メニュー

令和5年度トップページ学校紹介(教育目標・校訓)佐屋小防犯マップ登下校について沿革史学校評価年間行事予定ほけんだより今日の給食栄養教諭レシピ紹介学校行事等GIGAスクール構想・ICT教育SNSトラブル等の未然防止体力向上プロジェクトPTAの部屋おやじの会ブックママ児童の作品(総合)児童の作品(図画工作)教員研修家庭学習支援サイト新型コロナウイルス感染拡大防止への対応当サイトの利用について過去のトップページ

4年生

4年生 活動報告
2016/11/30

校外学習(科学館・愛知県警)

| by 佐屋小学校先生
4年生2回目の校外学習でした。バスの中では、ゲーム係の子を中心に、名古屋まで盛り上がりました。名古屋市科学館では、ゆったりとした椅子に座り、今の季節に見られる星座や月の見え方などの勉強をしました。また、グループで館内を回り、科学の原理や仕組みに興味をもって体験したり、展示を見たりしました。科学館の後には、愛知県警察本部の見学をしました。係員の説明を受けながら、通信指令室や交通管制センターを見学しました。「コノハズク広場」では、白バイに乗ったり、自転車の安全な乗り方の体験をしたり、楽しく見学しました。

16:00
2016/10/26

消防署を見学してきたよ♪

| by 佐屋小学校先生


 10月18・19・21日の3日に分かれて、学級ごとに愛西市消防本部を見学させていただきました。みんなが一番楽しみにしていたはしご車は、30mの高さまで上がるそうですが、25mまで上げていただきました。はじめは少し怖がっていた子もいましたが、上ってみると、ピアゴやながしまスパーランドまで見えたと、大喜びでした。
  防火服を着せていただき、放水体験もしました。消防士さんに支えていただきながら、的をめがけて放水しました。防火服は重く、水圧もかかって、的に当て続けるのはとても難しいことを実感しました。救急車、ポンプ車、救助工作車、機資材搬送車なども見せていただき、詳しく説明していただきました。
 最後に、「消防士になりたい人!」と聞かれたら、見学前よりも増えていて、大変な仕事だけれど、市民の安全を守るやりがいのあるお仕事だと感じることができたようです。 

17:11
2016/09/06

ソーラン節の練習をしています♪

| by 佐屋小学校先生
 9月24日(土)に行われる運動会に向けて、ソーラン節のダンスを練習しています。3,4年生合同で迫力のあるダンスに仕上がるよう、毎日のように練習しています。「腰を低く落とし、動作を大きく!」 大漁を願う漁師さんの気持ちになって踊ります。

18:11
2016/06/07

校外学習をしてきました♪

| by 佐屋小学校先生
 6月7日(火)は、みんなが楽しみにしていた校外学習でした。一つ目の見学地「八穂クリーンセンター」では、ごみ処理についてのDVDを見せていただいたり、体験コーナーで遊びながらごみ処理について学んだり、センター内を見学させていただいたりしました。
 二つ目の見学地「日光川下流浄化センター」では、水をきれいにするために活躍している微生物を、顕微鏡で大きくして見せていただきました。汚水をゆっくり流してごみや汚れを沈める沈殿池、微生物に汚れを食べさせる反応タンク、かたまりになった汚泥を沈殿させる最終沈殿池の順に、汚れた水がきれいになっていく様子を見学させていただきました。愛西市からの汚水が7時間かけて浄化センターに届くと聞き、自分たちの汚した水もここで処理され、きれいにして名古屋港へ流されるのだということを実感しました。
 三つ目の見学地「アクアワールド水郷パークセンター」では、待ちに待ったお弁当タイム! 保護者の皆様には、朝早くから、心のこもったお弁当を作っていただき、ありがとうございました。お弁当の後には、環境教育講座「カエルも楽じゃない」で、環境の変化が生き物の数に変化をもたらすことを学習しました。

18:39
2016/05/29

親子ふれあい学級♪

| by 主任@佐屋小
 日曜日の参観日ということで,両親揃って参観されるご家庭も多く,子どもたちはとても嬉しそうでした。4年生は,1時間目には,理科「電気のはたらき」の学習で,乾電池とモーターでプロペラを回す実験をしました。2時間目は,岐阜大学の先生に来ていただき,二分の一成人式に向けて,大切な名前についてのお話をしていただきました。3時間目は,算数「ふしぎな輪の変身」の学習でした。2つの輪をつないで,真ん中の線で切るとどうなるのかを予想してから切ってみました。だれ一人予想が当たることはなく,正方形になってびっくり! 輪の数を増やしたり,輪の大きさを変えたりして,「ふしぎな輪の変身」を楽しみました。

