このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
学校教育目標
校訓「正しく 強く 明るく」のもと、健やかで知・徳・体の調和のとれた佐屋っ子をめざし、地域とともに生き、夢をもち、心豊かでたくましい児童の育成を図る。
検索
目指す児童像
勉強を頑張る子 「知」
やさしい子 「徳」
たくましい子 「体」
2022
07
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
メニュー
令和4年度トップページ
新型コロナウイルス感染拡大防止への対応
家庭学習支援サイト
SNSトラブル等の未然防止
今日の給食
栄養教諭レシピ紹介
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校紹介(教育目標・校訓)
所在地
日課表
教職員組織
学級数と児童数
教室配置
経営方針
具体的方策
佐屋小の歴史
校歌
学習指導
沿革史
体力向上プロジェクト
GIGAスクール構想・ICT教育
ほけんだより
PTAの部屋
平成31年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
おやじの会
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
ブックママ
年間行事予定
児童の作品(総合)
児童の作品(図画工作)
運動会
マラソン大会
学習発表会
作品展
校外学習
教員研修
防災教育
防犯教育(不審者対応訓練)
交通安全教育
福祉教育
地域連携教育
幼保・小・中・高との連携教育
キャリア教育
いじめ防止・人権教育
佐屋小防犯マップ
登下校について
学校評価
令和3年度トップページ(今日の佐屋小)
令和3年度日誌
1年生
2年生
令和2年度トップページ(今日の佐屋小)
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
令和元年度トップページ(今日の佐屋小)
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
ほけんだより
30年度トップページ(今日の佐屋小)
30年度1年生
30年度2年生
30年度3年生
30年度4年生
30年度5年生
30年度6年生
30年度PTAの部屋
30年度佐屋小だより
30年度保健だより
29年度トップページ(今日の佐屋小)
29年度1年生
29年度2年生
29年度3年生
29年度4年生
29年度5年生
29年度6年生
29佐屋小だより
29保健だより
29PTAの部屋
28年度トップページ(今日の佐屋小)
28学年のページ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
28佐屋小だより
28ほけんだより
28PTAの部屋
H27以前の活動報告
当サイトの利用について
お知らせ
★
日誌
令和4年度トップページ
1
2
3
4
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
2022/07/05
2年3組の授業研究(算数:かさ)
| by
佐屋小学校
5時限目に、家庭科室において、2年3組の算数の授業研究を行いました。
1ℓの水を別の容器に移したり、逆に別の容器をいっぱいに満たした水を1ℓの容器に入れ替えたりして測定し、いろいろな容器のかさの量感をつかみました。子どもたちは、あらかじめ予想してから実際のかさを調べました。時間いっぱいまで夢中になって調べ、まとめている姿が印象的でした。
15:35 |
今日の出来事
2022/07/04
zoomによる朝礼
| by
佐屋小学校
zoomによる朝礼が行われました。教頭からは、「自己肯定感を高めよう」といった趣旨の話がありました。夏休みまで、あと2週間ほどとなりました。台風の影響で暑さは一段落ですが、熱中症にはまだまだ注意が必要です。子どもたちにはこまめな水分補給等を呼びかけています。
10:05 |
今日の出来事
2022/07/01
ブックママによる読み聞かせ(1年1組・1年2組・2年1組))
| by
佐屋小学校
ブックママによる読み聞かせがありました。1年1組では『ともだちや』を、1年2組では『14ひきのせんたく』と『ポロポロとロッキー すてきなおまけ』を、2年1組では『はこちゃん』と『へいわってどんなこと』それぞれ読み聞かせていただきました。1年1組では、はじめての読み聞かせということもあり、集中して聞き入っている様子がとても印象的でした。
