このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
令和6年度トップページ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
学校紹介(教育目標・校訓)
所在地
日課表
教職員組織
学級数と児童数
教室配置
経営方針・重点努力目標
佐屋小の歴史
校歌
佐屋小防犯マップ
登下校について
沿革史
学校評価
年間行事予定
今日の給食
栄養教諭レシピ紹介
学校行事等
交通安全教育
防災教育
防犯教育(不審者対応訓練)
いじめ防止・人権教育
福祉教育
キャリア教育
幼保・小・中・高との連携教育
地域連携教育
校外学習
運動会
作品展
マラソン大会
学習発表会
GIGAスクール構想・ICT教育
SNSトラブル等の未然防止
体力向上プロジェクト
PTAの部屋
平成31年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
おやじの会
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
ブックママ
児童の作品(総合)
児童の作品(図画工作)
教員研修
家庭学習支援サイト
新型コロナウイルス感染拡大防止への対応
当サイトの利用について
過去のトップページ
令和5年度トップページ
R5 1年生
R5 2年生
R5 3年生
R5 4年生
R5 5年生
R5 6年生
令和4年度日誌
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
令和3年度トップページ(今日の佐屋小)
令和3年度日誌
1年生
2年生
令和2年度トップページ(今日の佐屋小)
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
令和元年度トップページ(今日の佐屋小)
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
ほけんだより
30年度トップページ(今日の佐屋小)
30年度1年生
30年度2年生
30年度3年生
30年度4年生
30年度5年生
30年度6年生
30年度PTAの部屋
30年度佐屋小だより
30年度保健だより
29年度トップページ(今日の佐屋小)
29年度1年生
29年度2年生
29年度3年生
29年度4年生
29年度5年生
29年度6年生
29佐屋小だより
29保健だより
29PTAの部屋
28年度トップページ(今日の佐屋小)
28学年のページ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
28佐屋小だより
28ほけんだより
28PTAの部屋
H27以前の活動報告
5年生
5年生 活動報告
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
2017/03/17
5年生大大大大大運動会
| by
佐屋小学校先生
3月17日 5年生の大運動会
種目は、3色鬼ごっこ、玉入れ、綱引き、全員リレーの4つ。
笑顔いっぱいの1時間になりました。
表彰式
17:19
2017/02/13
算数「円周率」
| by
佐屋小学校先生
教科書の「円周率測定マシーン」でいろいろな大きさの円の円周を測っています。円周÷直径が円周率。どの大きさの円からも、3.14に近い数字が出せました。
15:43
2017/02/10
大縄跳び大会
| by
佐屋小学校先生
大縄跳び大会の種目は2つ。
①クラスを3つに分けての全員跳び
②クラスを2つに分けての八の字跳び
どちらも8分間で何回連続で跳べるか競います。「いっせーのでー」と、タイミングを合わせる大きな声があちこちから聞こえました。
15:29
2017/01/24
寒い日が続きます。
| by
佐屋小学校先生
外は粉雪がちらほらして日向ぼっこもできない寒い教室。こんな日は、ストーブは大人気。休み時間はストーブの周りに集まり、にぎやかなおしゃべりが始まります。
18:49
2017/01/16
雪!楽しい!
| by
佐屋小学校先生
たくさん雪が積もりました。みんなで楽しく雪遊び!
18:44
2017/01/12
理科 人の生命の誕生
| by
佐屋小学校先生
ヘチマ・メダカの学習が終わり、次は人の生命の誕生の学習が始まりました。
38週(生まれるころ)の赤ちゃんの実物大のイラストをおなかにあてました。「結構大きいな~」「頭が下向きなんだね」という声が聞こえてきました。
17:59
2017/01/12
さわやかジョギングスタート!
