このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
令和7年度トップページ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
学校紹介(教育目標・校訓)
所在地
日課表
教職員組織
学級数と児童数
教室配置
経営方針・重点努力目標
佐屋小の歴史
校歌
佐屋小防犯マップ
登下校について
沿革史
学校評価
年間行事予定
今日の給食
栄養教諭レシピ紹介
学校行事等
交通安全教育
防災教育
防犯教育(不審者対応訓練)
いじめ防止・人権教育
福祉教育
キャリア教育
幼保・小・中・高との連携教育
地域連携教育
校外学習
運動会
作品展
マラソン大会
学習発表会
GIGAスクール構想・ICT教育
SNSトラブル等の未然防止
体力向上プロジェクト
PTAの部屋
平成31年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
おやじの会
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
ブックママ
児童の作品(総合)
児童の作品(図画工作)
教員研修
家庭学習支援サイト
新型コロナウイルス感染拡大防止への対応
当サイトの利用について
過去のトップページ
令和6年度トップページ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
令和5年度トップページ
R5 1年生
R5 2年生
R5 3年生
R5 4年生
R5 5年生
R5 6年生
令和4年度日誌
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
令和3年度トップページ(今日の佐屋小)
令和3年度日誌
1年生
2年生
令和2年度トップページ(今日の佐屋小)
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
令和元年度トップページ(今日の佐屋小)
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
ほけんだより
30年度トップページ(今日の佐屋小)
30年度1年生
30年度2年生
30年度3年生
30年度4年生
30年度5年生
30年度6年生
30年度PTAの部屋
30年度佐屋小だより
30年度保健だより
29年度トップページ(今日の佐屋小)
29年度1年生
29年度2年生
29年度3年生
29年度4年生
29年度5年生
29年度6年生
29佐屋小だより
29保健だより
29PTAの部屋
28年度トップページ(今日の佐屋小)
28学年のページ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
28佐屋小だより
28ほけんだより
28PTAの部屋
H27以前の活動報告
日誌
佐屋小の防災教育
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2017/12/19
第4回避難訓練【地震・火災を想定した避難訓練】
| by
佐屋小学校
12月19日、「地震・火災を想定した避難訓練」が実施されました。
まずは各教室で、担任による事前指導がありました。地震や火災のこわさ、緊急地震速報、シェイクアウト、避難経路、4原則「おはしも」の徹底などの話にみんなしっかり耳を傾けていました。
11時ちょうどに緊急地震速報が入り、子ども達は第一次避難のシェイクアウトの体勢をとりました。机の下にもぐり机の脚をしっかり持って、強い地震の揺れに備えました。
校内放送で火災報知器の作動が知らされるとともに、職員による火災発生の確認作業が行われました。「北館3階家庭科室より火災発生、運動場へ避難」の指示が放送で入り避難経路を通って、第二次避難が始まりました。
昇降口を出たら、早足で運動場南へ移動します。階段で誰かが転んだら、大きな声で「ストップ」の声をかけます。みんなとても素早い移動ができていました。
晴天時の避難場所である運動場南に集まり、すみやかに人員点呼が進められ、全員の無事が確認されました。避難の合図があってから、5分44秒で避難が完了しました。
愛西市消防本部の消防士の方から全体指導があった後、消防車による放水訓練を見学しました。素早い操作、機敏な動きであっという間にホースから水が噴き出しました。
その後、1~5年生は煙体験を行いました。不安そうに煙が充満した教室に順番に入っていきます。教室の中は立っ歩くと全く前が見えません。低い姿勢になり、ハンカチを口に当て前の人を見失わないようにして続きます。煙のこわさを十分に体験できました。
6年生は、水消火器を使って消火活動を体験しました。あわてずに止めピンを外して、ホースを的に向け、レバーを強く握って水を噴射させました。本物の消火器の使い方と同じ体験ができました。体験後に消防士の方の話を聞いて、改めて火災のこわさや消火活動について学びました。多くの子が質問をして、さらに学習を深めていましたね。
17:07
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
訪問者カウンタ
COUNTER
新着情報(過去一か月分)
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
令和7年5月8日(木)
05/08 12:26
校区探検(南コース)
05/07 19:43
【5年】野外活動に向けて
05/07 15:09
【4年】ドロケイ
05/07 14:26
【4年】50m走
05/07 14:23
令和7年5月7日(水)
05/07 12:29
【1年】かずとすうじ
05/02 14:10
令和7年5月2日(金)
05/02 12:25
【4年】理科
05/02 12:18
【3年】外国語活動
05/02 09:46
【6年】理科の実験
05/02 09:42
【6年】体力テストに向けて
05/01 14:28
勉強も運動も頑張っています
05/01 14:19
令和7年5月1日(木)
05/01 12:28
校区探検(北コース)
04/30 17:58
【3年】町探検のまとめ
04/30 14:32
【4年】絵の具でゆめもよう
04/30 14:10
令和7年4月30日(水)
04/30 12:32
毛筆に挑戦!