17:20 |
今日の出来事
2022/06/30
ブックママによる読み聞かせ(2年3組・6年3組)
| by
佐屋小学校
ブックママによる読み聞かせありました。2年3組では『ともだちや』と『ちがうねん』を、6年3組では『戦争をやめた人たち-1914年のクリスマス休戦-』をそれぞれ読み聞かせていただきました。読み聞かせた本の続編の紹介もしていただくなど、子どもたちの読書への関心を高める工夫もしていただいています。暑くて運動場で遊べない日が続いています。図書室へ足を運んで本に親しむ機会を増やしてほしいものです。
11:12 |
今日の出来事
2022/06/29
租税教室(6年生)
| by
佐屋小学校
2・3・4限目に、6年生の各クラスにおいて、外部の講師の方による「租税教室」がありました。納税の大切さを知るための講義やビデオ鑑賞を行いました。「年収700万円の人、年収500万円の人、年収300万円の人の3人から『公平に』合計300万円の税を納めてもらうにはどうすればよいか」グループで考え、意見を出し合いました。税について楽しみながら学べる良い機会になったことと思います。
14:26 |
今日の出来事
2022/06/28
ブックママによる読み聞かせ(5年2組・5年3組・6年1組)
| by
佐屋小学校
ブックママによる読み聞かせがありました。本日は高学年の3クラスでの読み聞かせでした。5年2組では『タベールだんしゃく-ケーキがたべた~い!のまき-』を、5年3組では『おもいのたけ』を、6年1組では『戦争をやめた人たち-1914年のクリスマス休戦-』をそれぞれ読み聞かせていただきました。高学年の子たちの集中して静かに聞き入っている姿がとても印象的でした。
09:11 |
今日の出来事
2022/06/27
zoomによる朝礼
| by
佐屋小学校
zoomによる朝礼を行いました。校長からは、改めて「登下校時と外での活動時には熱中症防止のためにマスクを取りましょう」という話がありました。生徒指導の先生からも同様の話がありました。今週は、暑い日が続くようです。登校の様子を見ていても、多くの児童がマスクを着用しています。ご家庭でもぜひマスクを外すよう呼びかけていただきますようお願いいたします。
09:06 |
今日の出来事
2022/06/24
ブックママによる読み聞かせ(2年2組・5年1組)
| by
佐屋小学校
ブックママ(パパ)による読み聞かせがありました。2年2組では、前回の1年3組同様、脳を刺激する体操を行った後に『もったいないばあさんの てんごくとじごくのはなし』の読み聞かせを聞きました。5年1組では『Life(ライフ)』の読み聞かせをしていただきました。高学年の子たちもとても集中して聞くことができました。
13:23 |
今日の出来事
2022/06/23
クラブ活動
| by
佐屋小学校
今年度2回目のクラブ活動がありました。4~6年生が、12のクラブに分かれて活動します。理科クラブではブーメランを作っていました。テーブルゲームクラブでは、オセロゲームやトランプを楽しんでいました。
16:25 |
今日の出来事
2022/06/22
ICT支援員による授業(3年生)
| by
佐屋小学校
ICT支援員さんに、担任とともに授業に入っていただきました。本日は、3時限目から5時限目にかけて、3年生の3クラスに1時間ずつ入っていただきました。自分の選んだキャラクターを自在に動かすプログラミングを学習しました。魚やヒトデを回転させたり、斜めに泳がせたりと、自分で考えた動きをさせていました。楽しみながら学習することができました。
14:56 |
今日の出来事
2022/06/19
AED講習会(職員研修)
| by
佐屋小学校
学校公開日の午後に、消防署から講師を招いて、一次救命処置の教職員向けの研修会を行いました。傷病者の発見・反応確認から気道確保、人工呼吸、AEDの使用という一連の流れを交代しながら実際に行いました。子どもの命に関わる大切な研修であり、教職員全員が真剣に取り組んでいました。
14:54 |
今日の出来事
2022/06/19
学校公開日
| by
佐屋小学校
3年ぶりの休日に行う学校公開日でした。コロナ渦で、おうちの方と触れ合う活動が難しく、2時間続きの参観授業となりました。たいへん多くの保護者の皆様にお越しいただきました。心より感謝いたします。また、参観後は、地震が発生したという想定で児童引き渡しの訓練を行いました。保護者の皆様のご協力のおかげで、短時間でとてもスムーズに行うことができました。ありがとうございました。