| by
佐屋小学校先生
さわやかジョギングが始まりました。自分のペースで5分間走ります。ゆっくり走る子、びゅんびゅん走る子、いろいろです。走った後は、体がぽかぽか、あったかくなります。
17:55
2016/12/20
きな粉団子づくり
| by
佐屋小学校先生
きな粉団子を作りました。何度か調理実習をしているので、手際よく準備や片付けができるようになっています。
17:45
2016/12/16
体育 リレーバトンパス練習
| by
佐屋小学校先生
外で練習する前に、まずは教室でバトンの渡し方・受け取り方の練習をしました。
18:06
2016/12/03
体育 バスケットボール
| by
佐屋小学校先生
体育の授業、バスケットボールの最終段階、「ゲームを楽しもう」です。3対3で「お願いします」のあいさつがしっかりできています。チームごとに作戦を考え今までの練習の成果を生かしてゴールを狙います。
14:48
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
訪問者カウンタ
COUNTER
新着情報(過去一か月分)
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
令和6年度修了式
03/24 12:48
令和7年3月24日(月)
03/24 11:37
読み聞かせ
03/21 13:48
【4年算数】わくわくSDGs
03/21 13:20
【4年国語】心が動いたことを言葉に
03/21 13:06
令和7年3月21日(金)
03/21 12:28
卒業式
03/19 16:15
いいね!エプロン姿!
03/18 17:12
卒業式準備
03/18 15:08
【6年】修了式
03/18 15:00
令和7年3月18日(火)
03/18 12:31
【2年生活科】大きくそだて わたしのやさい
03/17 14:44
【2年道徳】ぐみの木と小鳥
03/17 14:35
令和7年3月17日(月)
03/17 12:31
【4年国語】言葉から連想を広げて
03/17 12:06
読み聞かせ
03/14 14:03
令和7年3月14日(金)
03/14 12:24
【2年】100㎝をこえる長さ
03/13 14:30
令和7年3月13日(木)
03/13 12:37
【6年】佐屋中説明会
03/12 14:38
令和7年3月12日(水)
03/12 12:24
【5年】見方・考え方を深めよう
03/12 10:57
タブレットの授業
03/11 15:27
卒業式総練習
03/11 14:28
令和7年3月11日(火)
03/11 12:27
【3年】進級準備
03/10 14:14
令和7年3月10日(月)
03/10 12:26
【4年】ICT支援員さん
03/10 12:17
令和7年3月7日(金)
03/07 12:43
読み聞かせ
03/07 08:44
【5年】ハッピートーク
03/06 16:25
令和7年3月6日(木)
03/06 12:31
【6年】卒業式練習
03/06 10:48
6年生を送る会
03/05 17:09
【6年】奉仕作業
03/05 14:27
6年生を送る会
03/05 13:20
令和7年3月5日(水)
03/05 12:34
【3・4年】影絵鑑賞会
03/04 15:16
令和7年3月4日(火)
03/04 12:30
【3-1】係り発表会
03/03 16:39
最後の通学団会議
03/03 14:41
3月の朝礼
03/03 14:09
令和7年3月3日(月)
03/03 12:28
作品展鑑賞会
02/28 17:26
授業参観
02/28 14:58
【4年】10さいのつどい
02/28 14:29
令和7年2月28日(金)
02/28 11:49
令和7年2月27日(木)
02/27 12:31
作品展鑑賞
02/27 11:30
【1年】道徳
02/26 14:13
令和7年2月26日(水)
02/26 12:25
【6年】影絵鑑賞会
02/25 16:54
【5年】影絵鑑賞会
02/25 14:55
令和7年2月25日(火)
02/25 12:27
【6年】オノレンジャーと楽しく己書!
02/25 11:28
日にちで検索すると、当該日の記事が検索結果に表示されます。
「2016-09-20」等で検索してください。
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) saya Elementary School All rights reserved
佐屋小学校
〒
496-0902
愛知県愛西市須依町東田面17
Tel
0567-28-3385
Fax
0567-24-9132
Mail
saya-e
★
aisai.ed.jp
(★を@に変えてください)
2016/8/15から新ホームページへ移行
緊急時連絡情報>>
【愛西市いじめ防止基本方針】 .pdf
佐屋小いじめ防止基本方針.pdf
愛知
体育のページ
体力づくりのヒントが掲載されています
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project