木曽川下流河川事務所の方を
講師にお迎えし、4年生が、体育館にて「木曽三川の歴史 水害から命を守る」の出前授業を受けました。
最初に
木曽川下流河川事務所ではどんな仕事をされているのかお話がありました。
その後、「濃尾平野の特徴について、昔の人の治水の工夫、伊勢湾台風、水害からいのちをまもるために避難しよう」というお話を聞きました。
事前に社会科の授業で学んでいたことをもっと詳しく教えていただいたこともあり、どの子もとても興味深く話に耳を傾けていました。
「自分の命は自分で守る」という言葉の通り、住んでいる地域の特徴を知り、情報を集め、早めに避難に心がけることが大切であるというお話が最後にありました。この学びを家族に伝えることができると幸いです。