14:16 |
今日の出来事
2022/06/17
水泳の授業開始(2年生)
| by
佐屋小学校
3年ぶりの水泳の授業が始まりました。1・2時限目の6年生は、水温が低く残念ながら中止となってしまったので、3・4時限目の2年生が、全学年の中で一番にプールに入ることになりました。小学校での初めての水泳の授業で、着替えから体操、シャワーまでに40分ほど時間がかかり、実質30分程度の授業でした。少し水につかっただけで歓声が上がり、子どもたちは大喜びでした。水を掛け合ったり、水の中を走ったりして楽しく活動することができました。
12:27 |
今日の出来事
2022/06/17
ブックママによる読み聞かせ(1年3組・4年3組)
| by
佐屋小学校
6月3回目のブックママ(パパ)による読み聞かせがありました。1年3組では、読み聞かせ前に脳を刺激する体操を行いました。その後の『もったいないばあさんの てんごくとじごくのはなし』の読み聞かせに集中してとても楽しそうに聞き入っていました。4年3組では『にじいろのさかな』の読み聞かせをしていただき、続編の紹介もしていただきました。読み聞かせをきっかけに、すすんで図書室に足を運ぶ読書好きな子が増えることを期待しています。
08:52 |
今日の出来事
2022/06/16
体育の授業の様子(2年2組)
| by
佐屋小学校
体育館での2年2組の体育の授業の様子です。熱中症対策のため、運動中はマスクを外すように指導しています。もちろん先生たちもマスクを外しています。長らく(食事中以外は)お互いの口元を見ることなく過ごしてきていますので、これからは口元から人の豊かな表情を読み取る経験を重ねることも大切だと考えています。
13:07 |
今日の出来事
2022/06/16
体育の授業の様子(1年1組)
| by
佐屋小学校
今日から体育での水泳指導が始まる予定でしたが、水温が低く、残念ながら中止となりました。1年1組は、体育の授業で水泳の授業に向けてのガイダンスを行いました。プールへの移動の仕方やシャワーから体操までの手順などを、実際にプールへ出かけて確認しました。大きなプールに子どもたちは大興奮でした。水泳の授業が待ち遠しいですね。
12:45 |
今日の出来事
2022/06/15
第1回給食試食会
| by
佐屋小学校
PTA主催の給食試食会がありました。PTA会長からはご自身の小学生の頃の給食の話を交えてご挨拶いただきました。教頭からは、最近の学校の様子と登下校中と体育の授業でのマスク非着用への協力依頼について話がありました。その後、栄養教諭から、給食センターでの調理方法や本日の献立の説明等がありました。試食会は、黙食のためその場で感想をお聞きすることはできませんでしたが、参加者の皆様の様子から充実した会になったと感じました。参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
16:23 |
今日の出来事
2022/06/14
サニータイムの様子
| by
佐屋小学校
雨天時のサニータイム、わくわくルームの様子です。本を借りるためにたくさんの子が列を作って図書委員会の担当の子を待っています。また、室内で座り込んで本を読んでいる子もたくさん見かけます。これから雨が多い季節・・・落ち着いて読書に取り組むのも良いですね。メディアルームの中学年以上の子たちは、低学年ほど賑わいはありませんでした。ぜひこうした時期にすすんで本に親しんでほしいと願っています。
11:19 |
今日の出来事
2022/06/13
全校朝礼
| by
佐屋小学校
佐屋小学校では、体育館での全校朝礼とzoomによる朝礼を時と場合によって使い分けています。本日は、表彰等はなかったものの、大切な話を直接子どもたちに語りかけるねらいから、体育館に集まって行いました。校長からは、「体育の時間や登下校中は、熱中症対策を優先してマスクを外しましょう」といった趣旨の話がありました。長い話にもかかわらず、子どもたちは集中力を切らさずに真剣に聞くことができました。一定の時間、良い姿勢のまま人の話を聞く・・・こうした体験を重ねることも大切なことだと考えています。
09:39 |
今日の出来事
2022/06/10
絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!(3年生の作品)
| by
佐屋小学校
学校公開日を間近に控え、各学年・学級ともに教室環境が整いつつあります。児童の作品は掲示を終えて、当日保護者の皆様にみていただく準備ができました。本日は3年生の作品を紹介します。
18:07 |
今日の出来事
1
2
3
4
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
訪問者カウンタ
COUNTER
新着情報(過去一か月分)
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
2年3組の授業研究(算数:かさ)
07/05 15:35
令和4年7月4日(月)
07/04 12:28
zoomによる朝礼
07/04 10:05
ブックママによる読み聞かせ(1年1組・1年2組・2年1組))
07/01 17:20
令和4年7月1日(金)
07/01 12:33
令和4年6月30日(木)
06/30 13:09
ブックママによる読み聞かせ(2年3組・6年3組)
06/30 11:12
租税教室(6年生)
06/29 14:26
令和4年6月29日(水)
06/29 12:25
令和4年6月28日(火)
06/28 12:48
ブックママによる読み聞かせ(5年2組・5年3組・6年1組)
06/28 09:11
令和4年6月27日(月)
06/27 12:30
zoomによる朝礼
06/27 09:06
ブックママによる読み聞かせ(2年2組・5年1組)
06/24 13:23
令和4年6月24日(金)
06/24 12:33
クラブ活動
06/23 16:25
令和4年6月23日(木)
06/23 12:56
ICT支援員による授業(3年生)
06/22 14:56
令和4年6月22日(水)
06/22 12:38
令和4年6月21日(火)
06/21 12:27
AED講習会(職員研修)
06/19 14:54
学校公開日
06/19 14:16
令和4年6月17日(金)
06/17 12:33
水泳の授業開始(2年生)
06/17 12:27
ブックママによる読み聞かせ(1年3組・4年3組)
06/17 08:52
体育の授業の様子(2年2組)
06/16 13:07
体育の授業の様子(1年1組)
06/16 12:45
令和4年6月16日(木)
06/16 12:25
第1回給食試食会
06/15 16:23
令和4年6月15日(水)
06/15 13:51
令和4年6月14日(火)
06/14 12:26
サニータイムの様子
06/14 11:19
令和4年6月13日(月)
06/13 12:23
全校朝礼
06/13 09:39
絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!(3年生の作品)
06/10 18:07
令和4年6月10日(金)
06/10 12:42
ふしぎなたまご(2年生の作品)
06/09 14:58
令和4年6月9日(木)
06/09 12:30
3年2組の授業(体育:体つくり・走り幅跳び)
06/08 15:10
プール清掃(6年生&おやじの会)
06/08 12:50
令和4年6月8日(水)
06/08 12:27
「がっこうのひととはなしてみよう」(1年1組:生活科)
06/07 16:11
令和4年6月7日(火)
06/07 12:31
学校訪問
06/06 14:17
令和4年6月6日(月)
06/06 12:59
ページ内検索
日にちで検索すると、当該日の記事が検索結果に表示されます。
「2016-09-20」等で検索してください。
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) saya Elementary School All rights reserved
佐屋小学校
〒
496-0902
愛知県愛西市須依町東田面17
Tel
0567-28-3385
Fax
0567-24-9132
Mail
saya-e
★
aisai.ed.jp
(★を@に変えてください)
2016/8/15から新ホームページへ移行
緊急時連絡情報>>
愛西市いじめ防止基本方針.pdf
佐屋小いじめ防止基本方針.pdf
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project