メニュー

令和7年度トップページ学校紹介(教育目標・校訓)佐屋小防犯マップ登下校について沿革史学校評価年間行事予定今日の給食栄養教諭レシピ紹介学校行事等GIGAスクール構想・ICT教育SNSトラブル等の未然防止体力向上プロジェクトPTAの部屋おやじの会ブックママ児童の作品(総合)児童の作品(図画工作)教員研修家庭学習支援サイト新型コロナウイルス感染拡大防止への対応当サイトの利用について過去のトップページ

自主学習ノート

新規日誌59 >> 記事詳細

2020/10/02

自主学習ノートタワー

| by 佐屋小学校
4・5・6年生の教室の一角に「自主学習タワー」があり、少しずつ高くなってきていました。コロナ禍の中でも、子どもたちは自ら考え自主学習に取り組み、頑張っています。

22:21

協同的な学習の推進

協同的な学習とは
(平成25年度佐屋中学校区「魅力ある学校づくり」研究事業の継承・深化)
 
     「学級全体やグループ、ペアでの会話のやりとりを授業に取り入れることにより、子どもたちが他の子の考えを参考にしたり、自分の考えを見直したりすることで、内容をより理解していく学習」に取り組み、次の3点の育成を図るために授業の流れ(スタイル)を共通のものにして授業を展開している。
   ○ 主体的に学習に取り組む態度の育成
   ○ わかる授業の創造
   ○ コミュニケーション能力の育成
 [授業の流れ]
   課題提示 → 自力解決 → 小グループによる解決 → 全体での確認 → 振り返り

 

自主学習・家庭学習のすすめ


 

訪問者カウンタ

COUNTER11014763

新着情報(過去一か月分)

 


日にちで検索すると、当該日の記事が検索結果に表示されます。
「2016-09-20」等で検索してください。
 
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) saya Elementary School All rights reserved 
 

佐屋小学校

496-0902
愛知県愛西市須依町東田面17

Tel 0567-28-3385
Fax  0567-24-9132
Mail saya-eaisai.ed.jp
(★を@に変えてください)
2016/8/15から新ホームページへ移行