ご飯 牛乳 サメと花野菜の塩レモン風味 昆布茶和え 里芋のみそ汁
今日の給食に使っている魚は「モウカザメ」と言います。家庭でサメ料理を食べることはほとんどないので、このサメの身が何色をしているか知らない人が多いと思います。モウカザメは白身の魚ですが、給食センターで調理している様子の写真を見てみてもらうと、火を通す前は鮮やかなピンク色をしていることが分かります。脂が少ない分、たんぱく質が豊富な魚です。
カリフラワーは、アブラナ科の野菜で、花のつぼみがたくさん集まった部分を食べます。お店でよく見かけるのは白いカリフラワーが多いですが、紫色やオレンジ色をしたものや、黄緑色で先がとがった形の「ロマネスコ」という種類もあります。カリフラワーには、ビタミンCが含まれています。茎の部分にも栄養が多く含まれているので、皮をむいてゆでたり、煮たりして食べるとよいと思います。

