今日は歯科指導3日目、6年2組に学校歯科医の石原先生をお迎えしました。
クラスによって、同じお話でも授業の展開が全く異なってきます。おもしろいですね。これは、教室にいる子どもたちのそれぞれの捉え方の違いによるものなのだと感じています。
野生動物は虫歯にならないのに、人間は虫歯になることについて、石原先生は「それは、虫歯菌を私たちが飼っているからだよ」とお話がありました。甘い餌をやればやるほど、どんどん増える虫歯菌に対抗するためには、完璧な歯みがきをすることです。でも完璧な歯みがきは難しいそうです。定期的に染め出しをして、自分の歯みがきの癖を知ることが大切です。歯みがきをしっかりして、食事をおいしくいただきましょう!


