このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
令和4年度トップページ
新型コロナウイルス感染拡大防止への対応
家庭学習支援サイト
SNSトラブル等の未然防止
今日の給食
栄養教諭レシピ紹介
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校紹介(教育目標・校訓)
所在地
日課表
教職員組織
学級数と児童数
教室配置
経営方針
具体的方策
佐屋小の歴史
校歌
学習指導
沿革史
体力向上プロジェクト
GIGAスクール構想・ICT教育
ほけんだより
PTAの部屋
平成31年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
おやじの会
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
ブックママ
年間行事予定
児童の作品(総合)
児童の作品(図画工作)
運動会
マラソン大会
学習発表会
作品展
校外学習
教員研修
防災教育
防犯教育(不審者対応訓練)
交通安全教育
福祉教育
地域連携教育
幼保・小・中・高との連携教育
キャリア教育
いじめ防止・人権教育
佐屋小防犯マップ
登下校について
学校評価
令和3年度トップページ(今日の佐屋小)
令和3年度日誌
1年生
2年生
令和2年度トップページ(今日の佐屋小)
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
令和元年度トップページ(今日の佐屋小)
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
ほけんだより
30年度トップページ(今日の佐屋小)
30年度1年生
30年度2年生
30年度3年生
30年度4年生
30年度5年生
30年度6年生
30年度PTAの部屋
30年度佐屋小だより
30年度保健だより
29年度トップページ(今日の佐屋小)
29年度1年生
29年度2年生
29年度3年生
29年度4年生
29年度5年生
29年度6年生
29佐屋小だより
29保健だより
29PTAの部屋
28年度トップページ(今日の佐屋小)
28学年のページ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
28佐屋小だより
28ほけんだより
28PTAの部屋
H27以前の活動報告
当サイトの利用について
自主学習ノート
新規日誌59
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
2020/12/17
1年生「自主学習ノート」
| by
佐屋小学校
1年生の教室の後ろのロッカーの上にずらりと自主学習ノートが並んでいました。一人一人が自分で考えた学びの工夫やアイデアが友達の参考になります。1年生の子たちが、家庭でがんばって自主学習に取り組んでいることがよく分かりました。素晴らしいことですね。
22:59
2020/10/15
6年生「自主学習ノート」
| by
佐屋小学校
6年生の教室のロッカーの上に、自主学習ノートが開いて置いてありました。まとめられていた歴史の内容は平安時代末期の「那須与一」、江戸時代の「寛永通宝」、昭和時代の「五銭紙幣」と、復習もあれば、かなり先を行った予習もあるというものでした。自分のペースで興味をもったことの学習を頑張って進めていました。
22:27
2020/10/02
自主学習ノートタワー
| by
佐屋小学校
4・5・6年生の教室の一角に「自主学習タワー」があり、少しずつ高くなってきていました。コロナ禍の中でも、子どもたちは自ら考え自主学習に取り組み、頑張っています。
22:21
2020/08/07
夏休みの家庭学習 アドバイスシート
| by
佐屋小学校
佐屋小の子どもたちの目指す姿は「勉強をがんばる子」「やさしい子」「たくましい子」です。
いよいよ夏休みが始まります。自分の考えをしっかりもって、机に向かいましょう。アドバイスシートを参考にして、工夫した自主学習にしていきましょう。
夏休み用 家庭学習のアドバイスシート(2年用).pdf
夏休み用 家庭学習のアドバイスシート(3・4年用).pdf
夏休み用 家庭学習のアドバイスシート(5・6年用).pdf
20:16
2020/07/17
6年生 自主学習ノート タワー
| by
佐屋小学校
6年生の教室の自主学習ノートタワーが目立つ高さになってきました。1冊ずつのノートが、自分で考え家庭で主体的に学習に取り組んでいる証です。6年生のみなさん一人一人が、学習に高い意識をもってくれていることをとてもうれしく思います。今、中学校で学ぶ先輩達もよく頑張ってくれました。佐屋小の伝統になりつつあります。
21:58
2020/05/19
6年生社会科「自主学習ノート:歴史上の人物調べの方法」
| by
佐屋小学校
さて、今回の動画は社会の勉強や歴史人物調べの方法についてです。自学ノートの手助けになれば、うれしいです。ここから見てください。
↓
自主学習ノート:歴史上の人物調べの方法
21:50
2020/01/31
さすが6年生、自主学習ノートがタワーになっていました
| by
佐屋小学校
