メニュー

令和6年度トップページ学校紹介(教育目標・校訓)佐屋小防犯マップ登下校について沿革史学校評価年間行事予定今日の給食栄養教諭レシピ紹介学校行事等GIGAスクール構想・ICT教育SNSトラブル等の未然防止体力向上プロジェクトPTAの部屋おやじの会ブックママ児童の作品(総合)児童の作品(図画工作)教員研修家庭学習支援サイト新型コロナウイルス感染拡大防止への対応当サイトの利用について過去のトップページ

今日の佐屋小

今日の佐屋小
12345
2017/03/24

28年度の最後の一斉下校

| by 佐屋小学校
28年度最後の下校です。みなさん、おうちまで安全に無事たどり着いてくださいね。春休みは、交通事故に十分気を付けて過ごしてください。さようなら。

14:59
2017/03/24

学級活動~給食

| by 佐屋小学校
修了式後に、各教室では通知表渡しや最後のお楽しみ会、そうじ、担任の先生のお話などで今年度最後の一日を過ごしました。給食もカレーをおいしくいただきました。4月、新1年生も含めてみなさん全員と会える日は、4月7日の始業式です。始業式には、みんさんの元気いっぱいな笑顔を見せてくださいね。新6年生は、4月5日の入学式準備と6日の入学式の参加、よろしくお願いします。




11:44
2017/03/24

平成28年度 修了式が行われました

| by 佐屋小学校
平成28年度の修了式がありました。2・4年生の代表児童による作文発表、各学年代表への修了証授与、校長先生のお話、校歌斉唱の内容で式が厳粛な雰囲気の中、進行されました。式後には、29年度前期児童会役員の認証、生活指導担当の先生のお話がありました。進級を喜び、新たな学年へ向けて頑張ろうとする思いや、春休みの過ごし方について、児童のみなさん一人一人が、しっかり考えてくれたここと思います。みなさん、新たな学年へ向け、頑張ってくださいね。

11:40
2017/03/23

エピペン講習会を行いました

| by 佐屋小学校
本校の現職教育として、藤田保健衛生大学、愛知教育大学から2名の講師の先生をお招きして、「エピペン講習会」を行いました。佐屋小学校の教師及び学校薬剤師さんが講習会に参加し、食物アレルギーによるアナフィラキシーショック時の対応について学び、研修を深めました。実技研修では、筋肉のかたさをもつ人形の太ももに、実際に針のついた本物に近いエピペン注射を打つことができ、貴重な体験ができました。

21:07
2017/03/23

2年生学級活動「お楽しみ会」

| by 佐屋小学校
2年生が教室で「お楽しみ会」を開いていました。進行係の子が大きな声を出して、みんなをリードしていました。ガムテープを使ったゲームなどを楽しんでいました。

20:14
2017/03/23

1年生 感謝の気持ちを込めて おおそうじ

| by 佐屋小学校
1年生が5時限目に教室やろうかなどの大掃除をしていました。1年間使った場所をみんなで協力して隅々まできれいにしていました。これで新しくこの教室に入るみなさんに気持ちよく使ってもらえますね。

20:11
2017/03/23

5年生音楽「ことに親しもう」

| by 佐屋小学校
5年生が音楽の授業で、「こと」を学んでいました。つめをはめて親指だけを使って「さくらさくら」を演奏しました。「こと」を前にして、みなさん背筋がピンと伸びて、いつも以上に姿勢がよくなっていました。

20:09
2017/03/23

感謝の気持ちを込めて

| by 佐屋小学校
交通指導員の山田さんが、最終日を迎えられました。28年間、佐屋小の子どもたちを交通事故から守っていただき、本当にありがとうございました。

20:06
2017/03/23

5年生 チャレンジランキング

| by 佐屋小学校
5年生が学級活動で「チャレンジランキング」を楽しんでいました。プログラムを見ると、「紙ちぎりのばし」「ダーツ」「のの字さがし」「豆つまみ」と書いてありました。みんな仲よく、とても楽しそうでした。

15:12
2017/03/23

4年生社会「世界の国々」

| by 佐屋小学校
4年生が社会の学習で世界地図を広げながら、世界の国々について学んでいました。ネパール、イタリア、スイス、フランス、エジプト、ギリシャ‥‥。国の名前と、その国の有名なものについて、みんなで知っていることを発表し合って、世界旅行をしているようでした。

15:10
2017/03/23

4年生国語「音読発表会」

| by 佐屋小学校
4年生が国語の授業で、グループごとに「初雪のふる日」の音読発表会をしていました。聞いている人は、聞きながら感想や気付いたことをプリントに記入していました。各グループの工夫が、いくつかプリントに書き込まれていました。

15:08
2017/03/22

1年生 持ち帰りバッグに 絵を描きました

| by 佐屋小学校
1年生が、図画工作などの作品を入れて持ち帰るバッグに、思い思いの絵を描いて楽しんでいました。大きな手さげバッグですので、気を付けて家まで持ち帰ってくださいね。

15:07
2017/03/22

掃除頑張っています

| by 佐屋小学校
それそれの分担区域を子どもたちが頑張って掃除をしていました。年度末になって、扇風機をきれいにするなど、普段の掃除に加えて特別な掃除も増えてきましたね。

13:40
2017/03/22

1年生体育「リレー遊び」

| by 佐屋小学校
1年生が、体育の授業でタスキを使ってリレー遊びをしていました。どうしたら他のグループよりも速くゴールのラインにたどり着くか、グループで作戦を話し合っていました。いろいろな場で協力したり、話し合ったりすることができるようになり、1年生のみなさんの成長を感じます。