   
22:31 | 今日の出来事
2016/05/26

理科の学習の様子♪

| by 主任@佐屋小
 理科「天気と気温」の学習で,「百葉箱」というもので気温を調べることを学びました。はじめて見る「百葉箱」の中,中につるされている温度計を皆で確かめました。雨,曇り,晴れの日に,1時間ごとに気温の変化を観察し,比較します。また,「動物のからだのつくりとはたらき」の学習では,うさぎ小屋でうさぎのからだのつくりも確かめました。うさぎにもヒトと同じように,骨,筋肉,関節がありました。

   
22:25 | 今日の出来事
2016/05/12

体力テストをしました♪

| by 主任@佐屋小
力テストを行いました。4年生は、3年生までの「50m走」「ボール投げ」「立ち幅跳び」に,「長座体前屈」と「反復横跳び」が加わって,5種目に挑戦しました。3年生までにあった種目では,1年間の成長が見られました。

   
22:16 | 今日の出来事
2016/04/27

ヘチマの種をまきました♪

| by 主任@佐屋小
 畑でも学級ごとにヘチマを育てますが、個人でもポットに2粒の種をまきました。指先で少し穴をあけて、そこに種を入れ、そっと土をかぶせました。自分の名札を刺して、芽の出るのを楽しみに、お水をたっぷりやりました。

   
22:10
2016/04/27

畑の草取りをしました♪

| by 主任@佐屋小
 4年生では、理科の学習でヘチマの観察をします。また、ヘチマと同じつる科のキュウリとツルレイシも育てます。そのために、各クラスから5人ずつ、掃除の時間に畑の草取りをしました。みんなモリモリ頑張って、みるみるきれいになっていきました。

 
22:05 | 今日の出来事
2016/04/08

4年生になったよ♪

| by 主任@佐屋小
 4月8日に撮った学級の集合写真です。3月に子どもたちがこの写真を見るとき、自分でも感じるほど大きく成長しているでしょうね。114人一人一人の成長が楽しみです。

  
22:02 | 今日の出来事

訪問者カウンタ

COUNTER8582911

新着情報(過去一か月分)

 

パブリックスペース

令和5年12月1日(金)12/01 12:22
【5年】What would you like ? 11/30 13:04
令和5年11月30日(木)11/30 12:33
【1年】自動車くらべ 11/30 11:27
試走11/29 12:54
令和5年11月29日(水)11/29 12:22
学校コンサルテーション11/28 16:56
読み聞かせ 11月28日11/28 14:16
令和5年11月28日(火)11/28 12:20
令和5年11月27日(月)11/27 12:32
朝礼 11月27日11/27 10:24
令和5年11月22日(水)11/22 12:24
【4年】木曽三川の歴史11/22 11:39
ストーブの準備 6年生11/22 09:17
理科の実験 3年生11/21 13:04
令和5年11月21日(火)11/21 12:48
読み聞かせ 11月20日11/20 13:44
令和5年11月20日(月)11/20 12:35
安心安全なまちづくり市民大会11/20 08:32
自然の多様性について学びました11/17 18:10
令和5年11月17日(金)11/17 12:26
卒業アルバム11/17 12:06
読み聞かせ 11月17日11/17 12:00
クラブ活動11/16 15:56
いきものの多様性11/16 13:50
令和5年11月16日(木)11/16 12:32
職場体験②11/16 12:00
令和5年11月15日(水)11/15 12:24
佐屋っ子マラソン スタート!11/15 11:02
【4年道徳】自然の美しさ11/14 15:53
第2回学校評議員会11/14 12:43
令和5年11月14日(火)11/14 12:26
令和5年11月13日(月)11/13 12:32
朝礼 11月13日11/13 09:44
令和5年11月10日(金)11/10 13:28
給食試食会②11/10 13:07
読み聞かせ 11月10日11/10 09:20
委員会活動11/10 07:48
【4年理科】とじこめた空気と水11/10 07:43
芸術鑑賞会11/09 17:49
職場体験11/09 17:12
令和5年11月9日(木)11/09 12:34
芸術鑑賞会11/08 15:21
令和5年11月8日(水)11/08 12:26
読書感想画11/07 13:43
葉っぱのお面11/07 13:28
福祉実践教室 2日目11/07 13:22
令和5年11月7日(火)11/07 12:23
福祉実践教室 1日目11/06 13:26
令和5年11月6日(月)11/06 12:15
校外学習 5年生11/02 16:05
町たんけん 2年生11/02 16:00
令和5年11月2日(木)11/02 12:33
不審者対応訓練11/01 17:23
令和5年11月1日(水)11/01 11:58

kyおう



日にちで検索すると、当該日の記事が検索結果に表示されます。
「2016-09-20」等で検索してください。
 
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) saya Elementary School All rights reserved 
 

佐屋小学校

496-0902
愛知県愛西市須依町東田面17

Tel 0567-28-3385
Fax  0567-24-9132
Mail saya-eaisai.ed.jp
(★を@に変えてください)
2016/8/15から新ホームページへ移行