現在公開されているリンクリストはありません。
愛西市立佐屋小学校 学校教育目標
校訓「正しく 強く 明るく」のもと、健やかで知・徳・体の調和のとれた佐屋っ子をめざし、地域とともに生き、夢をもち、心豊かでたくましい児童の育成を図る。

検索
   
 

     目指す児童像
   勉強を頑張る子 「知」
   やさしい子   「徳」
   たくましい子  「体」
 

メニュー

令和7年度トップページ学校紹介(教育目標・校訓)佐屋小防犯マップ登下校について沿革史学校評価年間行事予定今日の給食栄養教諭レシピ紹介学校行事等GIGAスクール構想・ICT教育SNSトラブル等の未然防止体力向上プロジェクトPTAの部屋おやじの会ブックママ児童の作品(総合)児童の作品(図画工作)教員研修家庭学習支援サイト新型コロナウイルス感染拡大防止への対応当サイトの利用について過去のトップページ

日誌

1年生の活動
12
2021/03/04

大好きな6年生に・・・

| by 佐屋小学校先生
大好きな6年生のために、
6年生を送る会の準備をしています。
1年生の発表を成功させようと、みんな頑張っています。

14:08
2021/01/29

1年生 1月 頑張って学習しています

| by 佐屋小学校先生
新しい年を迎え「もうすぐ2年生だね」と、
次の学年を意識しながら、学習に取り組んでいます。



1月は、初めての学力テストもありました。
2月は、初めての大なわとび集会もあります。
どのクラスも、目標に向けて練習に取り組んでいます。
10:01
2020/11/12

1年生 作品展鑑賞中

| by 佐屋小学校先生
はじめての作品展。
作品を鑑賞しています。
いろいろな作品を見て、よさを発見してくださいね。


 動画 作品鑑賞中・・・
09:22
2020/11/08

スポーツ集会

| by 佐屋小学校先生
スポーツ集会

綱引き(運動場)

しっぽとりゲーム

最高に楽しい思い出ができました!
ベリーグッド!!!
18:45
2020/10/24

移動動物園

| by 佐屋小学校先生
移動動物園がやってきました。


いろいろな動物とたくさん触れ合いました。
高校生のお兄さん、お姉さんにたくさん質問している子もいました。
可愛い動物と楽しい時間を過ごしました。
07:50
2020/07/24

にねんせいと いっしょに

| by 佐屋小学校先生
2年生が「おもちゃランド」を開き、1年生の子どもたちは、
楽しんで2年生の作ったおもちゃで遊びました。
来年は自分たちがやるんだなぁと言っている子もいました。

17:41
2020/05/20

1年生 きょうしつへの いきかた おぼえて いるかな

| by 佐屋小学校先生
あしたから とうこうが はじまります。
みんな げんきに がっこうに きてくださいね。
あさってから とうこうする こ も じゅんびを
しっかり しておいて くださいね。

とうこう して げたばこに くつを いれて・・・
どうがを みて おもいだして おいてね。
まよっても だいじょうぶ!
せんせいたちが げたばこ や きょうしつ で まってるよ。
 どうが<みんなの きょうしつへ!
15:31
2020/05/19

1年生 生活科「はるの わくわく」

| by 佐屋小学校先生
1ねんせいの みなさん もうすこしで がっこうが はじまります。
じゅんびは もう だいじょうぶ ですか。
じぶんの げたばこと じぶんの ろっかーの いちを おぼえて いるかな。
せんせいから みなさんに ひとつ しゅくだいです!
★しゅくだい★
はやね はやおき の れんしゅう を すること

〜きょうの あさがお〜

せが とても たかく なりました。
は の おおきさも おおきく なりました。
19:13
2020/05/15

1年生 生活科「がっこう たんけんを しよう②」

| by 佐屋小学校先生
きょうも さやごんと いっしょに
がっこう たんけんを してきました。
きょう たんけん した ところは
★ わくわくるーむ
★ めでぃあるーむ
★ うんどうじょう です。

ほんものの さやごんも とうじょうします!
どうが<がっこう たんけん②

こくごの かだいの 「こんな もの みつけたよ」に とりくむとき、
「がっこう たんけん」の どうがを みて
おうちの ひとに がっこうの なかに あるものを
しょうかい してみるのも いいですね。
21:49
2020/05/15

1年生「はるの わくわく」アサガオの様子

| by 佐屋小学校先生
あさがおが すくすくと せいちょう して います。
いちねんせいの みなさんに わたした あさがおも
ひょっとすると めが でた こも いるのかも しれないですね。

