このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
現在公開されているリンクリストはありません。
学校教育目標
校訓「正しく 強く 明るく」のもと、健やかで知・徳・体の調和のとれた佐屋っ子をめざし、地域とともに生き、夢をもち、心豊かでたくましい児童の育成を図る。
検索
目指す児童像
勉強を頑張る子 「知」
やさしい子 「徳」
たくましい子 「体」
2025
09
日
月
火
水
木
金
土
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
メニュー
令和7年度トップページ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
学校紹介(教育目標・校訓)
所在地
日課表
教職員組織
学級数と児童数
教室配置
経営方針・重点努力目標
佐屋小の歴史
校歌
佐屋小防犯マップ
登下校について
沿革史
学校評価
年間行事予定
今日の給食
栄養教諭レシピ紹介
学校行事等
交通安全教育
防災教育
防犯教育(不審者対応訓練)
いじめ防止・人権教育
福祉教育
キャリア教育
幼保・小・中・高との連携教育
地域連携教育
校外学習
運動会
作品展
マラソン大会
学習発表会
GIGAスクール構想・ICT教育
SNSトラブル等の未然防止
体力向上プロジェクト
PTAの部屋
平成31年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
おやじの会
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
ブックママ
児童の作品(総合)
児童の作品(図画工作)
教員研修
家庭学習支援サイト
新型コロナウイルス感染拡大防止への対応
当サイトの利用について
過去のトップページ
令和6年度トップページ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
令和5年度トップページ
R5 1年生
R5 2年生
R5 3年生
R5 4年生
R5 5年生
R5 6年生
令和4年度日誌
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
令和3年度トップページ(今日の佐屋小)
令和3年度日誌
1年生
2年生
令和2年度トップページ(今日の佐屋小)
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
令和元年度トップページ(今日の佐屋小)
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
ほけんだより
30年度トップページ(今日の佐屋小)
30年度1年生
30年度2年生
30年度3年生
30年度4年生
30年度5年生
30年度6年生
30年度PTAの部屋
30年度佐屋小だより
30年度保健だより
29年度トップページ(今日の佐屋小)
29年度1年生
29年度2年生
29年度3年生
29年度4年生
29年度5年生
29年度6年生
29佐屋小だより
29保健だより
29PTAの部屋
28年度トップページ(今日の佐屋小)
28学年のページ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
28佐屋小だより
28ほけんだより
28PTAの部屋
H27以前の活動報告
お知らせ
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
日誌
令和5年度トップページ
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2023/05/30
交通安全教室
| by
佐屋小学校
今日は、津島警察署の方をお迎えし、交通安全教室を開催しました。今年度より交通安全教室の内容を変更し、全校が体育館で学ぶ形式としました。
生活安全委員会のみなさんが計画・準備し、会の進行をはじめ、歩行者のルールや道路標識等、佐屋小のみんなが交通安全について楽しく学ぶことができるよう交通安全〇✕クイズを行いました。
その後、正しい自転車の乗り方について、本校職員が実演し、間違った乗り方について、警察署の方よりご指導いただく実演形式で行ったところ、子どもたちが身を乗り出して熱心に自転車の乗り方について学ぶ姿が見られました。
警察署の方より自転車点検の際の合言葉「ぶたハトしゃべる」を教えていただきました。この合言葉の意味は以下の通りです。今日、お子様にお尋ねください。体育館の帰り道に1年生と4年生に会いましたので、尋ねたところ、どの子も完ぺきに合言葉が言えました。お話を目と耳と心で聴くことができたからですね。さすが、佐屋っ子です!自分と周囲の人々の命を守るために、交通ルールをこれからもしっかり守りましょう!
ぶ・・・ブレーキ、た・・・タイヤ、ハ・・・ハンドル、ト・・・灯火(ライト)しゃ・・・車体、べる・・・ベル
10:37 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
訪問者カウンタ
COUNTER
新着情報(過去一か月分)
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
【3年】ピアゴ見学
09/12 15:06
令和7年9月12日(金)
09/12 12:20
トートバッグ・ナップザックづくりPart2【6年2組】
09/11 14:22
修学旅行報告会【6年3組】
09/11 14:10
令和7年9月11日(木)
09/11 12:34
【3年】長さ
09/11 10:39
【6年】思いを形にして
09/11 10:34
書写コンクールに向けて…!
09/10 18:38
9月最初の外国語
09/10 18:22
巻き尺を使って
09/10 18:18
集中して切っています
09/10 16:25
修学旅行報告会【6年2組】
09/10 16:10
【3年】長さ
09/10 14:39
令和7年9月10日(水)
09/10 12:28
ミクロの世界を見てみよう
09/09 18:09
令和7年9月9日(火)
09/09 12:26
【6年】もようを工夫して
09/09 10:55
【5年】小物づくり
09/09 10:51
【2年】おもちゃづくり
09/09 10:46
【1年】えいごであそぼ!
09/09 10:41
夏休みの自主学習ノートPart3
09/08 18:09
【5年】多角形の内角の和
09/08 17:00
校外学習
09/08 16:53
【2年】生活科
09/08 13:00
令和7年9月8日(月)
09/08 12:26
夏休みの自主学習ノートPart2
09/05 18:32
止水板設置
09/05 17:14
【3年音楽】手作り楽器で、ウン・タン・タン♪
09/05 14:40
【6年算数】工夫して求めよう
09/05 14:32
令和7年9月5日(金)
09/05 12:24
円の面積を求める公式は?
09/04 16:05
お昼放課
09/04 15:07
令和7年9月4日(木)
09/04 12:33
サニータイム
09/04 10:54
9月からも頑張っています
09/03 16:40
令和7年9月3日(水)
09/03 12:25
第2回避難訓練
09/03 11:23
【6年】音楽「ロック マイ ソウル」
09/02 15:49
令和7年9月2日(火)
09/02 11:53
【1年】10よりおおきいかず
09/02 10:50
令和7年9月1日(月)
09/01 11:50
今日から、ぼちぼちがんばろうね!
09/01 11:00
夏休み明け集会
09/01 09:06
元気な佐屋っ子に会えてうれしいです!
08/18 12:31
日にちで検索すると、当該日の記事が検索結果に表示されます。
「2016-09-20」等で検索してください。
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) saya Elementary School All rights reserved
佐屋小学校
〒
496-0902
愛知県愛西市須依町東田面17
Tel
0567-28-3385
Fax
0567-24-9132
Mail
saya-e
★
aisai.ed.jp
(★を@に変えてください)
2016/8/15から新ホームページへ移行
緊急時連絡情報>>
【愛西市いじめ防止基本方針】 .pdf
佐屋小いじめ防止基本方針.pdf
愛知
体育のページ
体力づくりのヒントが掲載されています
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project