現在公開されているリンクリストはありません。
愛西市立佐屋小学校 学校教育目標
校訓「正しく 強く 明るく」のもと、健やかで知・徳・体の調和のとれた佐屋っ子をめざし、地域とともに生き、夢をもち、心豊かでたくましい児童の育成を図る。

検索
   
 

     目指す児童像
   勉強を頑張る子 「知」
   やさしい子   「徳」
   たくましい子  「体」
 

メニュー

令和7年度トップページ学校紹介(教育目標・校訓)佐屋小防犯マップ登下校について沿革史学校評価年間行事予定今日の給食栄養教諭レシピ紹介学校行事等GIGAスクール構想・ICT教育SNSトラブル等の未然防止体力向上プロジェクトPTAの部屋おやじの会ブックママ児童の作品(総合)児童の作品(図画工作)教員研修家庭学習支援サイト新型コロナウイルス感染拡大防止への対応当サイトの利用について過去のトップページ
日誌
31年度トップページ
12345
2020/03/31

新型コロナウイルス感染症の克服に向けた「知事からのメッセージ」

| by 佐屋小学校
令和2年3月27日に開催された愛知県新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、新型コロナウイルス感染症の克服に向け、大村知事から県民の皆様へ向けたメッセージが発出されました。
新型コロナウイルス感染症の克服に向けて ~愛知県知事から県民の皆様へ~

「密を避けて外出しましょう!」
08:12
2020/03/30

学校の再開について(愛西市教育委員会より)

| by 佐屋小学校

 保護者各位
            学校の再開について 

 愛西市では、4月から、お知らせしてある通りの予定で学校を再開します。

 小学校は4月6日(月)入学式、7日(火)始業式を、

 中学校は7日(火)入学式・始業式を行います。

 給食については、小学校、中学校ともに8日(水)から開始します。

 なお、4月7日(火)に配付予定の文書「学校再開時の新型コロナウイルス感染症への対応について」及び「健康観察表」を各学校のホームページにアップロードしましたので、参考としてご確認ください。

                           愛西市教育委員会
※ 健康観察表は、4月8日(水)から登校日に記入して担任へ提出してください。

※ 1年生については、4月6日(月)に文書を配付します。

09:30
2020/03/26

佐屋小の風景

| by 佐屋小学校
とても暖かな日差しに誘われて、校内を歩きながら写真を撮ってみました。4月6日の入学式、4月7日の始業式が待ち遠しく感じられます。

18:14
2020/03/26

南館東壁面の漏水防止工事

| by 佐屋小学校
南館東面の漏水防止工事が進められていました。クラックが次から次へと着実に埋められていきました。

12:55
2020/03/23

桜が開花しました

| by 佐屋小学校
校内の桜が開花しました。枝の先を見ると無数のつぼみが今にも花を開きそうです。近く満開を迎えそうです。

17:49
2020/03/23

南館北側外壁補修工事

| by 佐屋小学校
南館東の北面から東面にかけていくつかのクラック(割れ目)が走り、大雨や暴風雨があるたびに、校舎内への漏水があります。クラックの穴埋め処理が高所作業車を使って行われました。南館東校舎は、昭和40年に佐屋小の鉄筋校舎として最初に建設されたもので、今ではかなり老朽化が進んでいます。

17:45
2020/03/20

式を終えて 最後の教室から送り出しへ

| by 佐屋小学校
式の終了後に、担任教師と思い出深い教室で最後のお別れをしました。卒業生は運動場に出て、職員と保護者のみなさんで作られた祝福のアーチの道を笑顔で通り抜け、この後思い思いに写真を撮影し、別れを惜しみながら佐屋小を巣立っていきました。

