現在公開されているリンクリストはありません。
愛西市立佐屋小学校 学校教育目標
校訓「正しく 強く 明るく」のもと、健やかで知・徳・体の調和のとれた佐屋っ子をめざし、地域とともに生き、夢をもち、心豊かでたくましい児童の育成を図る。

検索
   
 

     目指す児童像
   勉強を頑張る子 「知」
   やさしい子   「徳」
   たくましい子  「体」
 

メニュー

令和7年度トップページ学校紹介(教育目標・校訓)佐屋小防犯マップ登下校について沿革史学校評価年間行事予定今日の給食栄養教諭レシピ紹介学校行事等GIGAスクール構想・ICT教育SNSトラブル等の未然防止体力向上プロジェクトPTAの部屋おやじの会ブックママ児童の作品(総合)児童の作品(図画工作)教員研修家庭学習支援サイト新型コロナウイルス感染拡大防止への対応当サイトの利用について過去のトップページ

各部の活動

各部の活動
123
2017/03/07

PTA企画委員会・全委員会

| by 佐屋小学校
3月7日に第4回PTA全委員会が開催されました。全委員会では、29年度PTA会長の承認がされ、企画委員の委嘱が行われました。28年度役員の皆様、佐屋小の子どもたちのために強力なバックアップしていただき、本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。新役員の皆様、29年度よろしくお願いします。




22:47
2017/02/23

学級役員部会決め

| by 佐屋小学校
授業参観、学級懇談会の終了後に、平成29年度の学級委員の方に集まっていただき、部会決めを行いました。今年度の役員の方にお世話をいただきました。次年度に向けての組織づくりが着々と進められています。


19:11
2017/02/23

学級懇談会が行われました

| by 佐屋小学校
学年末の懇談会が各学級で行われました。短い時間でしたが、生活や学習の様子や今後の予定、春休みの過ごし方、集金についてなどの担任からの話や情報交換などがありました。また来年度の学級役員さんの紹介がありました。




18:59
2017/01/30

第2回学校保健委員会が行われました

| by 佐屋小学校
1月30日、第2回学校保健委員会が行われました。リセット禁煙研究会・予防医療研究所代表、名古屋大学医学部非常勤講師の磯村毅先生をお招きし、「子どもをスマホ依存から救うには」と題してご講演いただきました。依存症の本質やケータイ・ゲームによる脳の変化、依存症を予防するポイントなどを詳細な資料をもとに説得力あるお話を聞かせていただき、とても参考になりました。先生の著書には「親子で読むケータイ依存脱出法」など数多くのものがあり、今後参考にしていきたいと思います。本日は、PTA保体社教部の方に参加していただき、ありがとうございました。

18:27
2017/01/24

尾張小中学校PTA研究発表会が開催されました

| by 佐屋小学校
1月24日に尾張小中学校PTA研究発表会が一宮市民会館で開催されました。発表会では3つの学校のPTA活動の実践が発表されました。ご多用の中、佐藤会長様に佐屋小の代表として出席していただきました。ありがとうございました。

18:10
2017/01/24

佐屋中学校 入学説明会

| by 佐屋小学校
1月19日に愛西市文化会館で6年生保護者対象の佐屋中学校入学説明会がありました。教育目標から学習・進路指導、生活、部活動、PTA活動などの説明がありました。また新年度から変更されるジャージやバックの説明も詳しくありました。中学校への支度をよろしくお願いします。

18:07
2016/12/07

第3回全委員会が開催されました

| by 佐屋小学校
本日10時から第3回PTA全委員会が開催されました。3学期の行事予定、平成29年度役員選出についての提案があり、協議の上、承認されました。ご多用のところ、出席したいただいた委員のみなさま、ありがとうございました。


13:38
2016/11/09

PTA生活指導部

| by 佐屋小学校
 企画委員の生活指導部役員の方に、次年度の生活指導部員さんを決定するための個票わけを行ってもらいました。現5年生から回収された用紙を地区別に分け、立候補があるなしの確認をし、次回行われる生活指導部会のための準備をしていただきました。ありがとうございます。

