メニュー

令和5年度トップページ学校紹介(教育目標・校訓)佐屋小防犯マップ登下校について沿革史学校評価年間行事予定ほけんだより今日の給食栄養教諭レシピ紹介学校行事等GIGAスクール構想・ICT教育SNSトラブル等の未然防止体力向上プロジェクトPTAの部屋おやじの会ブックママ児童の作品(総合)児童の作品(図画工作)教員研修家庭学習支援サイト新型コロナウイルス感染拡大防止への対応当サイトの利用について過去のトップページ

教員研修

教員研修
12
2021/06/28

現職教育研修

| by 佐屋小学校
 授業後に、教職員の力量向上のため、校内現職教育研修を行いました。海部教育事務所の特別支援教育指導員の方から、「発達障害の子へのよりよい関わり方」についての話を伺いました。軽妙なテンポでのお話しぶりから、1時間の講義があっという間に過ぎてしまいました。本日学んだことが明日からの佐屋小学校の教育に確実にプラスとなると感じています。
     
17:25
2021/03/08

ICT活用研修

| by 佐屋小学校
文部科学省が示す「GIGAスクール構想」の推進に伴い、愛西市においても全児童生徒に一人1台タブレット端末(iPad)が整備され、ICTを活用した教育が推進されるよう準備が進められています。ICT機器を使った授業ができるようにと、教員研修が3月末までに4回計画されました。今日はロイロノートの使い方の研修が行われました。

22:24
2021/02/08

GIGAスクール研修会が行われました

| by 佐屋小学校
2月8日(月)に愛西市の全小中学校でGIGAスクール研修会が教職員対象で一斉に行われました。Zoomを使ってのリモート研修で、Ipadの運用やアプリについての内容を研修しました。1人1台のタブレットが4月から授業の中に組み込まれます。教える側の先生たちの表情は真剣そのものでした。研修は年度内にあと2回予定されています。

19:42
2020/11/30

教員研修「QU調査」

| by 佐屋小学校
11月30日(月)、現在愛知教育大学教職大学院の鹿島恵理先生を講師にお招きし、今年度2回目のQU研修会を行いました。実施したQUアンケートをもとに、前回調査との比較をしながら、学級集団としての満足度や学級の型をつかみ、気になる児童に視点を当て、どのような支援が有効なのか、鹿島先生から貴重なアドバイスを得て、よりよい学級づくりについて研修を深めました。

22:35
2020/10/22

教職員研修「ドリル教材」

| by 佐屋小学校
教員研修でドリル教材デモンストレーション会議に職員が参加しました。来年度から子どもたちがタブレットで使用するドリル教材の扱い方や内容をリモートで研修しました。

19:22
2020/08/20

教員研修 QU調査

| by 佐屋小学校
8月20日(木)、現在愛知教育大学教職大学院で学んでおられる鹿島恵理先生を講師にお招きし、QU研修会を行いました。鹿島先生にご指導いただくのは4年目となりました。実施したQUアンケートをもとに、児童一人一人の状況とともに、学級や学年集団としての満足度や意欲の状況をつかみ、特に担任の見取りとQU結果のズレに視点を当て、子ども理解の方法やよりよい集団づくりについて研修を深めました。

21:36
2020/04/18

プログラミングの教員研修を行いました

| by 佐屋小学校
4月16日、14人の教員が参加してプログラミングの教員研修を行いました。講師はパソコンの画面にいます。インターネットによる遠隔研修です。学校が再開したら、子どもたちに学んでもらいたいプログラミングについて、先生たちも準備を整えています。密にならないように、2回に分かれて先生たちも参加し、来週も研修が行われます。

21:57
2020/04/03

エピペン研修会を行いました

| by 佐屋小学校
4月に入り、新学期の準備やコロナウイルス感染防止の対応に追われる中でしたが、子どもたちにアレルギーによる症状が出た場合の対応のために、養護教諭が講師をつとめてエピペン研修を行いました。アレルギーの原因や症状、エピペンの使い方の学習や実習など、子どもたちに万が一のことが起きた場合に対応できるように全員が研修しました。

