現在公開されているリンクリストはありません。
愛西市立佐屋小学校 学校教育目標
校訓「正しく 強く 明るく」のもと、健やかで知・徳・体の調和のとれた佐屋っ子をめざし、地域とともに生き、夢をもち、心豊かでたくましい児童の育成を図る。

検索
   
 

     目指す児童像
   勉強を頑張る子 「知」
   やさしい子   「徳」
   たくましい子  「体」
 

メニュー

令和7年度トップページ学校紹介(教育目標・校訓)佐屋小防犯マップ登下校について沿革史学校評価年間行事予定今日の給食栄養教諭レシピ紹介学校行事等GIGAスクール構想・ICT教育SNSトラブル等の未然防止体力向上プロジェクトPTAの部屋おやじの会ブックママ児童の作品(総合)児童の作品(図画工作)教員研修家庭学習支援サイト新型コロナウイルス感染拡大防止への対応当サイトの利用について過去のトップページ

日誌

平成28年度 おやじの会
2017/02/17

餅つき大会を盛大に行いました

| by 佐屋小学校
おやじの会主催の餅つき大会が盛大に行われました。昔はお祝いごとがあると餅をついていました。ついた餅には力が宿ると言われていました。6年生のみなさん、おやじの会のみなさんから今日は「いっぱいの力」をいただきましたね。卒業にむけて、そして中学校でいただいた力を生かしていってくださいね。
お餅を食べた後は、マジックショーやおやじの会のピコ太郎?のお話があり、とても楽しい一時が過ごせましたね。将来、おやじの会のみなさんのように、地域に貢献ができる人になってくださいね。ご協力いただいた保護者の皆様にも感謝申し上げます。






11:18
2016/11/26

親子車いす体験会を開催しました

| by 佐屋小学校
11月26日(土)におやじの会主催の一大イベントである「親子車いす体験会」が行われました。佐屋小学校の親子のみなさん、そして佐屋中学校のボランティア部のみなさんにも参加してもらいました。はじめに「ひとにやさしいまちづくりネットワーク・東海」の小寺岸子様から「障害者差別解消法ってなに?」の講話をしていただきました。「バリアフリー」や「人にやさしい街」について深く考えることができました。

日永市長様にもご多用の折にもかかわらず、かけつけていただき、挨拶と体験を一緒にしてもらいました。また愛西市の社会福祉協議会の方や愛知県建設部の街づくり事業グループの方にもご協力いただきました。


車いすで図書館へ向かいました。図書館ではエレベーターや多目的トイレを車いすに乗った状態で体験しました。


佐屋小学校へ戻る際には、いろいろな所に段差やアスファルトを盛り上げている木の根のバリアがあることがわかりました。

学校に戻ってから、車いすで体験したことをもとにグループワークでよかったことや改善するとよいことをまとめ、発表を通して意見交流をしました。いろいろな方に話し合いに入っていただき、人にやさしい街づくりを考える素晴らしい機会となりました。

なお、体験会の様子はクローバーテレビで放映される予定です。[11/28(月)のデイリートピックス、12/3(土)~9(金)のウィークリートピックス]
11:19
2016/09/24

運動会会場を見回っていただきました

| by 佐屋小学校
9/24運動会当日に、校内の見回りをしていただきました。いつもありがとうございます。

11:21
2016/09/23

土入れ作業

| by 佐屋小学校
台風をはじめ、この1週間多くの雨が降ったため、グラウンドに何本かの川道ができてしまいました。明日の運動会で子どもたちが全力で走ることができるよう、夕方5時から、土を入れ、ならす作業をしていただきました。

15:05
2016/09/02

運動会の準備(バスケットゴールの移動)

| by 佐屋小学校
クレーン車が登場、4つの重いバスケットゴールを倉庫北側に移動しました。昨年までは、職員が総出で持ち上げて移動させる危険な作業でしたが、本当に助かりました。おやじの会の方々に、またまた感謝。いつも助けていただき、本当にありがとうございます。

15:04
2016/08/02

サヤゴンの壁の絵が復活しました

| by 佐屋小学校
運動場の南東にあるサヤゴンの壁の絵が、おやじの会のみなさんのご協力で復活しました。ほとんど色が消えて灰色のコンクリートの壁であったところに、かすかに残っていた線や色をたよりに、本校の吉田先生に下絵を描いてもらい、おやじの会のみなさんにペンキを塗ってもらいました。





11:32
2016/06/27

砂場の周辺が整備されました

| by 佐屋小学校
土曜日に引き続き、「佐屋小おやじの会」の方に運動場の砂場周辺を整地していただきました。草におおわれて、使えなくなっていた砂場もよみがえりました。これで走り幅跳びができるようになりました。おやじの会のみなさん、本当にありがとうございました。感謝。