がっこうの あさがおの ようすです。
★5がつ14にち


★5がつ15にち


は と は の あいだから あたらしい は が でてきています。
19:09
2020/05/13

1年生 生活科「がっこう たんけんを しよう」

| by 佐屋小学校先生
きゅうぎょうが つづいて まだ がっこうの なかを しらない
いちねんせいの みんなのために きょうは がっこうの なかを しょうかい します。
「おんがく」 と 「りか」 の じゅぎょうで つかう へやです。
さやごんと いっしょに たんけんを してきたので みてくださいね。

 がっこう たんけん

★さやごん からの しゅくだい★
ぼくは さやしょうがっこうの どこかに いるよ。わかるかな。
こたえは・・・
じかいの がっこうたんけんで!
19:10
2020/05/12

1年生「はるの わくわく」アサガオの様子

| by 佐屋小学校先生
〜かだい はいふの ひ〜
いちねんせいの みなさん かだいは とどきましたか。
ひさしぶりに あえた こもいて うれしくなりました。
おうちの ひとと かだいを とりに きたときに
「どうがをみて さっそく あさがおを うえました!」
「いまは とまとを がんばって そだてています」
「まいにち げんきに うんどうしています」
「がんばって まいにち べんきょうを やっています」という こが いて
せんせいたちは みんなの げんきな ようすに あんしん しました。
みんなと あえるのが もっと たのしみに なりました。
がっこうで まってるよ。

〜アサガオの様子〜
あさがおが どうやって おおきく なるのか とても たのしみですよね。
「こうやって おおきく なりました」と せんせいたちに ほうこく してくださいね。
たのしみに しています。
がっこうの あさがおは すこしずつ せいちょうしています。

はも おおきく なって きました。
よく みて みると・・・

はと はの あいだから なにかが でているぞ・・・。これは なんだろう。
18:41
2020/05/12

1年生国語 ひらがな「い」「う」

| by 佐屋小学校先生
いちねんせいの みなさん
ひらがなを しっかり かけるように れんしゅう できたかな。

ぜんかいに つづいて ひらがな「い」「う」を がくしゅうしましょう。
どうが<ひらがな「い」
どうが<ひらがな「う」
ただしい かきじゅんで かきましょうね。

★ かくときに きをつけること
①ひとつの ますを よっつの へやに わけましょう。
 かきはじめる へやに きをつけよう。

②「とめ」「はね」「はらい」に きをつけよう。
③ただしい かきじゅんで かこう。

かだいに あわせて どうがをみて がくしゅう できると いいですね。
09:26
2020/05/11

1年生国語 ひらがな「あ」

| by 佐屋小学校先生
きょうは ひらがなの がくしゅうを します。
きょう がくしゅうする じは 「あ」です。

あたらしく みなさんに かだいを わたした なかにも、
ひらがなの がくしゅうが あります。
きょうかしょを ひらいて
どうがを みて いっしょに とりくんで くださいね。

 どうが<ひらがな「あ」

きょう かだいをとりにきた おうちの ひとから
みんなが げんきでいると きいて とても うれしく なりました。
がっこうで まっています。
18:44
2020/05/11

1年生「はるの わくわく」アサガオの様子

| by 佐屋小学校先生
あさがおが また おおきく なっていました。

いちばん おおきくて たかさは てーぷと おなじくらいです。

はっぱの かたちも ちゅうもくです。
どんなかたちに にていますか。

じっくり かんさつ してみてね。
11:54
2020/05/07

1年生「はるの わくわく」アサガオの様子

| by 佐屋小学校先生
ごーるでんうぃーくが おわって あさがおを みると・・・
なんと・・・

めが でて いました。
はっぱ は みどりいろです。
すくすくと せいちょうしています。
18:34
2020/05/07

いちねんせいの みなさんへ めっせーじ

| by 佐屋小学校先生
ごーるでんうぃーくが おわって あたたかく なりましたね。

いまは うんどう おてつだい がくしゅう と
たくさんのことに しっかりとりくんで
おうちのひととの じかんを たいせつに してくださいね。

きょうは せんせいたちが みなさんに むけて どうがを とりました。
いちねんせいの みなさんへ めっせーじを おくります。


 <どうがを みる>
18:18
2020/05/07

きぼう学級はるのなえうえ〜なかよしのうえん〜

| by 佐屋小学校先生
きぼう学級の先生ではるのなえうえをしました。
どんななえやたねをうえたかクイズにちょうせんしよう!!

