ご飯 牛乳 生揚げの肉みそがらめ 野菜の青じそ和え 八宝湯
中華料理に八宝菜という料理があります。八つの具材が入っているという意味ではなく、具沢山の炒め物という意味で「八宝」という名前が付けられています。「湯」にはスープという意味があるので、八宝湯は中華味の具沢山のスープという意味になります。今日の給食には、いか、えび、たけのこ、たまねぎ、チンゲン菜などの具材を入れました。また、成長期に必要なエネルギーをしっかりとってもらうために、韓国のお餅「トック」も入れています。