2025/07/08new

夏休みまで後8日

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校先生
 毎日暑い日が続き、夏休みが待ち遠しいようですが、学習のまとめもしっかり頑張っています。今週、来週はテストがたくさんありますので復習をして、実力を発揮できるといいですね。

 図画工作では、和模様に和紙の色紙そして、自分で選んだ一文字を組み合わせた作品作りをしています。伝統的な模様に興味津々で作品作りを進めています。どんな作品になるのか今から楽しみです。




16:30 | 投票する | 投票数(0)
2025/07/04

修学旅行報告会に向けて

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校先生
 修学旅行の振り返り第二弾は、5年生に向けた修学旅行報告会です。班ごとにテーマを決めて、5年生に向けてスライドを作り始めました。
 「クイズを入れよう」「アンケートをとってその結果を入れよう」「5年生に分かりやすくするために写真を入れよう」と次々に意見が出ていました。完成して5年生に発表する日が楽しみです。





16:00 | 投票する | 投票数(0)
2025/07/03

ALTの先生との給食

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校先生
 7月に入りとても暑い日が続いていますが、勉強に遊びに全力で頑張っています。ALTの先生が教室に来てくださり一緒に給食を食べました。おかわりじゃんけんを英語でしたり、一生懸命知っている単語を使ってALTの先生とコミュニケーションをとったりと、とても楽しそうでした。今日は1組が一緒に給食を食べる予定です。



 図画工作のくるくるクランクが完成しました。何度も動きを確かめながら動きのある面白い作品を完成させることができました。来週から始まる個人懇談の際にご覧ください。また、CANVAアプリケーションで作った修学旅行新聞も掲示してあるので合わせてご覧ください。



08:40 | 投票する | 投票数(0)
2025/06/30

水泳の授業

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校先生
 天候に恵まれて、今日も水泳の授業を行うことができました。
 今日は練習の成果を発揮する検定の日でした。
 初めて25m泳げた子、平泳ぎで50m泳げた子など練習の成果を発揮することができました。今年度は体育専科の先生2人から泳ぎ方の指導があったため泳力を伸ばした子がたくさんいました。



 最後はみんなお待ちかねの自由時間でした。棒状の浮き輪が大人気でした。「野外活動も修学旅行も雨なのに水泳の授業は全部晴れてる」と言いながらとても楽しそうに泳いでいました。



16:29 | 投票する | 投票数(0)
2025/06/27

1年生 初めてのタブレット

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校先生
 1年生が小学校生活で初めてタブレットを使うと聞き、6年生がお手伝いに行きました。「タブレットを運ぶときは赤ちゃん抱っこだよ」と優しく声をかけていました。また、1年生がパスワードを打つことは難しいので6年生が代わりに打ちました。そして、初めてのアプリで1年生はひらがなや計算に挑戦しました。1年生は初めてやるアプリに大興奮でした。それを見て「かわいいなあ」とそばでそっと見守る6年生を見て心が温かくなりました。







17:34 | 投票する | 投票数(0)
2025/06/18

道徳(雨上がりの朝に)

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校先生
 今回の道徳の授業では、「雨上がりの朝に」という教材を用いて、家族が助け合っていくために自分にどんなことができるのかを考えていきました。
 4月に比べて自分の考えを堂々と言える子が増えてきました。きっと、安心して発言できる雰囲気がクラスに溢れているからだと思います。



 「自分のゲームの時間を減らして、お手伝いをしたい」「できることは自分から率先してやりたい」など家族と支え合って生活したい気持ちをもつことができました。
16:20 | 投票する | 投票数(0)
2025/06/17

墨と水から広がる世界

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校先生
 今日は「墨と水から広がる世界」の作品作りを行いました。にじみやかすれ、スタンプなど様々な技法を生かしながら、作品を完成させました。墨と水を使ってできる黒い世界を自分なりに表現しました。子どもたちの想像力の高さに驚きました。7月の個人懇談の際にぜひご覧ください。




 くるくるクランクの作品作りも再開しました。紙粘土や画用紙をうまく活用して楽しく作品を作っています。


18:30 | 投票する | 投票数(1)
2025/06/16

水泳の授業

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校先生
 先週の木曜日から水泳の授業が始まりました。今日は2回目の水泳の授業でした。少し水は冷たかったのですが、気持ちよく泳ぐことができました。今日は検定を行いました。次回からはそれぞれのグループに分かれて練習を行っていきます。1mでも長く泳げるように頑張っていきましょう。



