1年3組では、道徳の時間に「おふろばそうじ」の話を通して、自分でやるべき仕事や勉強を進んで行う意識を高めました。
家で子どもたちは、家族のために、ご飯を炊いたり、お風呂掃除をしたり、料理を手伝ったり・・・・と家族の一員として頑張っています。学校でも同様ですね。一人一人が任された係や当番のおかげで、毎日楽しく過ごしています。
お手伝いは大変だけど、褒められると嬉しくて次も頑張ろうという思いになるといった意見も出されました。自分の意見を素直にどんどん発表する姿が見られ、1年生のこれまでの成長ぶりを大いに感じた時間となりました。

