現在公開されているリンクリストはありません。
愛西市立佐屋小学校 学校教育目標
校訓「正しく 強く 明るく」のもと、健やかで知・徳・体の調和のとれた佐屋っ子をめざし、地域とともに生き、夢をもち、心豊かでたくましい児童の育成を図る。

検索
   
 

     目指す児童像
   勉強を頑張る子 「知」
   やさしい子   「徳」
   たくましい子  「体」
 

メニュー

令和7年度トップページ学校紹介(教育目標・校訓)佐屋小防犯マップ登下校について沿革史学校評価年間行事予定今日の給食栄養教諭レシピ紹介学校行事等GIGAスクール構想・ICT教育SNSトラブル等の未然防止体力向上プロジェクトPTAの部屋おやじの会ブックママ児童の作品(総合)児童の作品(図画工作)教員研修家庭学習支援サイト新型コロナウイルス感染拡大防止への対応当サイトの利用について過去のトップページ
お知らせ
★令和3年度年間行事計画を更新しました。年度当初の計画からの変更点もいくつかありますので、御確認ください。(R3.4.26)
★令和3年6月28日に全家庭に配付しました「学校保健委員会だより」を『ほけんだより』にアップしました。(R3 .7.7)
★令和4年1月24日付の「学校保健委員会だより」を『ほけんだより』にアップしました。全家庭への配付は行いませんので、お手数をおかけしますがこちらからご覧いただきますようお願いします。(R4 .1.24)
 

日誌

令和3年度トップページ
12345
2022/03/24

令和3年度修了式

| by 佐屋小学校
 1時限目に、修了式を行いました。まん延防止等重点措置が解除されたことを受けて、3か月ぶりに体育館に集まっての式となりました。最初に、各学年の代表児童が修了証を受け取りました。校長からは、「ウクライナ情勢を気にかけて、世界の平和について考えてほしい」といった趣旨の話がありました。
 明日から13日間の春休みに入ります。交通事故等に気を付けて、充実した春休みを過ごしてほしいと願っています。
              
10:09 | 今日の出来事
2022/03/23

修了式前日の授業の様子

| by 佐屋小学校
 6時限目に各教室の授業の様子をみてまわりました。どの学級も教科の授業はすっかり終わってしまっているようで、荷物の整理をしていたり、教師が読み聞かせをしていたり、教室や運動場で学級レクをしていたりと子どもたちは全般にリラックスしている様子が見られました。今年度も残すところあと1日となりました。
        
14:59 | 今日の出来事
2022/03/22

雨天時のサニータイムの様子

| by 佐屋小学校
 あいにくの雨天だったので、低学年を中心に教室内での様子をみてまわりました。お絵描きや粘土遊び、漢字ドリルでの学習、タブレット端末を利用した調べ学習など学級、個人によって過ごし方はさまざまでした。教室前面のスクリーンにクイズを出して、みんなで楽しんでいる学級もありました。
        
11:02 | 今日の出来事
2022/03/18

第75回卒業式

| by 佐屋小学校
 何よりも、このコロナ渦で式自体が行われたこと、そして校長以下、担任等が全員出席し6年生を送り出すことができたことに喜びを感じております。式に臨む6年生の態度はとても立派で、素晴らしい卒業式になりました。出席いただいた保護者の皆様にも、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
                       
18:24 | 今日の出来事
2022/03/17

最後の卒業式練習&修了式(6年生)

| by 佐屋小学校
 体育館にて最後の卒業式練習がありました。入場から退場まで、途中の挨拶等を省き、最後まで通しました。その後、引き続き修了式を行いました。校長の話では、ウクライナ情勢も交えて、「正しくタイムリーな情報を得るように努力し、世界の平和を願う常識的な人に成長してほしい」という願いを伝えました。
                 
10:54 | 今日の出来事
2022/03/16

大掃除

| by 佐屋小学校
 給食後に30分間の大掃除がありました。どの学年のどの清掃場所でも、一生懸命取り組んでいる子どもたちの姿が見られました。各教室の掲示物をはがしたり、学級図書の本を整理したりして、次の学年・学級に引き渡すためにきれいにすることができました。
           
15:01 | 今日の出来事
2022/03/15

6年生の授業の様子

| by 佐屋小学校
 4時限目の6年生の授業の様子です。すでにどのクラスも教科の学習はほぼ終えてしまっているようで、短期間でできるような制作活動や卒業に向けての準備に時間を費やしています。卒業式まで、いよいよあと3日…校内の掲示物も、卒業式バージョンとなっています。
     