13:16
2017/03/22

4年生体育「タグラグビー」

| by 佐屋小学校
4年生が体育の授業でタグラグビーをしていました。タグラグビーにはボールを前に投げてはいけないというルールがあります。まだまだルールに慣れておらず、ついつい前へ投げてしまっていましたね。作戦タイムには地面に図を描いて、熱が入った話し合いをしていました。

13:12
2017/03/22

3年生体育「ラインサッカー」

| by 佐屋小学校
3年生が体育の授業で、ラインサッカーをしていました。先生の「コートを広く使って!」の指示を聞いて、パスを出そうとしますが、必死のディフェンスにはばまれていました。応援も含めてみんな全力で取り組めていました。

12:33
2017/03/21

新しい日置の交通指導員さん

| by 佐屋小学校
学校北の交差点と明通寺前に28年間の長きに渡り、交通指導員として佐屋小の子どもたちを指導していただきました山田千賀子さんがご勇退され、新しく伊藤かおるさんに4月から交通指導にあたっていただくことになりました。なお、山田指導員さんにつきましては、3月23日が最後の指導日となります。子どもたちの中には、お父さんお母さんも山田指導員さんに見守っていただいたという子も数名おり、本当に長い間、交通事故なく登下校ができたことに、ただただ感謝するばかりです。本当にありがとうございました。(左の写真の向かって右側が、ご勇退される山田指導員さん、真ん中が4月から立っていただく伊藤指導員さんです)

15:58
2017/03/21

落し物が届いています

| by 佐屋小学校
落し物がケースから出され、机の上に並べられています。心当たりのある人は、見に来てくださいね。

13:02
2017/03/21

3年生音楽 合奏「エーデルワイス」

| by 佐屋小学校
3年生が音楽の授業でリコーダーの「エーデルワイス」の合奏に取り組んでいました。付点二部音符の長い音もリコーダーで安定して出せるようになってきましたね。

12:57
2017/03/21

2年生 なわとび検定にトライ

| by 佐屋小学校
2年生が「なわとび検定」に取り組んでいました。「なわとび階級表」とにらめっこしながら、一つでも進級できるよう、子どもたちは必死で取り組んでいました。

12:54
12345

訪問者カウンタ

COUNTER10350565

新着情報(過去一か月分)

 

パブリックスペース

令和6年度修了式03/24 12:48
令和7年3月24日(月)03/24 11:37
読み聞かせ03/21 13:48
【4年算数】わくわくSDGs03/21 13:20
【4年国語】心が動いたことを言葉に03/21 13:06
令和7年3月21日(金)03/21 12:28
卒業式03/19 16:15
いいね!エプロン姿!03/18 17:12
卒業式準備03/18 15:08
【6年】修了式03/18 15:00
令和7年3月18日(火)03/18 12:31
【2年生活科】大きくそだて わたしのやさい03/17 14:44
【2年道徳】ぐみの木と小鳥03/17 14:35
令和7年3月17日(月)03/17 12:31
【4年国語】言葉から連想を広げて03/17 12:06
読み聞かせ03/14 14:03
令和7年3月14日(金)03/14 12:24
【2年】100㎝をこえる長さ03/13 14:30
令和7年3月13日(木)03/13 12:37
【6年】佐屋中説明会03/12 14:38
令和7年3月12日(水)03/12 12:24
【5年】見方・考え方を深めよう03/12 10:57
タブレットの授業03/11 15:27
卒業式総練習03/11 14:28
令和7年3月11日(火)03/11 12:27
【3年】進級準備03/10 14:14
令和7年3月10日(月)03/10 12:26
【4年】ICT支援員さん03/10 12:17
令和7年3月7日(金)03/07 12:43
読み聞かせ03/07 08:44
【5年】ハッピートーク03/06 16:25
令和7年3月6日(木)03/06 12:31
【6年】卒業式練習03/06 10:48
6年生を送る会03/05 17:09
【6年】奉仕作業03/05 14:27
6年生を送る会03/05 13:20
令和7年3月5日(水)03/05 12:34
【3・4年】影絵鑑賞会03/04 15:16
令和7年3月4日(火)03/04 12:30
【3-1】係り発表会03/03 16:39
最後の通学団会議03/03 14:41
3月の朝礼03/03 14:09
令和7年3月3日(月)03/03 12:28
作品展鑑賞会02/28 17:26
授業参観02/28 14:58
【4年】10さいのつどい02/28 14:29
令和7年2月28日(金)02/28 11:49
令和7年2月27日(木)02/27 12:31
作品展鑑賞02/27 11:30
【1年】道徳02/26 14:13
令和7年2月26日(水)02/26 12:25
【6年】影絵鑑賞会02/25 16:54
【5年】影絵鑑賞会02/25 14:55
令和7年2月25日(火)02/25 12:27
【6年】オノレンジャーと楽しく己書!02/25 11:28


日にちで検索すると、当該日の記事が検索結果に表示されます。
「2016-09-20」等で検索してください。
 
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) saya Elementary School All rights reserved 
 

佐屋小学校

496-0902
愛知県愛西市須依町東田面17

Tel 0567-28-3385
Fax  0567-24-9132
Mail saya-eaisai.ed.jp
(★を@に変えてください)
2016/8/15から新ホームページへ移行