14:33
2020/03/20

第73回 卒業式が行われました

| by 佐屋小学校
3月19日(木)第73回卒業式が暖かな日差しの中で行われました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、例年と異なり来賓・在校生がいない中、窓を開け時間を短縮した形での卒業式ではありましたが、卒業生105名のためにできる限りの晴れ舞台が用意されました。
天井改修工事の影響もあり、体育館での練習が全く行えなかったため登校後の20分ほどの時間で、卒業式の進行、座る位置、卒業証書のもらい方、歩くコース、舞台への移動の仕方等の説明を受け、卒業生は式に臨みました。
周囲の心配をよそに、卒業生は一人一人が卒業証書を堂々ともらい、式の最後の「別れの言葉」は、当初のシナリオどおりに進み、「校歌」「変わらないもの」「旅立ちの日に」の3曲を美しいハーモニーで歌い上げました。休業中に一人一人が言葉や歌を練習していてくれたことが、はっきり伝わってきました。「別れの言葉」が終わり、あまりにも素晴らしい卒業生に会場中が大きな拍手に包まれました。
(5年生みなさん、みなさんのメッセージや歌声は、式の中で映像で卒業生にちゃんと届けられましたよ)

13:49
2020/03/18

卒業式前日準備が進められました

| by 佐屋小学校
午後から卒業式の前日準備が教員の手で進められ整いました。体育館には生花が飾られ、校舎内の掲示板や黒板にはお祝いのメッセージが貼られたり、書かれたりしていました。教室の机の上には最後の配付物が置かれていました。明日は6年生のみなさんの晴れ舞台、素敵な一日にしましょう。

16:41
2020/03/18

お知らせ

| by 佐屋小学校
明日3月19日、第73回卒業式を挙行します。
出席者は、卒業生とその保護者、教職員のみです。
卒業生のみなさんは、左にあるメニューの「6年生」のページを見てください。明日に備えて担任教師からのメッセージが掲載されています。

10:19 | 連絡事項
2020/03/17

プール外壁の塗装を行いました

| by 佐屋小学校
午前中にシルバー人材センターの方にプール北側の外壁の塗装をしてもらいました。午前中に塗り切れなかった部分を午後から職員が引継ぎ北面の塗装を仕上げました。東面・西面・南面の塗装は今後機会を見つけて行っていく予定です。きれいな学校をめざして、少しずつではありますが、環境整備を進めていきます。

18:27
2020/03/17

体育館北の駐車場整備

| by 佐屋小学校
体育館北駐車場にあった2つの菜園花壇を駐車スペースに整備する改修工事が終わりました。改修によりそれぞれ3台分の合わせて6台分の駐車スペースが確保できました。

18:15
2020/03/12

卒業式総練習

| by 佐屋小学校
自主登校教室担当と職員室待機の職員を除いた職員全員で卒業式の総練習を行いました。時間短縮の確認をしながら、体育館での練習が1回しかできなかった6年生のために、誰をどこに配置して6年生の手助けをすればよいのか、雨のときはどうするのか、いろいろな課題を想定して練習を行いました。

17:38
2020/03/11

卒業式 会場準備

| by 佐屋小学校
3月19日の卒業式に向けて、職員で会場の設営を行いました。明日は職員のみで本番と同じ9時から総練習を行います。卒業式を心待ちにしている6年生に、少しでも心に刻んでもらえる、思いのこもった卒業式にできるよう準備を進めました。

18:53
2020/03/11

体育館北駐車場整備工事

| by 佐屋小学校
駐車場不足を少しでも解消するために、体育館の北側にある菜園を整地して駐車場にする工事が行われました。

17:55
2020/03/11

配膳室漏水防止工事

| by 佐屋小学校
配膳室の天井からの漏水を防ぐために、修繕工事が行われました。春休みに行う予定の工事が、臨時休業のため前倒しされ進められました。

17:52
2020/03/04

「自主登校教室」の受付設置

| by 佐屋小学校
明日からの「自主登校教室」の受付場所は、南校舎中央のPTA玄関です。受付用の机や掲示物を用意して準備を整えました。

15:49
2020/03/04

除菌作業をしました

| by 佐屋小学校
明日からの「自主登校教室」の開設に向けて、教室の机・椅子やロッカー、教卓、窓、扉、手すり、トイレなどを塩素系除菌洗浄剤を使って拭くなどして、職員で除菌作業を行いました。

