ご飯 牛乳 くじらのそぼろ丼 ツナじゃが 愛西野菜の塩昆布和え
皆さん、くじらの肉を食べたことはありますか。80年ほど前までは、給食にくじら肉がよく使われていたそうです。昔は、食料が少なく、肉は高価だったため、栄養価の高いくじら肉がよく使われていました。くじら肉で作ったベーコンもあったそうですよ。その後は、商業捕鯨の制限やくじら肉の高騰により、給食では使われなくなりました。昔の給食を知ってほしいという思いもあって、今日はくじらの肉を使ったそぼろ丼を作りました。臭みをとるために、しょうがや酒をきかせて、玉ねぎ、枝豆、炒り卵と一緒に甘辛く味付けをしました。炒り卵も手作りして、40分間ひたすらまぜ続けてくれました。


