現在公開されているリンクリストはありません。
愛西市立佐屋小学校 学校教育目標
校訓「正しく 強く 明るく」のもと、健やかで知・徳・体の調和のとれた佐屋っ子をめざし、地域とともに生き、夢をもち、心豊かでたくましい児童の育成を図る。

検索
   
 

     目指す児童像
   勉強を頑張る子 「知」
   やさしい子   「徳」
   たくましい子  「体」
 

メニュー

令和7年度トップページ学校紹介(教育目標・校訓)佐屋小防犯マップ登下校について沿革史学校評価年間行事予定今日の給食栄養教諭レシピ紹介学校行事等GIGAスクール構想・ICT教育SNSトラブル等の未然防止体力向上プロジェクトPTAの部屋おやじの会ブックママ児童の作品(総合)児童の作品(図画工作)教員研修家庭学習支援サイト新型コロナウイルス感染拡大防止への対応当サイトの利用について過去のトップページ

令和6年度トップページ

R6年度トップページ
12345
2025/03/24

令和6年度修了式

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 修了式の前に表彰や令和7年度前期児童会認証が行われました。

 修了式では、学年代表児童が前に出て修了証を受け取りました。佐屋っ子の皆さん、1年間、本当によく頑張りましたね。一人一人の成長を大変うれしく思っています。


 その後、校歌斉唱し、修了式の幕を閉じました。
 次に、生徒指導担当の先生より春休みに向けてお話がありました。じゃんけんになぞられてのお話はきっと佐屋っ子の心にしっかり残ってくれることと思います。
 グー:グッとにぎるしめる自分の命 命を大切に
 チョキ:チョキっとずつ4月の準備
 パー:パッと目を覚ます 早寝・早起き・朝ごはん
 春休みの合言葉にしてくださいね。そして、春休み、しっかり充電して、笑顔いっぱい元気な佐屋っ子として4月9日(水)の始業式に会いましょう!






 
































12:48 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/03/21

読み聞かせ

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 今年度最後の読み聞かせとなりました。ブックママの皆様、毎回素敵な読み聞かせをありがとうございました。4月からもよろしくお願いいたします。

13:48 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/03/21

【4年算数】わくわくSDGs

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 4年生で学んだ四捨五入の知識を基に、一人一人ができるごみを減らす取組について考えました。算数の時間でしたが、社会科や総合的な学習につながる時間となりました。教科で分けて考えるのではなく、いろいろな教科がつながって学びが深くなるのですね。もうすぐ高学年の4年生。そんな4年生にふさわしい学びの時間となりました。

13:20 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/03/21

【4年国語】心が動いたことを言葉に

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 4年1組の国語の時間は、表現技法を生かして詩を書く時間でした。どんな時に心が動くのかを考え、うれしいときや感動したとき、スポーツをしているときなど、一人一人が「心が動く」ということについて考えました。
 詩の技法を確認した後、タブレットを活用し、詩を書くための使いたい言葉を書きだしました。「心が動いた」ことを言葉にし、詩を作ることはなかなか難しいですが、書き出すと、素敵な言葉が出てきますね。

13:06 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2025/03/19

卒業式

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 第78回卒業式が挙行されました。今日は風が強く寒い日でしたが、子どもたちはその寒さに負けず、堂々とした大変素敵な卒業式となりました。中学校に行っても頑張ってください!86名の卒業生の将来・未来に幸多かれ!

16:15 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2025/03/18

卒業式準備

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 いよいよ明日は卒業式。5年生が一生懸命卒業式準備を行いました。隅々をきれいにして、6年生が気持ちよく卒業できるよう心を込めて準備をしている姿に4月から最高学年だという思いを感じました。5年生の皆さん、ありがとうございました!




15:08 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2025/03/18

【6年】修了式

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 2時間目に6年生の修了式が行われました。代表者に修了証が渡され、その後の校長の話を真剣に聞く様子が見られました。校長からは、自然は毎年違う顔を見せ、今年度の卒業式に見せた景色は来年度もまた同じ装いを見せるかどうかはわからないこと。卒業式を無事に迎えることができることに感謝し、ここまで頑張った自分自身を褒めてあげてほしいとお話がありました。今日は明日の卒業式のためにしっかり身体を休めてくださいね。


15:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2025/03/17

【2年生活科】大きくそだて わたしのやさい

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 2年2組では、これまで育ててきた野菜について思い出し、野菜の世話で大切なことについてまとめました。子どもたちは自分たちの野菜作りをよく覚えていて、水やりや肥料のあげ方、わき芽を取ることなど、元気よく発表していました。野菜作りを通じて学んだことや感じたことについては「自分が育てたミニトマトはおいしかった」「トマトは上の方から赤くなっていく」「花が枯れてきて悲しくなったけど、そのあと実ができるからうれしくも思った」など子どもらしい感じ方を知り、佐屋っ子のすてきなところをまた一つ見せてもらいました。3年生から生活科ではなくなり、理科や社会科の学習が始まります。今まで生活科で学んでいったことの延長になりますので、心配せず進めていきましょう!