20:51
2020/01/28

第2回学校保健委員会「小学生の体力向上2」

| by 佐屋小学校
1月27日、PTA保体社教部のみなさんと佐屋小の教員が参加し、第2回学校保健委員会が行われました。講師は5年生に正しいストレッチを指導していただいたパフォーマンスリハセンターの永瀬幸美先生に引き続いてお願いをしました。「小学生の体力向上2~生活・運動習慣を見直そう~」のテーマで実技指導と講義を行ってもらいました。正しい姿勢と歩き方について丁寧に教えていただき、児童の体力向上に向けてよい研修となりました。ました。正しいストレッチを子ども達に伝え、体力向上につなげていきたいと思います。

13:23
2019/11/18

現職教育研修「QU研修会」

| by 佐屋小学校
11月18日、児童の下校後に、東海地区QUリーダーズネットワーク及び早稲田大学日本学級経営心理学会所属の鹿島恵理先生を講師に招き、QUの分析と対応策について学びました。今回はQU調査(アンケート)の回答を教師の手で手採点しながら、より良い学級づくりをめざして、担任が結果の分析と前回の調査との比較をして学級の傾向をつかみました。学級の特質への対応や児童への寄り添い方など、とても丁寧にアドバイスをいただき、充実した研修となりました。

21:33
2019/10/08

ICT機器研修

| by 佐屋小学校
ICT機器の導入に伴い、教員研修が行われました。メディアルームで教員用・児童用PCやソフトの使用法、教室ではプロジェクターと書画カメラ、iPad、ワイヤレス画像投影機器の使用法をインストラクターの方に教えていただきました。

17:32
2019/09/24

現職教育研修 発表レポート報告会

| by 佐屋小学校
授業後に、佐屋小学校の教育実践研究の本年度の報告会を兼ねて発表リハーサルを行いました。プレゼンテーションの内容や発表原稿について、より良く伝えられるように知恵を絞りました。

18:36
2019/08/24

教員研修を行いました(防災教育:HUG)

| by 佐屋小学校
8月22日、出校日の午後に教員研修を行いました。HUGは、平成19年に静岡県が開発した防災ゲームで、避難所の運営を考えるためのひとつのアプローチとして静岡県が開発したものです。防災教育の研修として、避難者の年齢や性別、それぞれが抱える事情が書かれたカードを、避難所の体育館や教室に見立てた平面図にどれだけ適切に配置できるか、また避難所で起こる様々な出来事にどう対応していくかを教員集団で考え、防災教育・避難所開設についての自主研修を行いました。

11:22
2019/08/02

現職教育研修「ハイパーQUの分析と対応策」

| by 佐屋小学校
8月2日、出校日の午後に、東海地区QUリーダーズネットワーク及び早稲田大学日本学級経営心理学会所属の鹿島恵理先生を講師に招き、ハイパーQUの分析と対応策について学びました。研修前半は、QU調査から子ども理解や学級集団の特徴と対応策を学びました。後半は、個々の学級について、鹿島先生から担任へとても丁寧にアドバイスをいただき、充実した研修となりました。

17:33
2019/06/28

令和元年度 第1回学校保健委員会が行われました

| by 佐屋小学校
6月24日(月)の授業後に学校保健委員会を行いました。「小学生の体力向上~生活・運動習慣を見直そう~」をテーマに、講師としてパフォーマンスリハセンター豊橋のアスレチックトレーナー、永瀬幸美先生をお招きし、講演と実技指導をしていただきました。PTA保体社教部のお母さん方と教員が参加しました。子どもたちの体力向上に少しでも役立てればと参加者の皆さん方が運動を楽しみながら、知識を得て研修できた良い機会となりました。

14:38
2019/06/17

AED講習会を行いました

| by 佐屋小学校
授業後、全教員で心肺蘇生法やAEDの操作について、愛西市消防本部の方を講師に研修を受けました。消防本部の方が、終わったあとに教員のみなさんは、「毎年の研修の成果が出ていて、みなさん上手に機器を使いこなせるし、積極的にわきあいあいと取り組まれるので、とても充実した研修会でした」とお褒めの言葉をいただきました。

23:45
2019/05/16

学校訪問研究協議会

| by 佐屋小学校
午前中に行われた2つの指定授業についての研究協議会が行われました。会議室では6年1組の家庭科の授業について、授業の展開の仕方や発問や指示が適切であったかどうかなど、教師がグループに分かれて教師しました。