19:05
2016/07/25

ベルマークの仕分け作業

| by 佐屋小学校
ベルマーク夏休み第1日目。ベルマーク委員会の子どもたち、担当の先生方、また、保護者の方のご協力もあり、仕分け作業を行いました。仕分け作業3日目には、PTA会長さんから、差し入れがありました。みんな大興奮です。こうやって支えてくださる方々に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。

12:24
2016/06/27

学校保健委員会(健康集会の参観)

| by 佐屋小学校
学校保健委員会が行われました。あいち健康プラザの池野尚美先生を講師に、講話と実技による健康集会を行いました。参加した4・5・6年生は、けがの予防や規則正しい生活リズムなどの話と、いろいろな動きにちょうせんする運動をとおして健康について学びました。PTA保健体育部やPTA役員さんにも参観していただきました。

12:12
123

訪問者カウンタ

COUNTER11125640

新着情報(過去一か月分)

 

パブリックスペース

令和7年9月18日(木)09/18 12:29
【6年】いのちの授業09/17 14:15
令和7年9月17日(水)09/17 12:15
運動発表会練習スタート09/16 16:35
【4年】自分のペースで09/16 12:40
令和7年9月16日(火)09/16 12:25
ナップザック・トートバッグづくりPart2 【6年3組】09/12 16:00
【3年】ピアゴ見学09/12 15:06
令和7年9月12日(金)09/12 12:20
来年はあんな感じで09/11 16:35
トートバッグ・ナップザックづくりPart2【6年2組】09/11 14:22
修学旅行報告会【6年3組】09/11 14:10
令和7年9月11日(木)09/11 12:34
【3年】長さ09/11 10:39
【6年】思いを形にして09/11 10:34
書写コンクールに向けて…!09/10 18:38
9月最初の外国語09/10 18:22
巻き尺を使って09/10 18:18
集中して切っています09/10 16:25
修学旅行報告会【6年2組】09/10 16:10
【3年】長さ09/10 14:39
令和7年9月10日(水)09/10 12:28
ミクロの世界を見てみよう09/09 18:09
令和7年9月9日(火)09/09 12:26
【6年】もようを工夫して09/09 10:55
【5年】小物づくり09/09 10:51
【2年】おもちゃづくり09/09 10:46
【1年】えいごであそぼ!09/09 10:41
夏休みの自主学習ノートPart309/08 18:09
【5年】多角形の内角の和09/08 17:00
校外学習09/08 16:53
【2年】生活科09/08 13:00
令和7年9月8日(月)09/08 12:26
夏休みの自主学習ノートPart209/05 18:32
止水板設置09/05 17:14
【3年音楽】手作り楽器で、ウン・タン・タン♪09/05 14:40
【6年算数】工夫して求めよう09/05 14:32
令和7年9月5日(金)09/05 12:24
円の面積を求める公式は?09/04 16:05
お昼放課09/04 15:07
令和7年9月4日(木)09/04 12:33
サニータイム09/04 10:54
9月からも頑張っています09/03 16:40
令和7年9月3日(水)09/03 12:25
第2回避難訓練09/03 11:23
【6年】音楽「ロック マイ ソウル」09/02 15:49
令和7年9月2日(火)09/02 11:53
【1年】10よりおおきいかず09/02 10:50
令和7年9月1日(月)09/01 11:50
今日から、ぼちぼちがんばろうね!09/01 11:00
夏休み明け集会09/01 09:06
元気な佐屋っ子に会えてうれしいです!08/18 12:31


日にちで検索すると、当該日の記事が検索結果に表示されます。
「2016-09-20」等で検索してください。
 
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) saya Elementary School All rights reserved 
 

佐屋小学校

496-0902
愛知県愛西市須依町東田面17

Tel 0567-28-3385
Fax  0567-24-9132
Mail saya-eaisai.ed.jp
(★を@に変えてください)
2016/8/15から新ホームページへ移行