メニュー

令和7年度トップページ学校紹介(教育目標・校訓)佐屋小防犯マップ登下校について沿革史学校評価年間行事予定今日の給食栄養教諭レシピ紹介学校行事等GIGAスクール構想・ICT教育SNSトラブル等の未然防止体力向上プロジェクトPTAの部屋おやじの会ブックママ児童の作品(総合)児童の作品(図画工作)教員研修家庭学習支援サイト新型コロナウイルス感染拡大防止への対応当サイトの利用について過去のトップページ

教員研修

教員研修 >> 記事詳細

2024/11/05

令和6年度道徳教育研究の取組と成果

| by 佐屋小学校

 愛西市教育委員会では、愛西市教育大綱で「人と人との絆を大切にすること、多様性を尊重すること」を理念に、子どもたちが「主体的に学ぶ」姿を目指している。

この目標の達成にむけて、佐屋小学校では、道徳教育の要として「特別の教科道徳」の授業に力を入れ、一人一人の学びを支える学習活動の充実を図っている。

授業づくりの取組として、児童変容シートを作成した。児童変容シートは、道徳の授業の教材研究の際に、主題やねらいから、子どもがどのような変容をし、どのような姿を目指すかを考え、書き込んでいくものである。どの学年においても共通してこのシートを作成することで、ベテランや中堅、若手が経験年数に関係なく授業のねらいを明確にして、子どもの姿をイメージしながら授業を進めることができた。

子どもたちの取組として、タブレット端末に書き込んだ自分の意見を友達に見せ、それに対する反応として手書きで表情マークをかかせた。視覚支援を通して、自分と同じ考えの児童がいることを知り、自分の考えに自信をもったり、違う考えを知ることで道徳的価値観を深めたりすることができた。

本年度は、道徳の年間計画を改めて作成した。また、立正大学の門脇大輔先生を講師に招き、研修会を行った。道徳の授業づくりについて、効果的な指導法や道徳の授業における指導のポイントを学び教員の力量向上を図った。その結果、他教科や行事等とつながりをもって、効果的な指導をすることができ、子どもたちの思考の流れに沿って学習を進めることができた。

道徳の授業で子どもたちは、学習内容を自分事として捉え、主体的に考えることができるようになっている。これからも、誰一人取り残すことなく、子どもたちの可能性を最大限に引き出せるような主体的・対話的で深い学びを目指し授業づくりを進めていきたい。


13:00

訪問者カウンタ

COUNTER11366526

新着情報(過去一か月分)

 

パブリックスペース

ハッピーハロウィン10/31 16:55
いのちの授業10/30 21:26
太陽とかげ10/30 18:29
運動発表会10/30 09:00
令和7年10月29日(水)10/29 11:48
10月もなかよし♪10/28 16:48
防犯教室10/28 16:47
令和7年10月28日(火)10/28 12:36
ナップザック・トートバッグづくりFinal【6年2組】10/27 16:35
令和7年10月27日(月)10/27 12:49
ナップザック・トートバッグづくりFinal【6年3組】10/24 15:49
令和7年10月24日(金)10/24 12:28
飼育委員会 ありがとう!10/24 11:11
就学時健診10/23 14:51
令和7年10月23日(木)10/23 11:26
卒業まで後90日10/22 15:13
令和7年10月22日(水)10/22 12:21
令和7年10月21日(火)10/21 12:03
運動発表会10/18 14:52
運動発表会10/18 14:43
令和7年10月17日(金)10/17 12:34
引取下校開始時刻について10/17 12:16
ナップザック・トートバッグづくりFinal【6年1組】10/16 16:20
委員会活動10/16 16:15
令和7年10月16日(木)10/16 12:27
テープカッター組み立て10/15 16:49
【5年】うすく着色10/15 13:31
令和7年10月15日(水)10/15 12:32
【2年】九九の練習10/15 11:46
運動発表会総練習10/14 12:38
令和7年10月14日(火)10/14 12:22
令和7年10月10日(金)10/10 12:27
前期終業10/10 10:40
【4年】防災講座10/09 17:22
【4年】自然災害からくらしを守る10/09 17:08
ナップザック・トートバッグづくりPart4【6年1組】10/09 16:01
令和7年10月9日(木)10/09 12:29
【5・6年】表現運動10/09 10:34
【5年】ハッピートーク10/09 09:49
【3年】郵便局の出前授業10/08 16:59
校外学習に行ってきました10/08 16:57
後100日10/08 15:02
令和7年10月8日(水)10/08 12:30
異国の文化を楽しみました10/08 07:46
ナップザック・トートバッグづくりPart4【6年3組】10/07 15:17
【1年】漢字の学習10/07 14:00
【3年】郵便局の出前授業10/07 13:56
おもちゃランド10/07 13:47
令和7年10月7日(火)10/07 12:27
ナップザック・トートバッグづくりPart4【6年2組】10/06 14:21
令和7年10月6日(月)10/06 12:34


日にちで検索すると、当該日の記事が検索結果に表示されます。
「2016-09-20」等で検索してください。
 
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) saya Elementary School All rights reserved 
 

佐屋小学校

496-0902
愛知県愛西市須依町東田面17

Tel 0567-28-3385
Fax  0567-24-9132
Mail saya-eaisai.ed.jp
(★を@に変えてください)
2016/8/15から新ホームページへ移行