現在公開されているリンクリストはありません。
愛西市立佐屋小学校 学校教育目標
校訓「正しく 強く 明るく」のもと、健やかで知・徳・体の調和のとれた佐屋っ子をめざし、地域とともに生き、夢をもち、心豊かでたくましい児童の育成を図る。

検索
   
 

     目指す児童像
   勉強を頑張る子 「知」
   やさしい子   「徳」
   たくましい子  「体」
 

メニュー

令和7年度トップページ学校紹介(教育目標・校訓)佐屋小防犯マップ登下校について沿革史学校評価年間行事予定今日の給食栄養教諭レシピ紹介学校行事等GIGAスクール構想・ICT教育SNSトラブル等の未然防止体力向上プロジェクトPTAの部屋おやじの会ブックママ児童の作品(総合)児童の作品(図画工作)教員研修家庭学習支援サイト新型コロナウイルス感染拡大防止への対応当サイトの利用について過去のトップページ

日誌

令和7年度トップページ
123
2025/04/30new

【3年】町探検のまとめ

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 3年生から始まった社会科では、現在、愛西市について学習しています。
 今日の1・2時間目には、学校のまわりのようすについて調べるために、町探検(北コース)へ出かけました。
 そこで気付いたことや感じたことなどを、ワークシートにまとめていました。先生が撮影した写真をじっくり見て、さらに発見したことを書き加えている児童もいました。

14:32 | 投票する | 投票数(0)
2025/04/30new

【4年】絵の具でゆめもよう

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 子どもたちの楽しそうな様子に思わず教室の中に入ってしまいました。一人一人が好きな色を選んで、いろいろな表し方を試しています。筆をとんとんしたり、ビー玉を転がしたり、ストローで絵具を吹いてみたり・・・など、試行錯誤しながら取り組んでいました。思いついたことをどんどん試してみて、そこから出来上がった模様を楽しみながら造形活動を進めます。どんな模様が完成するのか楽しみですね。

14:10 | 投票する | 投票数(0)
2025/04/28new

第1回避難訓練

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 今日は、第1回避難訓練が行われました。いつ起こるか分からない災害に備え、安全な避難行動をとることができるようにするための大切な訓練となります。
 1年生にとっては、小学校での初めての避難訓練となりました。2~6年生にとっても、新しい教室環境からの避難経路の確認です。児童のみなさんは、「お・は・し・も」の合言葉を守って、素早く非難することができていました。

10:43 | 投票する | 投票数(0)
2025/04/25new

1年生を迎える会

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 本日は、体育館で1年生を迎える会を行いました。6年生にプレゼントされたメダルを首からかけ、6年生と一緒に笑顔で入場する1年生。5年生はアーチ係として、2~4年生は大きな拍手で1年生を迎えました。児童会長の歓迎の挨拶、2年生からはアサガオの種をプレゼントしてもらいました。1年生は、元気に感謝のことばを言うことができました。
 児童会のみなさん、準備・運営ありがとうございました。

10:02 | 投票する | 投票数(1)
2025/04/24

【3年】図画工作科

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 水彩絵の具の赤黄青を使って、自分だけの虹を作りました。絵の具を混ぜたり、水の量を変えたりして楽しみながら活動することができました。自分と虹と友達の虹を比べながら、水の量の違いで同じ色でも違いを感じることができました。

17:41 | 投票する | 投票数(0)
2025/04/24

【6年】教科担任制

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 6年1組では2組担任の家庭科の授業が行われており、2組では1組担任の社会科の授業でした。3組は担任による算数の授業が行われていましたが、どのクラスも落ち着いて授業を受けていました。さすが6年生です。
 6年生が登下校や様々な場面で、1年生にやさしく対応している姿を見て大変うれしく思っています。背が伸びた子もたくさん見受けられます。この調子で、心身ともに大きくなってくださいね。

15:27 | 投票する | 投票数(1)
2025/04/23

【5年】道徳

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 5年生の道徳の時間は、自分の思ったことを積極的に発表する姿が見られました。
 事前に「責任」についてアンケートを取り、そのアンケートをテキストマイニングを活用し可視化したものを授業の最初に子どもたちに見てもらい、友達の考えや思いを共有しました。道徳の教科書を読み進め、改めて「責任」について、一人一人の思いや考えを発表しました。友達の発言に、時には笑いが起こるなど、和やかなムードの中で授業が展開しました。このクラスには佐屋小の3匹のカエル(まちがえる・ふりかえる・かんがえる)がもうしっかりと住み始めていますね。

15:14 | 投票する | 投票数(0)
2025/04/23

【5年】外国語

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 本年度より英語の先生・ALTの先生を新しくお迎えしました。
 4年生までは外国語活動でしたが、いよいよ本格的に英語の学習が始まります。会話を楽しむことが一番です。英語の時間を楽しみましょう!