17:03 | 投票する | 投票数(1)
123

訪問者カウンタ

COUNTER10833902

新着情報(過去一か月分)

 

パブリックスペース

令和7年7月11日(金)07/11 11:58
ナップザック・トートバッグづくり(6年2組)07/11 10:48
けずって見えるいい形07/11 10:31
夏休みまで後1週間07/10 13:07
令和7年7月10日(木)07/10 12:04
英語の授業07/10 10:33
令和7年7月9日(水)07/09 11:56
【1年】なつとなかよし07/09 09:34
夏休みまで後8日07/08 16:30
令和7年7月8日(火)07/08 12:24
【2年】えいごであそぼ!07/08 10:22
佐屋っ子七夕まつり07/08 10:18
【3年】仕事のくふう 見つけたよ07/08 10:12
令和7年7月7日(月)07/07 12:27
朝礼07/07 08:59
修学旅行報告会に向けて07/04 16:00
令和7年7月4日(金)07/04 12:25
【2年】ミニトマトの観察07/04 10:28
委員会07/03 15:28
【5年】米作りのさかんな地域07/03 12:58
令和7年7月3日(木)07/03 12:29
ハッピートーク朝の会07/03 11:43
ALTの先生との給食07/03 08:40
【4年】サントリー水育 出前授業07/02 14:52
令和7年7月2日(水)07/02 12:15
箱でできたよ♪07/01 17:40
令和7年7月1日(火)07/01 12:35
水泳の授業06/30 16:29
通学団会議06/30 14:36
令和7年6月30日(月)06/30 12:25
【4年】本は友達 その206/30 11:42
ブックママの読み聞かせ06/30 08:34
名前が街に大変身!06/30 08:02
1年生 初めてのタブレット06/27 17:34
令和7年6月27日(金)06/27 12:10
【1年】水やりに大忙し06/27 10:57
ブックママの読み聞かせ06/27 10:52
交通安全教室06/26 12:42
令和7年6月26日(木)06/26 12:26
【6年】くるくるクランク06/25 15:46
【4年】ごみの処理と活用06/25 15:37
令和7年6月25日(水)06/25 12:20
令和7年6月24日(火)06/24 12:32
【5年】何でもバスケット06/24 11:31
【6年】植物のからだのはたらき06/24 11:27
【2年】めざせ 楽き名人06/24 11:23
初めての実験(予想編)06/23 17:43
【4年】本は友達06/23 13:41
【1年】朝顔の花が咲いたよ!06/23 13:37
令和7年6月23日(月)06/23 12:29
Canvaってなあに?06/23 11:48
プール始めました。06/21 15:54
ブックママの読み聞かせ06/20 14:15
令和7年6月20日(金)06/20 12:26
【4年】図工 コロコロガーレ06/19 14:28
令和7年6月19日(木)06/19 12:21
プールがはじまりました06/19 11:10
道徳(雨上がりの朝に)06/18 16:20
令和7年6月18日(水)06/18 12:25
学校評議員会06/18 11:19
気持ちいいね!!06/18 10:33
墨と水から広がる世界06/17 18:30
学校の周りを探検しました!06/17 17:07
令和7年6月17日(火)06/17 12:28
【1年】水泳06/17 11:54
ハッピートーク06/16 17:15
水泳の授業06/16 17:03
令和7年6月16日(月)06/16 12:44
おやじの会総会06/15 12:26
たくさんの参観、ありがとうございました。06/12 17:49
クラブ活動06/12 15:34
ICTの授業06/12 15:22
令和7年6月12日(木)06/12 14:08
給食試食会06/12 13:51
【1年】国語06/12 13:40
【6年】プール開き06/12 11:29
歯磨き大会06/11 18:22
令和7年6月11日(水)06/11 12:21
第82回歯みがき大会06/11 10:27


日にちで検索すると、当該日の記事が検索結果に表示されます。
「2016-09-20」等で検索してください。
 
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) saya Elementary School All rights reserved 
 

佐屋小学校

496-0902
愛知県愛西市須依町東田面17

Tel 0567-28-3385
Fax  0567-24-9132
Mail saya-eaisai.ed.jp
(★を@に変えてください)
2016/8/15から新ホームページへ移行