現在公開されているリンクリストはありません。
愛西市立佐屋小学校 学校教育目標
校訓「正しく 強く 明るく」のもと、健やかで知・徳・体の調和のとれた佐屋っ子をめざし、地域とともに生き、夢をもち、心豊かでたくましい児童の育成を図る。

検索
   
 

     目指す児童像
   勉強を頑張る子 「知」
   やさしい子   「徳」
   たくましい子  「体」
 

メニュー

令和5年度トップページ学校紹介(教育目標・校訓)佐屋小防犯マップ登下校について沿革史学校評価年間行事予定ほけんだより今日の給食栄養教諭レシピ紹介学校行事等GIGAスクール構想・ICT教育SNSトラブル等の未然防止体力向上プロジェクトPTAの部屋おやじの会ブックママ児童の作品(総合)児童の作品(図画工作)教員研修家庭学習支援サイト新型コロナウイルス感染拡大防止への対応当サイトの利用について過去のトップページ
お知らせ
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

日誌

令和5年度トップページ
12345
2023/11/30new

【5年】What would you like ? 

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 5年生の外国語科の授業で、買い物の場面での会話を学習しました。
 タブレットに何をいくら購入するかについて選択したものを映して、グループの人と会話の練習をしました。
 品物を選びながら楽しく会話の練習をすることができました。実際の場面でも使ってみたいですね。


13:04 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/30new

【1年】自動車くらべ 

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 国語の「自動車くらべ」の学習が終盤を迎えています。教科書の文章を読みながら学習をした後、本を使っていろいろな自動車の仕事と働きを調べて図鑑をつくりました。更に作り終わったところで、みんなが使った資料をタブレットを使って読み合うこともしました。

11:27 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/29new

試走

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 SAYAマラソン大会の試走を行いました。
 小学校と中学校の運動場を使って本番と同じコースを使って走りました。やる気いっぱいの表情の子、緊張した表情の子と様々でした。
 来週の本番をめざして、あと少し練習を積み重ねていきましょう。

12:54 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/28new

学校コンサルテーション

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 海南病院の臨床心理士をお迎えし、学校コンサルテーションを行いました。
 学校コンサルテーションとは、教師が子どもたちを理解して適切に対応するために、教師の授業の仕方や発問の仕方等を見ていただき、アドバイスをいただくことで、どの子にも分かりやすい授業をするための教師の研修の場です。 
 本日もたくさんのアドバイスをいただき、教師一人一人の頑張りを認めていただきました。この学びを明日からの教育活動に生かしていきたいと思います。

16:56 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/28new

読み聞かせ 11月28日

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 今日の読み聞かせは、3年3組、4年1組、4年2組、希望学級でした。
 ブックママより「いつも静かに聞いてくれるので、うれしいです」とお褒めの言葉をいただきました。朝から落ち着いて過ごすことができていて素晴らしいですね。上手に1日の始まりを迎えられることは大切なことです。


14:16 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/27new

朝礼 11月27日

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 本日の朝礼の講話は、教頭先生からでした。
 佐屋小学校のいいところのお話でした。

 横断歩道を渡った後に、運転手さんにお辞儀をしっかりできるところです。
 お辞儀は、言葉はなくても相手に気持ちを伝えられます。挨拶が恥ずかしくても頭を下げるだけで、挨拶になります。

 続いて、週番から今週のめあて「最後まで全力ではしりきろう」の話でした。今週は、マラソン大会の試走があります。頑張ってください。

 
 生徒指導からは、教育相談についてでした。今日から先週までに行った生活アンケートを基に、教育相談が始まります。困っていることがあったら、担任の先生に何でも話してみてください。


 最後は、全校合唱でした。高音がとてもきれいでした。

10:24 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/22

【4年】木曽三川の歴史

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 木曽川下流河川事務所の方を講師にお迎えし、4年生が、体育館にて「木曽三川の歴史 水害から命を守る」の出前授業を受けました。
 最初に木曽川下流河川事務所ではどんな仕事をされているのかお話がありました。
 その後、「濃尾平野の特徴について、昔の人の治水の工夫、伊勢湾台風、水害からいのちをまもるために避難しよう」というお話を聞きました。
 事前に社会科の授業で学んでいたことをもっと詳しく教えていただいたこともあり、どの子もとても興味深く話に耳を傾けていました。
 「自分の命は自分で守る」という言葉の通り、住んでいる地域の特徴を知り、情報を集め、早めに避難に心がけることが大切であるというお話が最後にありました。この学びを家族に伝えることができると幸いです。
 
