現在公開されているリンクリストはありません。
愛西市立佐屋小学校 学校教育目標
校訓「正しく 強く 明るく」のもと、健やかで知・徳・体の調和のとれた佐屋っ子をめざし、地域とともに生き、夢をもち、心豊かでたくましい児童の育成を図る。

検索
   
 

     目指す児童像
   勉強を頑張る子 「知」
   やさしい子   「徳」
   たくましい子  「体」
 

メニュー

令和7年度トップページ学校紹介(教育目標・校訓)佐屋小防犯マップ登下校について沿革史学校評価年間行事予定今日の給食栄養教諭レシピ紹介学校行事等GIGAスクール構想・ICT教育SNSトラブル等の未然防止体力向上プロジェクトPTAの部屋おやじの会ブックママ児童の作品(総合)児童の作品(図画工作)教員研修家庭学習支援サイト新型コロナウイルス感染拡大防止への対応当サイトの利用について過去のトップページ

日誌

R6 1年生
2025/03/11

タブレットの授業

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校先生
 3月7日にタブレットの授業を行いました。今回は、自分が1年間使っていたタブレットのデータやアプリなどを削除する作業を行いました。来年度は、新1年生がこのタブレットを使っていきますので、ICTの先生と一緒にきちんと確認しながら操作を進めていきました。



15:27 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/01/31

授業参観にむけて頑張っています

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校先生
2月の授業参観「もうすぐ2年生~できるようになったよ発表会~」にむけて、各教室で練習をしています。セリフをスラスラ読んだり、丁寧な字で黒板に書いたりできるように頑張っています。当日の発表会、お楽しみを!



15:21 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/01/16

たこあげをしました

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校先生
 生活科の時間に、たこあげをしました。空高く上がったたこを見て「すごい!」「気持ちよさそうに飛んでいる」など、子どもたちの楽しそうな声が聞かれました。家に手作り凧を持ち帰りますので、お家でもよかったら楽しんでください。


15:56 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/12/06

チューリップを植えました

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校先生
 チューリップを植えました。チューリップの球根を見て、「変わった形だね」と言う子どもたちの声が聞かれました。チューリップの植え方の説明を聞き、鉢植えに土を入れ、チューリップを2つ入れました。どんな色のチューリップが咲くのか、今から楽しみですね。次の日から、毎日、水やりをして、成長を見守っていきましょう。

15:48 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/10/10

校外学習に行きました!

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校先生
10月10日に、1年生が校外学習(東山動植物園)に行きました。
レッサーパンダなどの可愛い動物やコモドドラゴンなどのカッコいい動物などをたくさん見ました。お昼は、お家の人が準備してくれたお弁当を食べました。美味しそうに食べていました。
「校外学習楽しいね!」や「はじめて見た動物!」など、たくさんの楽しい声が子どもたちから聞かれました。大満足の1日でした。



17:02 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/07/17

シャボン玉で遊んだよ

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校先生
 生活科の時間にシャボン玉遊びをしました。自分の持ってきたうちわやストローなどを持って、楽しそうに遊んでいました。大きなシャボン玉を作る子もいれば、たくさんの小さなシャボン玉を作る子もいて、思い思いに作っていました。久しぶりにシャボン玉をやったけど楽しかったという子もいました。


16:30 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2024/06/17

公園に行きました

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校先生
 6月17日に、1年生が公園に行きました。公園にどんなものがあるのかを見に行ったり、公共施設の利用の仕方を勉強したりしました。その後、赤いタワーの遊具に登ったり、滑り台で楽しく滑ったりと、みんなで仲良く楽しそうに遊んでいました。

15:24 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2024/05/07

ヤクルトの出前授業

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校先生
 5月7日に、1年生がヤクルトの出前授業を体育館で行いました。
食事をバランスよく食べないと、元気が出なくなったり、体調が悪くなってしまうことを教えてもらいました。うんちの大きさや種類によって、体調の判断ができることを教えてもらいました。いいうんちは、水に浮くことも実演してもらいました。腸の長さの模型も準備してもらい、代表の6名が模型をもち、腸の長さが長いことを実感することができました。
 今日の給食から、バランスよく食べるように意識している子がたくさんいました。