15:10 | 投票する | 投票数(0)
2025/04/22

PTA総会

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 本日過密スケジュールの中、最後の最後に開催されるPTA総会まで残っていただいた保護者の皆様方に感謝申し上げます。
 令和6年度の役員の皆様、本当にお疲れさまでした!そしてありがとうございました。
 令和7年度の役員の皆様、これから1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
 PTA活動は、子どもたちの心の成長につながります。子どもたちの豊かな成長のために、お互い様の精神で力を合わせて活動を進めていきましょう。

17:08 | 投票する | 投票数(1)
2025/04/22

学校説明会・地区別集会

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 本日は大変お忙しい中、学校説明会・地区別集会にご参加いただきありがとうございました。学校説明会では、本校が力を入れて取り組んでいきたいことや願いをお伝えすることができました。また、地区別集会では、直接顔を合わせて、子どもたちが安全に登下校するためにどうするとよいのか、保護者の皆様と通学団担当者がしっかりと話をする時間をもつことができました。本当にありがとうございます。本日話題に上がった課題について明日から対応して参ります。今後も保護者と学校が力を合わせて、安心安全な学校づくりを目指していきます。


16:51 | 投票する | 投票数(1)
123

訪問者カウンタ

COUNTER10510148

新着情報(過去一か月分)

 

パブリックスペース

【3年】町探検のまとめ04/30 14:32
【4年】絵の具でゆめもよう04/30 14:10
令和7年4月30日(水)04/30 12:32
毛筆に挑戦!04/28 17:40
避難訓練をしました04/28 16:30
令和7年4月28日(月)04/28 12:25
第1回避難訓練04/28 10:43
高学年としての第一歩04/25 16:20
1年生をむかえる会04/25 16:12
令和7年4月25日(金)04/25 12:51
1年生を迎える会04/25 10:02
【3年】図画工作科04/24 17:41
【6年】教科担任制04/24 15:27
令和7年4月24日(木)04/24 12:23
1L=1000㎤の容器は作れるかな?04/24 10:20
修学旅行に向けて04/23 16:29
【5年】道徳04/23 15:14
【5年】外国語04/23 15:10
令和7年4月23日(水)04/23 12:37
PTA総会04/22 17:08
学校説明会・地区別集会04/22 16:51
授業参観04/22 13:06
令和7年4月22日(火)04/22 11:27
【6年】理科04/21 17:45
学校生活になれてきました!04/21 17:02
令和7年4月21日(月)04/21 12:34
授業も「一笑懸命」頑張っています04/18 16:12
当番活動を頑張っています!04/18 16:11
令和7年4月18日(金)04/18 12:25
第1回PTA全委員会04/18 11:16
総合的活動の時間「防災について」04/17 16:39
全国学力学習状況調査04/17 14:01
【2年】国語「ふきのとう」04/17 12:05
令和7年4月17日(木)04/17 12:05
【4年】教科担任制04/16 18:39
スタンツは何にしよう?04/16 17:40
令和7年4月16日(水)04/16 11:52
愛知県教育委員会からのお知らせ04/16 10:04
研修会04/15 16:23
最高学年として04/15 15:22
【1年】はじめての給食04/15 13:46
令和7年4月15日(火)04/15 12:31
【3年】仲良くしようね04/15 11:29
【1年】授業風景04/15 11:24
朝礼04/14 17:05
令和7年4月14日(月)04/14 12:28
班で食べる給食04/11 17:49
【5・6年】委員会活動04/11 14:28
令和7年4月11日(金)04/11 12:40
5年生頑張ってます!04/11 09:52
仲間づくり04/10 15:18
【1年】じょうずにできるかな04/10 13:46
令和7年4月10日(木)04/10 12:49
学級開き04/09 10:35
着任式・始業式04/09 10:04
入学式04/08 11:13
入学式準備04/07 09:40
エピペン講習会04/03 15:08


日にちで検索すると、当該日の記事が検索結果に表示されます。
「2016-09-20」等で検索してください。
 
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) saya Elementary School All rights reserved 
 

佐屋小学校

496-0902
愛知県愛西市須依町東田面17

Tel 0567-28-3385
Fax  0567-24-9132
Mail saya-eaisai.ed.jp
(★を@に変えてください)
2016/8/15から新ホームページへ移行