さすが6年生、各クラス2月に入る前にこの高さ、この厚みの自主学習ノートが200冊越えのタワーとなっていました。これだけの冊数が集まると、子ども達の頑張りを誰もが讃えたくなります。6年生のみなさん、本当によく頑張っていますね。この頑張りが自信となり、実力となって、必ず背中を押してくれます。残り1か月半、中学校での学びの支度を整えていきましょう。
21:11
2019/01/22
6年生 自主学習
| by
佐屋小学校
6年生の教室に自主学習の継続した取組状況が紹介してありました。みんなの工夫した学習を参考に自分の学びに取り入れていくことができますね。中学校へ向けての準備にもなりますね。継続は力なり、毎日60分、積み重ねてくださいね。
22:31
2019/01/21
5年生 自主学習
| by
佐屋小学校
5年生の自主学習ノートが教室内で紹介されていました。9冊目と書いてあるノートがありました。使い終わったノートがさらに高く積まれていました。みんなが地道に自主学習に励んでいることがよく分かりました。
22:29
2018/12/17
5年生「自主学習ノート」
| by
佐屋小学校
自主学習で使い終わったノートが教室の片隅に積まれていました。通称「自主学習タワー」と呼ばれています。ロッカーの上には工夫された紙面が紹介されていました。みんなで自主学習に取り組んでみると、頑張る力がわいてきますね。きっとみんなの学力はぐーんと伸びていますよ。
18:32
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
協同的な学習の推進
協同的な学習とは
(平成25年度佐屋中学校区「魅力ある学校づくり」研究事業の継承・深化)
「学級全体やグループ、ペアでの会話のやりとりを授業に取り入れることにより、子どもたちが他の子の考えを参考にしたり、自分の考えを見直したりすることで、内容をより理解していく学習」に取り組み、次の3点の育成を図るために授業の流れ(スタイル)を共通のものにして授業を展開している。
○ 主体的に学習に取り組む態度の育成
○ わかる授業の創造
○ コミュニケーション能力の育成
[授業の流れ]
課題提示 → 自力解決 → 小グループによる解決 → 全体での確認 → 振り返り
自主学習・家庭学習のすすめ
訪問者カウンタ
COUNTER
新着情報(過去一か月分)
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
ブックママによる読み聞かせ(2年2組・5年2組)
03/23 12:46
令和5年3月23日(木)
03/23 12:40
令和5年3月22日(水)
03/22 12:27
第76回卒業式
03/20 15:07
卒業式練習&6年生修了式
03/17 12:25
令和5年3月17日(金)
03/17 12:22
大掃除
03/16 15:45
令和5年3月16日(木)
03/16 12:47
令和5年3月15日(水)
03/15 12:36
令和5年3月14日(火)
03/14 12:35
令和5年3月13日(月)
03/13 12:32
卒業式総練習
03/13 11:17
令和5年3月10日(金)
03/10 12:31
令和5年3月9日(木)
03/09 12:27
佐屋中学校の説明会(6年生)
03/08 16:42
令和5年3月8日(水)
03/08 12:21
卒業式の練習(6年生)
03/08 11:19
令和5年3月7日(火)
03/07 12:29
歴史民俗資料室に行きました
03/07 10:22
令和5年3月6日(月)
03/06 12:20
今年度最後の朝礼
03/06 11:19
令和5年3月3日(金)
03/03 13:48
6年生を送る会
03/03 09:41
卒業式の練習(6年生)
03/02 14:02
令和5年3月2日(木)
03/02 12:30
PTA企画委員会・全委員会
03/01 14:37
令和5年3月1日(水)
03/01 12:26
令和5年2月28日(火)
02/28 12:23
令和5年2月27日(月)
02/27 12:25
卒業式の練習(6年1組)
02/24 14:44
令和5年2月24日(金)
02/24 12:45
授業参観&学級懇談会
02/22 18:44
令和5年2月22日(水)
02/22 12:24
令和5年2月21日(火)
02/21 12:27
ページ内検索
日にちで検索すると、当該日の記事が検索結果に表示されます。
「2016-09-20」等で検索してください。
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) saya Elementary School All rights reserved
佐屋小学校
〒
496-0902
愛知県愛西市須依町東田面17
Tel
0567-28-3385
Fax
0567-24-9132
Mail
saya-e
★
aisai.ed.jp
(★を@に変えてください)
2016/8/15から新ホームページへ移行
緊急時連絡情報>>
愛西市いじめ防止基本方針.pdf
佐屋小いじめ防止基本方針.pdf
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project