どうが「はるのなえうえ〜なかよしのうえん〜」


17:30
2020/05/07

おうちでできる工作!!~ペットボトルめがね~

| by 佐屋小学校先生
  おうちでできる工作!!
  ~ペットボトルめがね~

● 家にある材料でかんたんにできる工作です。
 
 どうが「おうちでできる工作!!~ペットボトルめがね~」

***ぜひ、挑戦してみてください!!***
10:38
12

訪問者カウンタ

COUNTER10833470

新着情報(過去一か月分)

 

パブリックスペース

令和7年7月11日(金)07/11 11:58
ナップザック・トートバッグづくり(6年2組)07/11 10:48
けずって見えるいい形07/11 10:31
夏休みまで後1週間07/10 13:07
令和7年7月10日(木)07/10 12:04
英語の授業07/10 10:33
令和7年7月9日(水)07/09 11:56
【1年】なつとなかよし07/09 09:34
夏休みまで後8日07/08 16:30
令和7年7月8日(火)07/08 12:24
【2年】えいごであそぼ!07/08 10:22
佐屋っ子七夕まつり07/08 10:18
【3年】仕事のくふう 見つけたよ07/08 10:12
令和7年7月7日(月)07/07 12:27
朝礼07/07 08:59
修学旅行報告会に向けて07/04 16:00
令和7年7月4日(金)07/04 12:25
【2年】ミニトマトの観察07/04 10:28
委員会07/03 15:28
【5年】米作りのさかんな地域07/03 12:58
令和7年7月3日(木)07/03 12:29
ハッピートーク朝の会07/03 11:43
ALTの先生との給食07/03 08:40
【4年】サントリー水育 出前授業07/02 14:52
令和7年7月2日(水)07/02 12:15
箱でできたよ♪07/01 17:40
令和7年7月1日(火)07/01 12:35
水泳の授業06/30 16:29
通学団会議06/30 14:36
令和7年6月30日(月)06/30 12:25
【4年】本は友達 その206/30 11:42
ブックママの読み聞かせ06/30 08:34
名前が街に大変身!06/30 08:02
1年生 初めてのタブレット06/27 17:34
令和7年6月27日(金)06/27 12:10
【1年】水やりに大忙し06/27 10:57
ブックママの読み聞かせ06/27 10:52
交通安全教室06/26 12:42
令和7年6月26日(木)06/26 12:26
【6年】くるくるクランク06/25 15:46
【4年】ごみの処理と活用06/25 15:37
令和7年6月25日(水)06/25 12:20
令和7年6月24日(火)06/24 12:32
【5年】何でもバスケット06/24 11:31
【6年】植物のからだのはたらき06/24 11:27
【2年】めざせ 楽き名人06/24 11:23
初めての実験(予想編)06/23 17:43
【4年】本は友達06/23 13:41
【1年】朝顔の花が咲いたよ!06/23 13:37
令和7年6月23日(月)06/23 12:29
Canvaってなあに?06/23 11:48
プール始めました。06/21 15:54
ブックママの読み聞かせ06/20 14:15
令和7年6月20日(金)06/20 12:26
【4年】図工 コロコロガーレ06/19 14:28
令和7年6月19日(木)06/19 12:21
プールがはじまりました06/19 11:10
道徳(雨上がりの朝に)06/18 16:20
令和7年6月18日(水)06/18 12:25
学校評議員会06/18 11:19
気持ちいいね!!06/18 10:33
墨と水から広がる世界06/17 18:30
学校の周りを探検しました!06/17 17:07
令和7年6月17日(火)06/17 12:28
【1年】水泳06/17 11:54
ハッピートーク06/16 17:15
水泳の授業06/16 17:03
令和7年6月16日(月)06/16 12:44
おやじの会総会06/15 12:26
たくさんの参観、ありがとうございました。06/12 17:49
クラブ活動06/12 15:34
ICTの授業06/12 15:22
令和7年6月12日(木)06/12 14:08
給食試食会06/12 13:51
【1年】国語06/12 13:40
【6年】プール開き06/12 11:29
歯磨き大会06/11 18:22
令和7年6月11日(水)06/11 12:21
第82回歯みがき大会06/11 10:27


日にちで検索すると、当該日の記事が検索結果に表示されます。
「2016-09-20」等で検索してください。
 
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) saya Elementary School All rights reserved 
 

佐屋小学校

496-0902
愛知県愛西市須依町東田面17

Tel 0567-28-3385
Fax  0567-24-9132
Mail saya-eaisai.ed.jp
(★を@に変えてください)
2016/8/15から新ホームページへ移行