6月24日(月)~28日(金)まで、児童会主催の佐屋小ビンゴ大会が開催されています。この大会は自由参加になっていますが、どの学年もかなりの盛り上がりを見せています。この大会の目的は、学校や先生たちのことをいろいろ知り、学校生活をより楽しく過ごせるようにするためとなっています。ミッションもすばらしく、あいさつやチャイム着席、週目標を意識、手洗い、遊具での遊び、元気に登校など、子どもたちが「佐屋っ子の一員である」ことを意識することのできるビンゴ大会となっています。
ミッションの中に、「校長先生か教頭先生にあいさつができる」という項目があります。そのため、遠くから「こうちょうせんせ~い!おはようございます!」と大声で声をかけられることもしばしば…。なかには、校長室のドアをノックし、元気にあいさつに来てくれる子もいます。こういうところが佐屋っ子のかわいいところです。
佐屋小ビンゴ大会は1週間しか行いませんが、ミッションはこれからも忘れずに行ってほしいなと思っています。児童会のみなさん、よい企画をありがとうございました。
佐屋小ビンゴ大会カード.pdf