14:44 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/03/17

【2年道徳】ぐみの木と小鳥

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 2年1組では、道徳の時間に「あいてのことを思いやって」という主題で「ぐみの木と小鳥」のお話を通して、相手のことを考え、親切に温かい心で接することの良さについて考えました。
 「親切なのは誰なのか」と担任より問いがあり、子どもたちはお話に出てくる登場人物の行動について考え、自分なりの考えをワークシートに書きました。その考えに至った理由についてクラス全体で共有しました。登場人物全員が親切だと答えた児童は「それぞれの立場でやれることをやっている」といった考えを発表し、2年生でここまで考えることができることに感心しました。

14:35 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/03/17

【4年国語】言葉から連想を広げて

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校先生
 4年2組では「言葉から連想を広げて」という単元でひと言の詩を書く時間でした。4年生の子どもたちはタブレット端末を活用し、自分が詩に表したい題材について連想図の作成を通して連想を広げました。キャッチコピーのような、ひと言で「なるほど!」と思わせるような、そんなひと言の詩が発表され、子どもたちのセンスの良さが光る時間となりました。

12:06 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345

訪問者カウンタ

COUNTER10845810

新着情報(過去一か月分)

 

パブリックスペース

令和7年7月14日(月)07/14 11:53
ブックママの読み聞かせ07/14 09:03
令和7年7月11日(金)07/11 11:58
ナップザック・トートバッグづくり(6年2組)07/11 10:48
けずって見えるいい形07/11 10:31
夏休みまで後1週間07/10 13:07
令和7年7月10日(木)07/10 12:04
英語の授業07/10 10:33
令和7年7月9日(水)07/09 11:56
【1年】なつとなかよし07/09 09:34
夏休みまで後8日07/08 16:30
令和7年7月8日(火)07/08 12:24
【2年】えいごであそぼ!07/08 10:22
佐屋っ子七夕まつり07/08 10:18
【3年】仕事のくふう 見つけたよ07/08 10:12
令和7年7月7日(月)07/07 12:27
朝礼07/07 08:59
修学旅行報告会に向けて07/04 16:00
令和7年7月4日(金)07/04 12:25
【2年】ミニトマトの観察07/04 10:28
委員会07/03 15:28
【5年】米作りのさかんな地域07/03 12:58
令和7年7月3日(木)07/03 12:29
ハッピートーク朝の会07/03 11:43
ALTの先生との給食07/03 08:40
【4年】サントリー水育 出前授業07/02 14:52
令和7年7月2日(水)07/02 12:15
箱でできたよ♪07/01 17:40
令和7年7月1日(火)07/01 12:35
水泳の授業06/30 16:29
通学団会議06/30 14:36
令和7年6月30日(月)06/30 12:25
【4年】本は友達 その206/30 11:42
ブックママの読み聞かせ06/30 08:34
名前が街に大変身!06/30 08:02
1年生 初めてのタブレット06/27 17:34
令和7年6月27日(金)06/27 12:10
【1年】水やりに大忙し06/27 10:57
ブックママの読み聞かせ06/27 10:52
交通安全教室06/26 12:42
令和7年6月26日(木)06/26 12:26
【6年】くるくるクランク06/25 15:46
【4年】ごみの処理と活用06/25 15:37
令和7年6月25日(水)06/25 12:20
令和7年6月24日(火)06/24 12:32
【5年】何でもバスケット06/24 11:31
【6年】植物のからだのはたらき06/24 11:27
【2年】めざせ 楽き名人06/24 11:23
初めての実験(予想編)06/23 17:43
【4年】本は友達06/23 13:41
【1年】朝顔の花が咲いたよ!06/23 13:37
令和7年6月23日(月)06/23 12:29
Canvaってなあに?06/23 11:48
プール始めました。06/21 15:54
ブックママの読み聞かせ06/20 14:15
令和7年6月20日(金)06/20 12:26
【4年】図工 コロコロガーレ06/19 14:28
令和7年6月19日(木)06/19 12:21
プールがはじまりました06/19 11:10
道徳(雨上がりの朝に)06/18 16:20
令和7年6月18日(水)06/18 12:25
学校評議員会06/18 11:19
気持ちいいね!!06/18 10:33
墨と水から広がる世界06/17 18:30
学校の周りを探検しました!06/17 17:07
令和7年6月17日(火)06/17 12:28
【1年】水泳06/17 11:54
ハッピートーク06/16 17:15
水泳の授業06/16 17:03
令和7年6月16日(月)06/16 12:44
おやじの会総会06/15 12:26


日にちで検索すると、当該日の記事が検索結果に表示されます。
「2016-09-20」等で検索してください。
 
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) saya Elementary School All rights reserved 
 

佐屋小学校

496-0902
愛知県愛西市須依町東田面17

Tel 0567-28-3385
Fax  0567-24-9132
Mail saya-eaisai.ed.jp
(★を@に変えてください)
2016/8/15から新ホームページへ移行