現在公開されているリンクリストはありません。
愛西市立佐屋小学校 学校教育目標
校訓「正しく 強く 明るく」のもと、健やかで知・徳・体の調和のとれた佐屋っ子をめざし、地域とともに生き、夢をもち、心豊かでたくましい児童の育成を図る。

検索
   
 

     目指す児童像
   勉強を頑張る子 「知」
   やさしい子   「徳」
   たくましい子  「体」
 

メニュー

令和7年度トップページ学校紹介(教育目標・校訓)佐屋小防犯マップ登下校について沿革史学校評価年間行事予定今日の給食栄養教諭レシピ紹介学校行事等GIGAスクール構想・ICT教育SNSトラブル等の未然防止体力向上プロジェクトPTAの部屋おやじの会ブックママ児童の作品(総合)児童の作品(図画工作)教員研修家庭学習支援サイト新型コロナウイルス感染拡大防止への対応当サイトの利用について過去のトップページ
お知らせ
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

日誌

令和5年度トップページ
12345
2024/03/22

お引越し

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 4月からの新しい生活のために、1年から5年生が教室をお引越しです。慣れ親しんだ教室に「ありがとうございました!」と言って、立ち去る子。「もう、〇年生になれたの?」とうれしそうな子など、どの子も進級を待ち望んでいる様子です。
 この1年、一人一人が本当によくがんばりましたね。
 春休みは、ゆったり休んで、力を蓄えてくださいね。
 始業式に佐屋っ子の笑顔に会えるのを待っています!


13:27 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2024/03/22

修了式

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 令和5年度の修了式を行いました。
 式に先立ち、来年度の児童会役員の紹介とあいさつがありました。
 よろしくお願いします。


 式の初めは、修了証の授与です。一学年ずつ代表者と受け取りました。年度の最後にふさわしく、代表の子の返事が大きく、学年みんなのお辞儀もそろっていました。一年間頑張ってきたという気持ちが表れていると感じました。


 修了証を受け取った後、校長先生のお話を聞きました。
 (内容抜粋)
 みなさんは、今まで頑張ってきたことがたくさんあると思います。がんばってきたことがいつでもできるようになれば、今度はそれが自分にとって当たり前のことになり、それが積み重なって、成長につながります。成長とは、学校生活やその他の生活の中で学ぶことを理解し、考え、行動できてこそ本当の成長です。春休みの間に、新学期に成長するための目標をしっかり考え、チャレンジしてください。4月5日にきらきら輝く顔をした佐屋小学校のみなさんに会えることを楽しみにします。


 式の後は、生徒指導担当からの話でした。
 「はるやすみ」のあいうえお作文で春休みに取り組んでほしいこと、気を付けてほしいことを伝えてもらいました。
 は・・・早寝・早起き・朝ごはん
 る・・・ルールを守ろう(特に交通ルール)
 や・・・やろう勉強
 す・・・進んでお手伝い
 み・・・みんな元気にまた会おう!

 楽しい春休みをお過ごしくださいね。
10:25 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/03/21

進級に向けて

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 修了式まで、あと2日。
 学級ごとに進級に向けて、教室にある荷物の片づけ、お楽しみ会の開催などの様子が見られました。
 5年生の廊下には、6年生を送る会で発表した目標が掲げられています。最上級生として4月から期待していますよ。

10:10 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2024/03/19

卒業式

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 本日、天気にも恵まれ、第77回卒業式を挙行いたしました。84名全員が中学校に向け旅立ちました。
 証書を手渡す際に、「おめでとう」と声をかけると、「ありがとうございます」と答える子、笑顔で証書を受け取る子、自分の名前が呼ばれると、精一杯の大きな声で返事をする子など、一人一人が真剣な面持ちで、立派に証書を受け取りました。
 校長式辞では、「感謝の気持ちを忘れない」「プラス思考で挑戦することの大切さ」「Yの字の法則 ~人生には分かれ道がある~」「正解は自分自身で導き出し、自分の人生を自分らしく選択し続け、自分らしい人生を送ってほしい」という内容の話がありました。
 別れのことばでは6年間を振り返り、一人一人の思いがこもった呼びかけと合唱で、感謝の思いを伝えました。
 中学校でのご活躍を祈っています!



14:24 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2024/03/18

6年修了式

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 明日の卒業式を前に、6年生の修了式を行いました。
 初めに、最後の表彰がありました。「税に関するはがき」の優秀作品を出品した子です。


 開式のことばに続いて、修了証が渡されました。



 校長先生から、明日の式に向けて話を聞きました。


 最後に校歌を歌いました。みんな、明日に向けて心の準備はしっかりできたようです。

11:42 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/03/15

読み聞かせ 3月15日

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 今年度最後の読み聞かせがありました。
 低学年から高学年までいつも聞き入っています。
 6年生は読み聞かせをしていただくことが最後。いろいろな思いを巡らせながら聞いていたことと思います。
 本当にお世話になりました。また、来年度もよろしくお願いいたします。

17:36 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/03/14

クイズ大会

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 4年3組では、学級活動の時間にクイズ大会が開かれていました。
 グループで、クイズに答えて、正答数を競い合います。
 「クイズが聞こえないです」「もう少し大きな声でお願いします!」と、どのグループも真剣そのもの。
 このクラスで仲良く学級活動ができるのもあともう少しですね。
 いっぱいふれあって、良い思い出を作ってくださいね。