11:39 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/22

ストーブの準備 6年生

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 もうすぐ寒い冬を迎えます。今年も引き続き感染症対策として、十分な換気を行っていきます。それに備えて各教室で使用するストーブを倉庫前から6年生の子どもたちが運んでくれました。とても重そうでしたが、一生懸命運んでくれました。6年生のおかげで全校のみなさんが安心して過ごせますね。

09:17 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/21

理科の実験 3年生

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 3年生は理科の授業で、「音」の学習をしています。
 今日は、音が伝わる時には、音を伝える物がどうなっているかを調べました。
 糸電話とトライアングルを繋いで、音を出して聞いてみたり、その時糸がどのようになっているか観察したり、糸をつかむと音はどうなるかを聞いてみたりしました。
 グループの仲間と協力して実験のポイントを確かめながら、楽しく実験することができました。

13:04 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/20

読み聞かせ 11月20日

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 今日の読み聞かせは、1年3組と2年3組でした。
 1年3組で「おしっこ」を読んでいただいた時は、自分にも思い当たるところがあるのか、くぎ付けになっている子もいれば、にこにこ笑っている子もいました。

13:44 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345

訪問者カウンタ

COUNTER8582910

新着情報(過去一か月分)

 

パブリックスペース

令和5年12月1日(金)12/01 12:22
【5年】What would you like ? 11/30 13:04
令和5年11月30日(木)11/30 12:33
【1年】自動車くらべ 11/30 11:27
試走11/29 12:54
令和5年11月29日(水)11/29 12:22
学校コンサルテーション11/28 16:56
読み聞かせ 11月28日11/28 14:16
令和5年11月28日(火)11/28 12:20
令和5年11月27日(月)11/27 12:32
朝礼 11月27日11/27 10:24
令和5年11月22日(水)11/22 12:24
【4年】木曽三川の歴史11/22 11:39
ストーブの準備 6年生11/22 09:17
理科の実験 3年生11/21 13:04
令和5年11月21日(火)11/21 12:48
読み聞かせ 11月20日11/20 13:44
令和5年11月20日(月)11/20 12:35
安心安全なまちづくり市民大会11/20 08:32
自然の多様性について学びました11/17 18:10
令和5年11月17日(金)11/17 12:26
卒業アルバム11/17 12:06
読み聞かせ 11月17日11/17 12:00
クラブ活動11/16 15:56
いきものの多様性11/16 13:50
令和5年11月16日(木)11/16 12:32
職場体験②11/16 12:00
令和5年11月15日(水)11/15 12:24
佐屋っ子マラソン スタート!11/15 11:02
【4年道徳】自然の美しさ11/14 15:53
第2回学校評議員会11/14 12:43
令和5年11月14日(火)11/14 12:26
令和5年11月13日(月)11/13 12:32
朝礼 11月13日11/13 09:44
令和5年11月10日(金)11/10 13:28
給食試食会②11/10 13:07
読み聞かせ 11月10日11/10 09:20
委員会活動11/10 07:48
【4年理科】とじこめた空気と水11/10 07:43
芸術鑑賞会11/09 17:49
職場体験11/09 17:12
令和5年11月9日(木)11/09 12:34
芸術鑑賞会11/08 15:21
令和5年11月8日(水)11/08 12:26
読書感想画11/07 13:43
葉っぱのお面11/07 13:28
福祉実践教室 2日目11/07 13:22
令和5年11月7日(火)11/07 12:23
福祉実践教室 1日目11/06 13:26
令和5年11月6日(月)11/06 12:15
校外学習 5年生11/02 16:05
町たんけん 2年生11/02 16:00
令和5年11月2日(木)11/02 12:33
不審者対応訓練11/01 17:23
令和5年11月1日(水)11/01 11:58

kyおう



日にちで検索すると、当該日の記事が検索結果に表示されます。
「2016-09-20」等で検索してください。
 
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) saya Elementary School All rights reserved 
 

佐屋小学校

496-0902
愛知県愛西市須依町東田面17

Tel 0567-28-3385
Fax  0567-24-9132
Mail saya-eaisai.ed.jp
(★を@に変えてください)
2016/8/15から新ホームページへ移行