15:43
2020/03/04

職員作業

| by 佐屋小学校
ワックスがけや各教室の整理整頓が進められていました。毎年子ども達の力を借りてきれいにしていたところを教師の手で少しずつ整えています。

15:40
2020/03/03

6年生カウントダウン

| by 佐屋小学校
6年生の教室に残されたカウントダウンの日めくり掲示です。6年生のみなさん、卒業式に向け、健康に気を付けて元気に過ごしてくださいね。

20:34
12345

訪問者カウンタ

COUNTER10510692

新着情報(過去一か月分)

 

パブリックスペース

【3年】町探検のまとめ04/30 14:32
【4年】絵の具でゆめもよう04/30 14:10
令和7年4月30日(水)04/30 12:32
毛筆に挑戦!04/28 17:40
避難訓練をしました04/28 16:30
令和7年4月28日(月)04/28 12:25
第1回避難訓練04/28 10:43
高学年としての第一歩04/25 16:20
1年生をむかえる会04/25 16:12
令和7年4月25日(金)04/25 12:51
1年生を迎える会04/25 10:02
【3年】図画工作科04/24 17:41
【6年】教科担任制04/24 15:27
令和7年4月24日(木)04/24 12:23
1L=1000㎤の容器は作れるかな?04/24 10:20
修学旅行に向けて04/23 16:29
【5年】道徳04/23 15:14
【5年】外国語04/23 15:10
令和7年4月23日(水)04/23 12:37
PTA総会04/22 17:08
学校説明会・地区別集会04/22 16:51
授業参観04/22 13:06
令和7年4月22日(火)04/22 11:27
【6年】理科04/21 17:45
学校生活になれてきました!04/21 17:02
令和7年4月21日(月)04/21 12:34
授業も「一笑懸命」頑張っています04/18 16:12
当番活動を頑張っています!04/18 16:11
令和7年4月18日(金)04/18 12:25
第1回PTA全委員会04/18 11:16
総合的活動の時間「防災について」04/17 16:39
全国学力学習状況調査04/17 14:01
【2年】国語「ふきのとう」04/17 12:05
令和7年4月17日(木)04/17 12:05
【4年】教科担任制04/16 18:39
スタンツは何にしよう?04/16 17:40
令和7年4月16日(水)04/16 11:52
愛知県教育委員会からのお知らせ04/16 10:04
研修会04/15 16:23
最高学年として04/15 15:22
【1年】はじめての給食04/15 13:46
令和7年4月15日(火)04/15 12:31
【3年】仲良くしようね04/15 11:29
【1年】授業風景04/15 11:24
朝礼04/14 17:05
令和7年4月14日(月)04/14 12:28
班で食べる給食04/11 17:49
【5・6年】委員会活動04/11 14:28
令和7年4月11日(金)04/11 12:40
5年生頑張ってます!04/11 09:52
仲間づくり04/10 15:18
【1年】じょうずにできるかな04/10 13:46
令和7年4月10日(木)04/10 12:49
学級開き04/09 10:35
着任式・始業式04/09 10:04
入学式04/08 11:13
入学式準備04/07 09:40
エピペン講習会04/03 15:08


日にちで検索すると、当該日の記事が検索結果に表示されます。
「2016-09-20」等で検索してください。
 
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) saya Elementary School All rights reserved 
 

佐屋小学校

496-0902
愛知県愛西市須依町東田面17

Tel 0567-28-3385
Fax  0567-24-9132
Mail saya-eaisai.ed.jp
(★を@に変えてください)
2016/8/15から新ホームページへ移行