22:07
2019/04/03

エピペン講習会を行いました

| by 佐屋小学校
4月に入り、新学期の準備に追われる中、先生たちは、子どもたちにアレルギーによる症状が出た時の対応のためにエピペン講習を行いました。アレルギーの原因や症状、エピペンの使い方の学習や実習、救急車の誘導など、子どもたちに万が一のことが起きた場合に備えて対応できるように準備を進めています。

21:40
2018/11/22

2回目のQ-U研修会を行いました

| by 佐屋小学校
11月22日、子どもたちの下校後に今年度2回目となるQ-U研修会を実施しました。講師は前回同様、鹿島恵理先生にお越しいただきました。今回はQ-U調査の回答を教師の手で「手採点」する方法を学びながら、より良い学級づくりをめざして、担任が結果の分析と前回の調査との比較をして学級の傾向をつかみました。最後に学年の教師で各学級の特徴について情報を共有し合いました。

23:27
2018/10/29

学校訪問での研究協議会

| by 佐屋小学校
10月29日(月)、学校訪問が実施されました。子どもたちが下校した後に、2年生と6年生の指定授業や全学級の公開授業、そして本年度の本校の現職教育研究についての研究協議会が行われ、協議を通して佐屋小の教師全員で力量向上に努めました。最後に指導員の先生方から適切な御助言をいただきました。

21:34
12

訪問者カウンタ

COUNTER8918101

新着情報(過去一か月分)

 

パブリックスペース

令和6年3月18日(月)03/18 12:28
6年修了式03/18 11:42
読み聞かせ 3月15日03/15 17:36
令和6年3月15日(金)03/15 12:07
クイズ大会03/14 15:46
令和6年3月14日(木)03/14 12:25
ことをひいてみよう03/13 14:56
合唱指導 6年生03/13 14:50
令和6年3月13日(水)03/13 12:24
6年生を送る会(1年生)03/13 07:47
令和6年3月12日(火)03/12 12:25
総練習03/12 10:27
中学校説明会 6年生03/11 21:36
令和6年3月11日(月)03/11 13:04
読み聞かせ 3月11日03/11 11:58
タブレットの整理03/08 12:48
読み聞かせ 3月8日03/08 12:15
令和6年度年間行事計画表について03/08 12:15
令和6年3月8日(金)03/08 12:11
ストーブの片づけ 5年生03/07 15:08
令和6年3月7日(木)03/07 12:30
令和6年3月6日(水)03/06 12:21
卒業式の練習03/06 09:38
歯科指導【6-2】03/05 14:58
令和6年3月5日(火)03/05 12:24
6年生を送る会03/04 18:50
学年レクを行いました03/04 16:48
歯科指導【6-3】03/04 15:00
令和6年3月4日(月)03/04 12:26
朝礼 3月4日03/04 09:43
奉仕活動 6年生03/01 18:13
令和6年3月1日(金)03/01 12:29
6年生を送る会03/01 10:06
読み聞かせ 2月29日02/29 17:54
影絵鑑賞会02/29 17:03
My Hero 5年生 外国語02/29 15:17
いいこといっぱい、1年生02/29 13:17
令和6年2月29日(木)02/29 12:45
読み聞かせ 2月27日・28日02/28 19:41
一生自分の歯で食べる02/28 14:52
令和6年2月28日(水)02/28 12:24
卒業制作 己書 6年生02/27 14:17
影絵鑑賞会 3年~6年02/27 13:54
令和6年2月27日(火)02/27 12:30
通学団会議02/26 15:16
令和6年2月26日(月)02/26 12:36
読み聞かせ 2月26日02/26 11:45
クラスで協力してがんばりました02/22 18:22
これは、なんでしょう02/22 14:45
令和6年2月22日(木)02/22 12:33
令和6年2月21日(水)02/21 11:58
卒業式の練習02/21 09:24
授業参観 ありがとうございました!02/20 17:55
令和6年2月20日(火)02/20 12:24
素敵なエプロン作ってね!02/20 10:15
令和6年2月19日(月)02/19 12:32
朝礼 2月19日02/19 09:21


日にちで検索すると、当該日の記事が検索結果に表示されます。
「2016-09-20」等で検索してください。
 
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) saya Elementary School All rights reserved 
 

佐屋小学校

496-0902
愛知県愛西市須依町東田面17

Tel 0567-28-3385
Fax  0567-24-9132
Mail saya-eaisai.ed.jp
(★を@に変えてください)
2016/8/15から新ホームページへ移行