12:42 | 今日の出来事
2022/03/14

3年1組の授業(国語:モチモチの木)

| by 佐屋小学校
 3時限目に、3年1組において、国語の授業研究がありました。子どもたちの反応がとてもよく、出てきた意見にすぐに反応して付け足しの意見等を発表できるなど、とても良い学びができていると感じました。
           
13:08 | 今日の出来事
2022/03/11

卒業式総練習

| by 佐屋小学校
 体育館にて、卒業式総練習を行いました。卒業式当日と全く同じスケジュールで、教職員の係分担も当日通りの動きで通しました。また、5年生児童が保護者席に座り、参加しました。すべて通して55~56分でしたので、当日も1時間程度の式になるかと思います。最後の退場時に、5年生がしっかり拍手で6年生を送ることができ、こうした機会があって本当に良かったと思います。
           
10:54 | 今日の出来事
2022/03/10

卒業式の練習

| by 佐屋小学校
 5時限目に、体育館において卒業式の練習を行いました。証書授与では、まだまだ動きがぎこちない子もありましたが、何度も練習して慣れてきたせいか、全体の流れとしてはスムーズに進行できるようになりました。卒業式も含めて登校日はあと6日となりました。健康管理をしっかりしながら生活してほしいと願っています。
     
15:56 | 今日の出来事
2022/03/10

登校の様子

| by 佐屋小学校
 津島警察署の方々に佐屋小学校児童の登校の様子を見守っていただきました。北一色方面から北上して登校する通学団の子たちに、学校付近まで歩いて付き添っていただきました。お忙しい中、早朝より子どもたちを見守っていただき、ありがとうございました。心より感謝いたします。
 今年度の登校もあとちょうど2週間となりました。最後まで、事故等なく安全な登下校を心掛けてほしいものです。
     
09:12 | 今日の出来事
2022/03/09

佐屋中学校入学説明(6年生)

| by 佐屋小学校
 4時限目に、体育館にて6年生児童対象の佐屋中学校入学説明会を行いました。中学校の先生方にお越しいただき、中学校での生活・行事や生徒指導上の注意事項など、詳しく説明をしていただきました。子どもたちは、真剣に聞き入っていました。最後の質疑応答では、「帰宅部はありますか?」、「仮入部って何ですか?」などと質問する姿が見られました。
           
12:57 | 今日の出来事
2022/03/08

4年2組の授業(道徳:夢に向かって歩み続けよう)

| by 佐屋小学校
 5時限目に、4年2組において道徳の授業研究がありました。伊能忠孝の生き方について話し合いました。タブレットを利用して、自分の考えを記入・提出して、友だちの意見と比較することによって、それぞれの価値観を高めることができました。
           
16:03 | 今日の出来事
2022/03/07

昼放課の様子

| by 佐屋小学校
 ずいぶん暖かく過ごしやすくなってきました。佐屋小の子たちは、寒暖に関わりなく、いつもとても元気です。昼放課には、多くの子が運動場や周辺の遊具で遊んでいます。6年生の登校日は、今日も含めていよいよ残り10日となりました。1日1日を有意義に過ごしてほしいと思います。
           
13:55 | 今日の出来事
2022/03/04

6年生を送る会

| by 佐屋小学校
 6年生を送る会がありました。本来なら体育館で全校児童が集まり、「対面で6年生に感謝の気持ちを伝える」のですが、あいにくのコロナ渦ということで、zoomを利用して行いました。各学年の代表児童が順に6年生への感謝の気持ちや自分たちの今後の決意などを話しました。その後、在校生から6年生へのプレゼント紹介、6年生から在校生への動画によるプレゼントと続きました。質素ではありましたが、優しい温かな空気に包まれた、思い出深い良い会になりました。
                    
11:06 | 今日の出来事
2022/03/03

黒板アート(教職員から)

| by 佐屋小学校
 6年生を送る会を翌日に控え、佐屋小学校の教職員で、6年生各クラスの全面黒板に「黒板アート」づくりの作業をしました。作業の様子を動画撮影し、職員からのプレゼントとして6年生各クラスで子どもたちにみてもらおうという企画です。校長以下、全教職員が手分けして色塗りし、完成させることができました。「アート」と言えるかどうかは、6年生の子どもたちの判断に委ねたいと思います。
           
18:49 | 今日の出来事
2022/03/03

4年3組の授業(外国語活動)

| by 佐屋小学校
 2月末でご退職された先生に代わって、昨日から新しいALTの先生に来ていただいています。本日の5時限目に4年3組において、初めての授業がありました。名前、出身国、家族構成、趣味などを英語で子どもたちに質問しながら、自己紹介を行っていました。子どもたちは、先生との共通の趣味などに反応しながら、楽しく授業を受けていました。
     
