国語
「きつつきの商売」
きつつき以外の動物は、どんなお店屋さんをするのかな?動物の特徴に合わせて考えます。


「国語辞典の使い方」
指定された言葉を探します。「あいうえお、かきくけこ」と、つぶやく声が聞こえます。探している言葉を見つけると「あった!」と、とってもうれしそうです。


はじめての書写
道具の置き方、墨の量、筆の下ろし方、持ち方、姿勢など、たくさんの説明をしっかり聞いて、まず、縦画、横画を書いてみました。そのあとは、また片付けの説明。初めてって大変です。

理科
「春の自然にとび出そう!」
春の植物・動物の様子を観察。虫眼鏡(ルーペ)をもって学校内を探検です。


社会
「わたしたちのまちのようす」
学校の屋上に上がって、見えるものをかきとめました。地図作りの始まりです。見えない部分は、実際に町たんけんをして確かめます。

図工
「色・形、いいかんじ!」
用具の置き方、使い方の説明の後、水彩絵の具を混ぜたり、水の量を調節したりして自分のお気に入りの色を作成し、いろんな形、いろんな線をかいてみました。
