市役所にて、佐屋地区小学生サミットが開催されました。このサミットは、児童の自治能力の育成を図るため、主体的・対話的な活動を促し、各校から校区に情報発信しようとする態度を養うことが目的とされています。
児童会代表児童4名が佐屋小の日頃の取組を発表しました。その後、各グループに分かれ、テーマに沿って意見交換が繰り広げられました。直前に出たテーマに対して、一人一人が建設的な意見を出し合いました。最後に意見交換した内容をまとめたものを発表し、全体で各グループの考えや意見を共有しました。
各校の代表が本日の会について感想を述べましたが、「学校が違うと取組も様々あり、勉強になった」「自分の学校でも他校の取組をまねしてみたい」という感想が聞かれ、今後の児童会活動活性化の思いが高まったようです。会に参加された保護者の皆様、お忙しい中ご参観ありがとうございました。そして4名の代表児童の皆さん、佐屋小のリーダーとして頑張りましたね。お疲れさまでした。