15:46 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/03/13

ことをひいてみよう

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 4年1組の音楽の授業は、筝で「さくらさくら」の旋律を演奏する時間でした。
 箏の前に座り、糸の位置を確認しながら、恐る恐る演奏をする子どもたち・・・。
 素敵な音色に魅了され、その後は熱心に練習する姿が見られました。箏は数字譜なので、「七七八・・・」とグループのみんなで歌いながら、練習に励みました。繊細な箏の音色を味わい、日本の楽器に親しむことができました。

14:56 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/03/13

合唱指導 6年生

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 佐織中学校長の佐古先生をお招きして、6年生に合唱指導をしていただきました。休憩を挟んで2時間たっぷりと、時には面白い例えを交えながら、丁寧に教えていただきました。
 6年生の歌がどんどん素敵に仕上がっていく様子を見ることができました。素晴らしい体験をさせていただき、6年生にとって、さらに高みを目指す時間となりました。
 佐古先生!お忙しい中、佐屋小6年生のために、ご指導いただき、本当にありがとうございました。


14:50 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/03/12

総練習

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 卒業式の総練習を行いました。
 本番の様に係の職員も位置に着き、同じ時刻に始めました。
 そして、当日は参加しない5年生も会場に入り、見学しました。
 6年生にとっては本番まで1週間。5年生にとっては、あと1年。それぞれの思いが芽生えたかと思います。


10:27 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
12345

訪問者カウンタ

COUNTER10833573

新着情報(過去一か月分)

 

パブリックスペース

令和7年7月11日(金)07/11 11:58
ナップザック・トートバッグづくり(6年2組)07/11 10:48
けずって見えるいい形07/11 10:31
夏休みまで後1週間07/10 13:07
令和7年7月10日(木)07/10 12:04
英語の授業07/10 10:33
令和7年7月9日(水)07/09 11:56
【1年】なつとなかよし07/09 09:34
夏休みまで後8日07/08 16:30
令和7年7月8日(火)07/08 12:24
【2年】えいごであそぼ!07/08 10:22
佐屋っ子七夕まつり07/08 10:18
【3年】仕事のくふう 見つけたよ07/08 10:12
令和7年7月7日(月)07/07 12:27
朝礼07/07 08:59
修学旅行報告会に向けて07/04 16:00
令和7年7月4日(金)07/04 12:25
【2年】ミニトマトの観察07/04 10:28
委員会07/03 15:28
【5年】米作りのさかんな地域07/03 12:58
令和7年7月3日(木)07/03 12:29
ハッピートーク朝の会07/03 11:43
ALTの先生との給食07/03 08:40
【4年】サントリー水育 出前授業07/02 14:52
令和7年7月2日(水)07/02 12:15
箱でできたよ♪07/01 17:40
令和7年7月1日(火)07/01 12:35
水泳の授業06/30 16:29
通学団会議06/30 14:36
令和7年6月30日(月)06/30 12:25
【4年】本は友達 その206/30 11:42
ブックママの読み聞かせ06/30 08:34
名前が街に大変身!06/30 08:02
1年生 初めてのタブレット06/27 17:34
令和7年6月27日(金)06/27 12:10
【1年】水やりに大忙し06/27 10:57
ブックママの読み聞かせ06/27 10:52
交通安全教室06/26 12:42
令和7年6月26日(木)06/26 12:26
【6年】くるくるクランク06/25 15:46
【4年】ごみの処理と活用06/25 15:37
令和7年6月25日(水)06/25 12:20
令和7年6月24日(火)06/24 12:32
【5年】何でもバスケット06/24 11:31
【6年】植物のからだのはたらき06/24 11:27
【2年】めざせ 楽き名人06/24 11:23
初めての実験(予想編)06/23 17:43
【4年】本は友達06/23 13:41
【1年】朝顔の花が咲いたよ!06/23 13:37
令和7年6月23日(月)06/23 12:29
Canvaってなあに?06/23 11:48
プール始めました。06/21 15:54
ブックママの読み聞かせ06/20 14:15
令和7年6月20日(金)06/20 12:26
【4年】図工 コロコロガーレ06/19 14:28
令和7年6月19日(木)06/19 12:21
プールがはじまりました06/19 11:10
道徳(雨上がりの朝に)06/18 16:20
令和7年6月18日(水)06/18 12:25
学校評議員会06/18 11:19
気持ちいいね!!06/18 10:33
墨と水から広がる世界06/17 18:30
学校の周りを探検しました!06/17 17:07
令和7年6月17日(火)06/17 12:28
【1年】水泳06/17 11:54
ハッピートーク06/16 17:15
水泳の授業06/16 17:03
令和7年6月16日(月)06/16 12:44
おやじの会総会06/15 12:26
たくさんの参観、ありがとうございました。06/12 17:49
クラブ活動06/12 15:34
ICTの授業06/12 15:22
令和7年6月12日(木)06/12 14:08
給食試食会06/12 13:51
【1年】国語06/12 13:40
【6年】プール開き06/12 11:29
歯磨き大会06/11 18:22
令和7年6月11日(水)06/11 12:21
第82回歯みがき大会06/11 10:27


日にちで検索すると、当該日の記事が検索結果に表示されます。
「2016-09-20」等で検索してください。
 
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) saya Elementary School All rights reserved 
 

佐屋小学校

496-0902
愛知県愛西市須依町東田面17

Tel 0567-28-3385
Fax  0567-24-9132
Mail saya-eaisai.ed.jp
(★を@に変えてください)
2016/8/15から新ホームページへ移行