15:00
2016/06/25

フックの取り付け、除草、砂場・迷いの森の整備されました

| by 佐屋小学校
6月25日、校舎内のフックの取り付けと運動場の砂場の整備をしていただきました。
蒸し暑い日にも関わらず、佐屋小学校の子どもたちのために活動してくださいました。
本当にありがたいことです。児童の皆さんも、感謝の気持ちを忘れずに学校のものを使ってくださいね。



14:12
2016/06/01

プール清掃を助けていただきました

| by 佐屋小学校
おやじの会の方にプール清掃を手伝っていただきました。「昨年度プールが使用できなかった分、今年はしっかり泳いでほしい」と、おやじの会の方の思いが伝わってきました。

14:13
2016/05/28

平成28年度の総会が行われました

| by 佐屋小学校
 平成28年度佐屋小「おやじの会」総会が行われました。会長 小森定勝様、庶務 上田修幹 様と 田中智治様が承認されました。佐屋小学校の子どもたちのために、これからもご尽力いただきます。どうぞよろしくお願いします。本日、さっそく古くなったテニスボールを再利用して、児童いすの脚にはめ込み、音が出ないように修理していたきました。個別さんの担任も感激して喜んでいました。本日、総会に参加していただいた皆様は、以下のとおりです。
 小森様、上田様、田中様、宇佐美様、荻巣様、小田様、河野様、宮川様、横井様です。随時、新しい会員の皆様の募集をしております。よろしくお願いします。



14:15

訪問者カウンタ

COUNTER10510692

新着情報(過去一か月分)

 

パブリックスペース

【3年】町探検のまとめ04/30 14:32
【4年】絵の具でゆめもよう04/30 14:10
令和7年4月30日(水)04/30 12:32
毛筆に挑戦!04/28 17:40
避難訓練をしました04/28 16:30
令和7年4月28日(月)04/28 12:25
第1回避難訓練04/28 10:43
高学年としての第一歩04/25 16:20
1年生をむかえる会04/25 16:12
令和7年4月25日(金)04/25 12:51
1年生を迎える会04/25 10:02
【3年】図画工作科04/24 17:41
【6年】教科担任制04/24 15:27
令和7年4月24日(木)04/24 12:23
1L=1000㎤の容器は作れるかな?04/24 10:20
修学旅行に向けて04/23 16:29
【5年】道徳04/23 15:14
【5年】外国語04/23 15:10
令和7年4月23日(水)04/23 12:37
PTA総会04/22 17:08
学校説明会・地区別集会04/22 16:51
授業参観04/22 13:06
令和7年4月22日(火)04/22 11:27
【6年】理科04/21 17:45
学校生活になれてきました!04/21 17:02
令和7年4月21日(月)04/21 12:34
授業も「一笑懸命」頑張っています04/18 16:12
当番活動を頑張っています!04/18 16:11
令和7年4月18日(金)04/18 12:25
第1回PTA全委員会04/18 11:16
総合的活動の時間「防災について」04/17 16:39
全国学力学習状況調査04/17 14:01
【2年】国語「ふきのとう」04/17 12:05
令和7年4月17日(木)04/17 12:05
【4年】教科担任制04/16 18:39
スタンツは何にしよう?04/16 17:40
令和7年4月16日(水)04/16 11:52
愛知県教育委員会からのお知らせ04/16 10:04
研修会04/15 16:23
最高学年として04/15 15:22
【1年】はじめての給食04/15 13:46
令和7年4月15日(火)04/15 12:31
【3年】仲良くしようね04/15 11:29
【1年】授業風景04/15 11:24
朝礼04/14 17:05
令和7年4月14日(月)04/14 12:28
班で食べる給食04/11 17:49
【5・6年】委員会活動04/11 14:28
令和7年4月11日(金)04/11 12:40
5年生頑張ってます!04/11 09:52
仲間づくり04/10 15:18
【1年】じょうずにできるかな04/10 13:46
令和7年4月10日(木)04/10 12:49
学級開き04/09 10:35
着任式・始業式04/09 10:04
入学式04/08 11:13
入学式準備04/07 09:40
エピペン講習会04/03 15:08


日にちで検索すると、当該日の記事が検索結果に表示されます。
「2016-09-20」等で検索してください。
 
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) saya Elementary School All rights reserved 
 

佐屋小学校

496-0902
愛知県愛西市須依町東田面17

Tel 0567-28-3385
Fax  0567-24-9132
Mail saya-eaisai.ed.jp
(★を@に変えてください)
2016/8/15から新ホームページへ移行