メニュー

令和7年度トップページ学校紹介(教育目標・校訓)佐屋小防犯マップ登下校について沿革史学校評価年間行事予定今日の給食栄養教諭レシピ紹介学校行事等GIGAスクール構想・ICT教育SNSトラブル等の未然防止体力向上プロジェクトPTAの部屋おやじの会ブックママ児童の作品(総合)児童の作品(図画工作)教員研修家庭学習支援サイト新型コロナウイルス感染拡大防止への対応当サイトの利用について過去のトップページ

6年生

6年生活動報告
12
2018/03/15

6年生を送る会♪

| by 佐屋小学校先生
3月1日(木)に「6年生を送る会」を開いていただきました。1年生から5年生のみんなには、会場をきれいに飾ってもらったり、心のこもった出し物を見せてもらったり、素敵なプレゼントをいただいたりして、6年生はみんなとの最後の会を楽しく過ごさせてもらいました。いただいた王冠は、授業中も給食中も、その日下校するときもつけて、みんなからの気持ちをしっかり受け止めていました。








16:14
2018/03/15

感謝の会♪

| by 佐屋小学校先生
2月22日(木)最後の参観日に、「感謝の会」を開きました。12年間育て、成長させてくださったおうちの方に感謝の気持ちを表す会です。「してもらってうれしかったこと」「中学へ向けての決意」「感謝の言葉」をクラスの代表の児童が発表しました。また、感謝の手紙と手作りのエコバッグをプレゼントとしておうちの人に渡しました。最後には、「ふるさと」を合唱し、感謝の気持ちを伝えました。




15:58
2018/03/15

おやじの会もちつき大会♪

| by 佐屋小学校先生
1月12日(金)におやじの会の方主催の餅つき大会がありました。はじめて杵を持つ子がほとんど。なかなか思うようにはつけませんでしたが、みんな楽しんで体験しました。手伝いに来てくださったおうちの方と、つきたてのおもちを丸めて、きなこと砂糖醤油の味付けをしました。マジックショーを見せていただきながら、おいしくいただきました。







15:19
2017/12/14

校外学習(青塚古墳・明治村)♪

| by 佐屋小学校先生
11月29日(水)に校外学習に出かけました。犬山市にある「青塚古墳」は、愛知県で2番目に大きい前方後円墳です。雨のために古墳に登ることはできませんでしたが、資料館の見学と係員の方によるお話で、古墳についての詳しい学習をすることができました。また、明治村では、クイズを解いたり、学校に帰ってから作る新聞のための資料を集めたりしながら、明治時代の様子を学びました。










11:45
2017/12/14

学習発表会(11月18日)♪

| by 佐屋小学校先生
 











6年生は、太宰治の「走れメロス」を発表しました。原作を読むことから始め、演技、衣装、背景画、道具など、自分たちで考えたり、自分たちで制作したりしました。音響、照明などの役割も児童で分担し、自分たちの手で作り上げた達成感やよいものを見てもらった喜びを味わうことができました。
11:26
2017/09/26

小学校最後の運動会♪

| by 佐屋小学校先生
6年生にとっては小学校最後の運動会です。今年から3色クラス対抗ということで、
どのクラスも優勝目指して、一生懸命競技に取り組み、応援しました。目標に向かって、
心を一つにすることができましたね。

6年生らしく堂々とした入場行進です。

応援合戦-青組

応援団-白組


応援団-赤組

表現ダンス後半は、グループで隊形移動を考えました。

最後の決めポーズもグループごとに工夫しました。

3色対抗リレーの選手-青組

3色対抗リレーの選手-白組


3色対抗リレーの選手-赤組
17:45
2017/09/22

運動会一色♪

| by 佐屋小学校先生
9月に入ってからは、毎日運動会の練習がありました。
休み時間には、応援団やリレー選手の打ち合わせや練習もあり、
教室や学校全体が運動会に向かって気分が高まっています。

