スライスパン 牛乳 いちごジャム パスタとたまごのサラダ もち麦入りトマトスープ
もち麦とは、大麦の一種で、粘りの強いもち性の大麦のことです。おなかの調子を整える食物繊維を豊富に含んでいるという特徴があります。食物繊維には2種類あり、腸内細菌の餌となって腸内環境を整え腸の働きをよくする「水溶性食物繊維」と、便のかさを増して腸のぜん動運動を活発にする働きがあると言われる「不溶性食物繊維」の2種類があります。
もち麦には、どちらの食物繊維も豊富に含まれているので、おすすめです。ご飯と一緒に炊き込んで食べられることが多いですが、今日の給食のようにスープに入れてもおいしく食べられます。
