現在公開されているリンクリストはありません。
愛西市立佐屋小学校 学校教育目標
校訓「正しく 強く 明るく」のもと、健やかで知・徳・体の調和のとれた佐屋っ子をめざし、地域とともに生き、夢をもち、心豊かでたくましい児童の育成を図る。

検索
   
 

     目指す児童像
   勉強を頑張る子 「知」
   やさしい子   「徳」
   たくましい子  「体」
 

メニュー

令和7年度トップページ学校紹介(教育目標・校訓)佐屋小防犯マップ登下校について沿革史学校評価年間行事予定今日の給食栄養教諭レシピ紹介学校行事等GIGAスクール構想・ICT教育SNSトラブル等の未然防止体力向上プロジェクトPTAの部屋おやじの会ブックママ児童の作品(総合)児童の作品(図画工作)教員研修家庭学習支援サイト新型コロナウイルス感染拡大防止への対応当サイトの利用について過去のトップページ

日誌

2年生 令和4年度 >> 記事詳細

2022/06/29

6月の様子

| by 佐屋小学校先生
6月では、新しい単元の勉強や水泳が始まり、毎日が忙しく過ぎていきます。

梅雨明けもして朝から暑い日が続き、
登下校や外での活動の時にはマスクを取るよう声掛けをしています。
また、水分補給もこまめに取るよう伝え、
子どもたち自身も暑さに負けぬよう、日々元気に過ごしています。

6月の授業の様子について、ご紹介します。

【体育科 水泳】
授業の残り時間を自由時間とし、子どもたちは友達と楽しそうに遊んでいました。



【外国語】
ジャマイカ先生とともに、感情や体の部位の英単語を学びました。



【生活科 観察】
2年生の畑では、様々な野菜を育てています。
この日はグループごとに、きゅうり・さつまいも・ナスの写真を撮って観察をし、
ロイロノートにまとめました。



【図書館見学】
図書館へ行き、司書の仕事や図書館についてを学びに行きました。
初めて図書館へ行く児童もいたり、今まで見れなかった部屋を見せて頂いたりと、
子どもたちは終始目を輝かせていました。




【図画工作科 ひかりのプレゼント】
子どもたちが自分たちで用意した材料をもとに、作品作りが始まりました。
どんな素敵な作品ができるか、子どもたちも私たちも楽しみです。



【清掃時間】
毎日、一生懸命掃除をしてくれています。
働き者の子どもたちのおかげで、毎日気持ちよく過ごせています。


18:57

訪問者カウンタ

COUNTER10978304

新着情報(過去一か月分)

 


日にちで検索すると、当該日の記事が検索結果に表示されます。
「2016-09-20」等で検索してください。
 
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) saya Elementary School All rights reserved 
 

佐屋小学校

496-0902
愛知県愛西市須依町東田面17

Tel 0567-28-3385
Fax  0567-24-9132
Mail saya-eaisai.ed.jp
(★を@に変えてください)
2016/8/15から新ホームページへ移行