現在公開されているリンクリストはありません。
愛西市立佐屋小学校 学校教育目標
校訓「正しく 強く 明るく」のもと、健やかで知・徳・体の調和のとれた佐屋っ子をめざし、地域とともに生き、夢をもち、心豊かでたくましい児童の育成を図る。

検索
   
 

     目指す児童像
   勉強を頑張る子 「知」
   やさしい子   「徳」
   たくましい子  「体」
 

メニュー

令和5年度トップページ学校紹介(教育目標・校訓)佐屋小防犯マップ登下校について沿革史学校評価年間行事予定学年だよりほけんだより今日の給食栄養教諭レシピ紹介学校行事等GIGAスクール構想・ICT教育SNSトラブル等の未然防止体力向上プロジェクト佐屋小だよりPTAの部屋おやじの会ブックママ児童の作品(総合)児童の作品(図画工作)教員研修家庭学習支援サイト新型コロナウイルス感染拡大防止への対応当サイトの利用について過去のトップページ

日誌

6年生の活動
2021/03/26

お元気ですか?

| by 佐屋小学校先生
 6年生のみなさんが佐屋小学校を卒業して一週間が経ちました。
1~5年生が登校をする中、6年生の姿がないことを確認して、本当に佐屋小学校を巣立っていたのだなと実感しています。
 みなさんにとって、これからは中学校という新しいステージが待っています。
 佐屋小学校での出会いや学びを大切にして、自分らしく歩み続けてください。
 2年間ありがとうございました。
                   令和2年度6年生担任一同
10:37
2021/01/25

校長先生とのお話会

| by 佐屋小学校先生
 今日より、校長先生とのお話会がスタートしました。卒業を前に佐屋小での思い出をたくさん増やしていくために企画されたものです。
 内容は、給食が終わってから20分間、6年生がグループごとに校長室を訪問し、校長先生に聞きたかった質問をして、校長先生に答えてもらうというものです。
 子どもたちは、校長室で話し合うということで、はじめは緊張していましたが、「どうして先生になろうと思ったのですか」「歴史上の人物で好きなのは誰ですか」など、様々な質問をするうちに、楽しくお話をすることができました。3月上旬まで1組、2組、3組の順番で、室内のソーシャルディスタンスに気を付けながら実施していきいます。

16:46
2020/12/25

マラソン大会を終えて

| by 佐屋小学校先生
12月9日にマラソン大会が行われました。
6年生にとって最後のマラソン大会ということもあり、佐屋っ子ランニングの時から、自分のペースを見極めて練習を積み重ねてきました。参加者全員が最後まであきらめることなく完走し、最後のマラソン大会を気持ちよく終えることができました。

14:42
2020/11/07

スポーツ集会

| by 佐屋小学校先生
 11月4日(水)にスポーツ集会を行いました。
全校でソーラン節を踊った後、6年生は4時間目に体育館で、6時間目に運動場で競技に取り組みました。学年でまとまって運動をすることも久しぶりだったので、子どもたちはそれぞれが楽しんで体を動かしていました。
 体育館と運動場の競技の様子については動画もありますので、御確認ください。

↓↓↓体育館競技
動画はこちら
↓↓↓運動場競技
動画はこちら
09:59
2020/10/06

校外学習に行ってきました!

| by 佐屋小学校先生
 10月6日(火)に校外学習で青塚古墳とリトルワールドへ行きました。
 青塚古墳では、社会の授業で習ったことを再確認できたり、実際に古墳に登頂して景色を眺めたりと、実物の古墳に目を驚かせながら見学しました。
 リトルワールドでは、班別行動で展示物を通して世界の住居の外観や内観を見学したり、世界の食べ物について食体験を行ったりしました。日本の暮らしと比べながら、世界の文化に触れ、学習することができました。
 天候にも恵まれ、気持ちよく校外学習を行うことができました。

17:45
2020/09/28

津島高校の高校3年生との交流授業

| by 佐屋小学校先生
 9月25日(金)の6時間目に、津島高校の高校生が来校して、6年生のために授業を行ってくれました。身近な動物や食べ物、外国の名前について英語の発音を練習してビンゴを行ったり、英語で3つのヒントを出して何を表しているか答えるスリーヒントクイズをしたりしました。みんなが楽しめるように高校生の方たちが工夫をされていて、6年生も楽しく英語を学ぶことができました。

15:36
2020/08/31

無言清掃

| by 佐屋小学校先生
 夏休みが明け、学校が始まって一週間が経ちました。夏休み前と変わらず、掃除では黙々と自分の役割を果たし、無言清掃を行っています。

17:55
2020/07/31

家庭科「洗濯実習」

| by 佐屋小学校先生
 家庭科の授業で一日使った靴下を洗濯しました。洗濯前には、どこによごれが多く付いているのかを確認し、もみ洗いを中心に手洗いしました。特に汚れの多いところは、つまみ洗いで、きれいになるように頑張りました。

17:00
2020/05/19

もうすぐ登校日

| by 佐屋小学校先生
 6年生のみなさん、こんにちは!
 もうすぐ登校日ですね。みなさんに会える日がいよいよ近づいてきて、先生たちはとても楽しみです!
 さて、今回の動画は社会の勉強や歴史人物調べの方法についてです。自学ノートの手助けになれば、うれしいです。ここから見てください。
                ↓
      自主学習ノート:歴史上の人物調べの方法
それでは今週の木曜日・金曜日にまた会いましょう!!
16:55
2020/05/08