5・6年表現ダンスの練習。

騎馬戦の騎馬を組む練習。

運動場で騎馬を組む練習。

休み時間に赤組、白組、青組の応援団が集合して、応援の手順を確認しています。

5・6年生で大きなウェーブを作ります。
16:57
2017/07/20

タグラグビーRC(6年カップ)

| by 佐屋小学校先生




7月18日(火)に6年生全体でタグラグビー大会をしました。各クラス6チーム、
計18チームがトーナメントで行いました。体育の授業で学習したことを生かし、
チームで作戦を立てて戦いました。みんな一生懸命参加し、1学期のよい思
い出ができました。
11:20
2017/06/29

体力テスト♪ 

| by 佐屋小学校先生
6月1日と2日に体力テストをしました。

ボール投げ

立ち幅跳び

50m走

上体起こし

20mシャトルラン
その他、反復横跳び、握力、長座体前屈の計測をしました。去年の記録を超えたいと
がんばっていました。
16:36
2017/06/05

陸上競技会♪

| by 佐屋小学校先生
5月29日陸上壮行会がありました。



応援団のみんなからの熱いエール

全校のみんなからのメッセージ

6月3日、競技会当日、競技会会場に飾りました。







男子、女子、ともに優勝を勝ち取ることができました♪

みんな力を出し切って、いい笑顔ですね。

月曜日、全校のみんなの前で校長先生から表彰状をいただきました。
17:04
12

訪問者カウンタ

COUNTER10510124

新着情報(過去一か月分)

 

パブリックスペース

【3年】町探検のまとめ04/30 14:32
【4年】絵の具でゆめもよう04/30 14:10
令和7年4月30日(水)04/30 12:32
毛筆に挑戦!04/28 17:40
避難訓練をしました04/28 16:30
令和7年4月28日(月)04/28 12:25
第1回避難訓練04/28 10:43
高学年としての第一歩04/25 16:20
1年生をむかえる会04/25 16:12
令和7年4月25日(金)04/25 12:51
1年生を迎える会04/25 10:02
【3年】図画工作科04/24 17:41
【6年】教科担任制04/24 15:27
令和7年4月24日(木)04/24 12:23
1L=1000㎤の容器は作れるかな?04/24 10:20
修学旅行に向けて04/23 16:29
【5年】道徳04/23 15:14
【5年】外国語04/23 15:10
令和7年4月23日(水)04/23 12:37
PTA総会04/22 17:08
学校説明会・地区別集会04/22 16:51
授業参観04/22 13:06
令和7年4月22日(火)04/22 11:27
【6年】理科04/21 17:45
学校生活になれてきました!04/21 17:02
令和7年4月21日(月)04/21 12:34
授業も「一笑懸命」頑張っています04/18 16:12
当番活動を頑張っています!04/18 16:11
令和7年4月18日(金)04/18 12:25
第1回PTA全委員会04/18 11:16
総合的活動の時間「防災について」04/17 16:39
全国学力学習状況調査04/17 14:01
【2年】国語「ふきのとう」04/17 12:05
令和7年4月17日(木)04/17 12:05
【4年】教科担任制04/16 18:39
スタンツは何にしよう?04/16 17:40
令和7年4月16日(水)04/16 11:52
愛知県教育委員会からのお知らせ04/16 10:04
研修会04/15 16:23
最高学年として04/15 15:22
【1年】はじめての給食04/15 13:46
令和7年4月15日(火)04/15 12:31
【3年】仲良くしようね04/15 11:29
【1年】授業風景04/15 11:24
朝礼04/14 17:05
令和7年4月14日(月)04/14 12:28
班で食べる給食04/11 17:49
【5・6年】委員会活動04/11 14:28
令和7年4月11日(金)04/11 12:40
5年生頑張ってます!04/11 09:52
仲間づくり04/10 15:18
【1年】じょうずにできるかな04/10 13:46
令和7年4月10日(木)04/10 12:49
学級開き04/09 10:35
着任式・始業式04/09 10:04
入学式04/08 11:13
入学式準備04/07 09:40
エピペン講習会04/03 15:08


日にちで検索すると、当該日の記事が検索結果に表示されます。
「2016-09-20」等で検索してください。
 
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) saya Elementary School All rights reserved 
 

佐屋小学校

496-0902
愛知県愛西市須依町東田面17

Tel 0567-28-3385
Fax  0567-24-9132
Mail saya-eaisai.ed.jp
(★を@に変えてください)
2016/8/15から新ホームページへ移行