04/28 17:40
避難訓練をしました
04/28 16:30
令和7年4月28日(月)
04/28 12:25
第1回避難訓練
04/28 10:43
高学年としての第一歩
04/25 16:20
1年生をむかえる会
04/25 16:12
令和7年4月25日(金)
04/25 12:51
1年生を迎える会
04/25 10:02
【3年】図画工作科
04/24 17:41
【6年】教科担任制
04/24 15:27
令和7年4月24日(木)
04/24 12:23
1L=1000㎤の容器は作れるかな?
04/24 10:20
修学旅行に向けて
04/23 16:29
【5年】道徳
04/23 15:14
【5年】外国語
04/23 15:10
令和7年4月23日(水)
04/23 12:37
PTA総会
04/22 17:08
学校説明会・地区別集会
04/22 16:51
授業参観
04/22 13:06
令和7年4月22日(火)
04/22 11:27
【6年】理科
04/21 17:45
学校生活になれてきました!
04/21 17:02
令和7年4月21日(月)
04/21 12:34
授業も「一笑懸命」頑張っています
04/18 16:12
当番活動を頑張っています!
04/18 16:11
令和7年4月18日(金)
04/18 12:25
第1回PTA全委員会
04/18 11:16
総合的活動の時間「防災について」
04/17 16:39
全国学力学習状況調査
04/17 14:01
【2年】国語「ふきのとう」
04/17 12:05
令和7年4月17日(木)
04/17 12:05
【4年】教科担任制
04/16 18:39
スタンツは何にしよう?
04/16 17:40
令和7年4月16日(水)
04/16 11:52
愛知県教育委員会からのお知らせ
04/16 10:04
研修会
04/15 16:23
最高学年として
04/15 15:22
【1年】はじめての給食
04/15 13:46
令和7年4月15日(火)
04/15 12:31
【3年】仲良くしようね
04/15 11:29
【1年】授業風景
04/15 11:24
朝礼
04/14 17:05
令和7年4月14日(月)
04/14 12:28
班で食べる給食
04/11 17:49
【5・6年】委員会活動
04/11 14:28
令和7年4月11日(金)
04/11 12:40
5年生頑張ってます!
04/11 09:52
仲間づくり
04/10 15:18
【1年】じょうずにできるかな
04/10 13:46
令和7年4月10日(木)
04/10 12:49
学級開き
04/09 10:35
着任式・始業式
04/09 10:04
入学式
04/08 11:13
入学式準備
04/07 09:40
日にちで検索すると、当該日の記事が検索結果に表示されます。
「2016-09-20」等で検索してください。
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) saya Elementary School All rights reserved
佐屋小学校
〒
496-0902
愛知県愛西市須依町東田面17
Tel
0567-28-3385
Fax
0567-24-9132
Mail
saya-e
★
aisai.ed.jp
(★を@に変えてください)
2016/8/15から新ホームページへ移行
緊急時連絡情報>>
【愛西市いじめ防止基本方針】 .pdf
佐屋小いじめ防止基本方針.pdf
愛知
体育のページ
体力づくりのヒントが掲載されています
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project