6年生のみなさんへメッセージ

| by 佐屋小学校先生
 5月に入ってあたたかい日や暑い日が続いていますね。
自由にどこへも行けない分、お家の人とすごす時間はたくさん増えたと思います。
こんなときこそ、お家の人との時間を大切にしてくださいね。

 先生たちも6年生のみんなに会えないので動画でメッセージをおくります!
ここから見てください。
↓↓↓
<6年生へメッセージ>

 これからもホームページを更新していくので、また見てくださいね。
16:49
2020/04/30

6年生 社会の歴史について

| by 佐屋小学校先生
 5月がスタートしましたね。みなさんお家で元気に過ごしていますか?
6年生の社会ではいよいよ歴史の学習が始まります。愛知県出身のこの3人を知っていますか。

 ホトトギスのうたでも有名な3人です。答えは…自分で調べてみましょう。
 5月11日からの課題配付では、社会科資料集を渡します。その中に歴史人物事典ものっているので、ぜひ、興味のある所から読んで、歴史の勉強に備えましょう!!もちろんこの3人も出てきますよ。
 読むだけでは物足りない!という人は、自学ノートに気になる人物をまとめてみましょう。
 そのときのポイントは次の5つです。
 1.どの時代に生まれたか
 2.その人物が生きた時代は、どんな時代だったか
 3.その人物が生きた時代の世の中のしくみは、どのようなものだったか
 4.その人物は、どんなことをめざしたのか
 5.それは、うまくいったのかどうか

 教科書、資料集、インターネットなどを使ってやってみましょう。やればやるほど歴史への興味のトビラが開きますよ!!
 詳しいノートのかき方は次回お知らせします。
 ↓動画があります。見てください!
 歴史の勉強方法
14:59

訪問者カウンタ

COUNTER8412322

新着情報(過去一か月分)

 

パブリックスペース

学校訪問10/02 16:50
教育実習生10/02 15:05
読み聞かせ【4年生】09/29 12:29
【6年】校外学習 09/29 11:05
令和5年9月28日(木)09/28 12:38
後期児童会役員選挙09/28 11:31
読み聞かせ 9月28日09/28 11:18
運動発表会の練習をがんばっています!09/27 16:10
令和5年9月27日(水)09/27 12:23
令和5年9月26日(火)09/26 12:34
読み聞かせ 09/26 09:06
令和5年9月25日(月)09/25 12:45
全校練習09/25 09:25
読み聞かせ09/22 14:06
【6年】避難所体験プログラム09/22 13:35
【4年】校外学習 見学編09/22 13:27
令和5年9月22日(金)09/22 12:29
令和5年9月21日(木)09/21 12:25
令和5年9月20日(水)09/21 12:21
【4年】校外学習 出発編09/21 09:20
【2年】校外学習 見学編09/21 09:13
はじめてのえのぐ【1年】09/20 11:40
全校除草 3年生09/20 11:24
2年 校外学習 出発編09/20 10:00
【3年】校外学習 見学編09/20 09:47
作品展に向けて(3年生)09/19 17:49
全校除草(1年2組 6年2組)09/19 17:45
令和5年9月19日(火)09/19 12:26
令和5年9月15日(金)09/15 12:32
読み聞かせ 9月15日09/15 09:17
【3年】校外学習 出発編09/15 08:50
クラブ活動09/14 15:23
運動発表会練習の予告編 3年1組09/14 13:34
鍵盤ハーモニカ 1年09/14 12:53
令和5年9月14日(木)09/14 12:31
いきもの大すき 1年 生活科09/13 16:19
休み時間の過ごし方 1年09/13 16:14
令和5年9月13日(水)09/13 12:24
タブレットの使い方 6年生09/12 15:26
父上!母上!09/12 15:14
令和5年9月12日(火)09/12 12:23
タブレットの使い方 2年生09/12 10:36
令和5年9月11日(月)09/11 12:31
読み聞かせ 2年2組09/11 09:53
令和5年9月8日(金)09/08 12:25
【4年生】作品展に向けて②09/08 11:21
「知事メッセージ」が届きました09/08 10:43
久しぶりの読み聞かせ(1-1,3-3,5-2)09/08 09:25
タブレットのシンキングツール(1年生)09/07 17:40
習字(3年生)09/07 17:14
ALTが代わりました09/07 16:06
令和5年9月7日(木)09/07 12:32
【6年】いじめ予防授業09/07 10:38
書写コンクールの練習を始めています09/06 16:27
【4年生】作品展に向けて09/06 16:06
教え合い09/06 15:46
自主勉強がんばってます!09/06 15:37
令和5年度9月6日(水)09/06 12:25
令和5年9月5日(火)09/05 12:00
9月の身長・体重測定09/05 09:12
令和5年9月4日(月)09/04 12:04
予告なしの避難訓練09/04 10:48
令和5年9月1日(金)09/01 11:56
9月1日始まりました09/01 11:32
9月1日朝礼09/01 10:08

ページ内検索



日にちで検索すると、当該日の記事が検索結果に表示されます。
「2016-09-20」等で検索してください。
 
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) saya Elementary School All rights reserved 
 

佐屋小学校

496-0902
愛知県愛西市須依町東田面17

Tel 0567-28-3385
Fax  0567-24-9132
Mail saya-eaisai.ed.jp
(★を@に変えてください)
2016/8/15から新ホームページへ移行