16:14 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)

訪問者カウンタ

COUNTER10849130

新着情報(過去一か月分)

 

パブリックスペース

令和7年7月15日(火)07/15 11:51
水泳大会07/14 16:05
令和7年7月14日(月)07/14 11:53
ブックママの読み聞かせ07/14 09:03
令和7年7月11日(金)07/11 11:58
ナップザック・トートバッグづくり(6年2組)07/11 10:48
けずって見えるいい形07/11 10:31
夏休みまで後1週間07/10 13:07
令和7年7月10日(木)07/10 12:04
英語の授業07/10 10:33
令和7年7月9日(水)07/09 11:56
【1年】なつとなかよし07/09 09:34
夏休みまで後8日07/08 16:30
令和7年7月8日(火)07/08 12:24
【2年】えいごであそぼ!07/08 10:22
佐屋っ子七夕まつり07/08 10:18
【3年】仕事のくふう 見つけたよ07/08 10:12
令和7年7月7日(月)07/07 12:27
朝礼07/07 08:59
修学旅行報告会に向けて07/04 16:00
令和7年7月4日(金)07/04 12:25
【2年】ミニトマトの観察07/04 10:28
委員会07/03 15:28
【5年】米作りのさかんな地域07/03 12:58
令和7年7月3日(木)07/03 12:29
ハッピートーク朝の会07/03 11:43
ALTの先生との給食07/03 08:40
【4年】サントリー水育 出前授業07/02 14:52
令和7年7月2日(水)07/02 12:15
箱でできたよ♪07/01 17:40
令和7年7月1日(火)07/01 12:35
水泳の授業06/30 16:29
通学団会議06/30 14:36
令和7年6月30日(月)06/30 12:25
【4年】本は友達 その206/30 11:42
ブックママの読み聞かせ06/30 08:34
名前が街に大変身!06/30 08:02
1年生 初めてのタブレット06/27 17:34
令和7年6月27日(金)06/27 12:10
【1年】水やりに大忙し06/27 10:57
ブックママの読み聞かせ06/27 10:52
交通安全教室06/26 12:42
令和7年6月26日(木)06/26 12:26
【6年】くるくるクランク06/25 15:46
【4年】ごみの処理と活用06/25 15:37
令和7年6月25日(水)06/25 12:20
令和7年6月24日(火)06/24 12:32
【5年】何でもバスケット06/24 11:31
【6年】植物のからだのはたらき06/24 11:27
【2年】めざせ 楽き名人06/24 11:23
初めての実験(予想編)06/23 17:43
【4年】本は友達06/23 13:41
【1年】朝顔の花が咲いたよ!06/23 13:37
令和7年6月23日(月)06/23 12:29
Canvaってなあに?06/23 11:48
プール始めました。06/21 15:54
ブックママの読み聞かせ06/20 14:15
令和7年6月20日(金)06/20 12:26
【4年】図工 コロコロガーレ06/19 14:28
令和7年6月19日(木)06/19 12:21
プールがはじまりました06/19 11:10
道徳(雨上がりの朝に)06/18 16:20
令和7年6月18日(水)06/18 12:25
学校評議員会06/18 11:19
気持ちいいね!!06/18 10:33
墨と水から広がる世界06/17 18:30
学校の周りを探検しました!06/17 17:07
令和7年6月17日(火)06/17 12:28
【1年】水泳06/17 11:54
ハッピートーク06/16 17:15
水泳の授業06/16 17:03
令和7年6月16日(月)06/16 12:44
おやじの会総会06/15 12:26


日にちで検索すると、当該日の記事が検索結果に表示されます。
「2016-09-20」等で検索してください。
 
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) saya Elementary School All rights reserved 
 

佐屋小学校

496-0902
愛知県愛西市須依町東田面17

Tel 0567-28-3385
Fax  0567-24-9132
Mail saya-eaisai.ed.jp
(★を@に変えてください)
2016/8/15から新ホームページへ移行