春の香りちらしご飯 牛乳 ミンチカツ 白身魚の潮汁
今日は、ひなまつりの献立です。ひなまつりは、上巳の節句とか桃の節句とも言われ、季節の節目をお祝いする五節句の一つです。現在は、女の子の健やかな成長を願う日として定着しています。ご飯に旬のふきを入れた「春の香りのちらしご飯」を作りました。ふきは、筋が多いので一度下茹でして、手作業で筋取りをしました。
セレクトデザートの三色団子は、ひなまつりの三色の菱餅をイメージして選びました。三色には、それぞれ意味や願いがあります。桃色は魔除け、解毒、桃の花などをイメージした色。白色は、長寿、浄化、雪、白酒などをイメージした色。緑色は、新緑、木々の芽、草餅などをイメージした色、順番としては、上から、桃、白、緑になります。