14:11 | 今日の出来事
2022/03/02

卒業式の練習(6年生)

| by 佐屋小学校
 1時限目に体育館にて卒業式の練習を行いました。「卒業生入場」から「退場」まで、一通り動きを通してやってみました。「校長式辞」を省略して50分程度でしたので、本番も1時間程度での式となりそうです。子どもたちは、50分以上の長い時間、集中して頑張って取り組みました。教務主任から「お疲れ様」の声かけと同時に、一気に緊張がゆるんだ姿がとても微笑ましく印象的でした。
              
10:48 | 今日の出来事
2022/03/01

6年2組の授業(国語:海の命)

| by 佐屋小学校
 2時限目に、6年2組において国語科の授業研究がありました。タブレットを利用して自分の意見をまとめ、友だちと意見を共有することで考えを深める内容でした。課題の難しさもあってか、考えを個人でまとめる場面で苦戦していたように思います。子どもたちは集中して、本当に一生懸命取り組んでいました。
     
10:55 | 今日の出来事
2022/02/28

「税に関する絵はがきコンクール」入賞者の表彰

| by 佐屋小学校
 「税に関する絵はがきコンクール」の入選者の表彰のために、津島税務署長にお越しいただきました。校長室にて児童2名に直接表彰状と記念品を手渡していただきました。またクローバーTVの方にもお越しいただき、本日の表彰式の様子を取材していかれました。この様子は、3月4日(金)の「ウィークリートピックス」の中で放送される予定です。
     
13:02 | 今日の出来事
12345

訪問者カウンタ

COUNTER10510125

新着情報(過去一か月分)

 

パブリックスペース

【3年】町探検のまとめ04/30 14:32
【4年】絵の具でゆめもよう04/30 14:10
令和7年4月30日(水)04/30 12:32
毛筆に挑戦!04/28 17:40
避難訓練をしました04/28 16:30
令和7年4月28日(月)04/28 12:25
第1回避難訓練04/28 10:43
高学年としての第一歩04/25 16:20
1年生をむかえる会04/25 16:12
令和7年4月25日(金)04/25 12:51
1年生を迎える会04/25 10:02
【3年】図画工作科04/24 17:41
【6年】教科担任制04/24 15:27
令和7年4月24日(木)04/24 12:23
1L=1000㎤の容器は作れるかな?04/24 10:20
修学旅行に向けて04/23 16:29
【5年】道徳04/23 15:14
【5年】外国語04/23 15:10
令和7年4月23日(水)04/23 12:37
PTA総会04/22 17:08
学校説明会・地区別集会04/22 16:51
授業参観04/22 13:06
令和7年4月22日(火)04/22 11:27
【6年】理科04/21 17:45
学校生活になれてきました!04/21 17:02
令和7年4月21日(月)04/21 12:34
授業も「一笑懸命」頑張っています04/18 16:12
当番活動を頑張っています!04/18 16:11
令和7年4月18日(金)04/18 12:25
第1回PTA全委員会04/18 11:16
総合的活動の時間「防災について」04/17 16:39
全国学力学習状況調査04/17 14:01
【2年】国語「ふきのとう」04/17 12:05
令和7年4月17日(木)04/17 12:05
【4年】教科担任制04/16 18:39
スタンツは何にしよう?04/16 17:40
令和7年4月16日(水)04/16 11:52
愛知県教育委員会からのお知らせ04/16 10:04
研修会04/15 16:23
最高学年として04/15 15:22
【1年】はじめての給食04/15 13:46
令和7年4月15日(火)04/15 12:31
【3年】仲良くしようね04/15 11:29
【1年】授業風景04/15 11:24
朝礼04/14 17:05
令和7年4月14日(月)04/14 12:28
班で食べる給食04/11 17:49
【5・6年】委員会活動04/11 14:28
令和7年4月11日(金)04/11 12:40
5年生頑張ってます!04/11 09:52
仲間づくり04/10 15:18
【1年】じょうずにできるかな04/10 13:46
令和7年4月10日(木)04/10 12:49
学級開き04/09 10:35
着任式・始業式04/09 10:04
入学式04/08 11:13
入学式準備04/07 09:40
エピペン講習会04/03 15:08


日にちで検索すると、当該日の記事が検索結果に表示されます。
「2016-09-20」等で検索してください。
 
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) saya Elementary School All rights reserved 
 

佐屋小学校

496-0902
愛知県愛西市須依町東田面17

Tel 0567-28-3385
Fax  0567-24-9132
Mail saya-eaisai.ed.jp
(★を@に変えてください)
2016/8/15から新ホームページへ移行