このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
現在公開されているリンクリストはありません。
学校教育目標
校訓「正しく 強く 明るく」のもと、健やかで知・徳・体の調和のとれた佐屋っ子をめざし、地域とともに生き、夢をもち、心豊かでたくましい児童の育成を図る。
検索
目指す児童像
勉強を頑張る子 「知」
やさしい子 「徳」
たくましい子 「体」
2025
09
日
月
火
水
木
金
土
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
メニュー
令和7年度トップページ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
学校紹介(教育目標・校訓)
所在地
日課表
教職員組織
学級数と児童数
教室配置
経営方針・重点努力目標
佐屋小の歴史
校歌
佐屋小防犯マップ
登下校について
沿革史
学校評価
年間行事予定
今日の給食
栄養教諭レシピ紹介
学校行事等
交通安全教育
防災教育
防犯教育(不審者対応訓練)
いじめ防止・人権教育
福祉教育
キャリア教育
幼保・小・中・高との連携教育
地域連携教育
校外学習
運動会
作品展
マラソン大会
学習発表会
GIGAスクール構想・ICT教育
SNSトラブル等の未然防止
体力向上プロジェクト
PTAの部屋
平成31年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
おやじの会
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
ブックママ
児童の作品(総合)
児童の作品(図画工作)
教員研修
家庭学習支援サイト
新型コロナウイルス感染拡大防止への対応
当サイトの利用について
過去のトップページ
令和6年度トップページ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
令和5年度トップページ
R5 1年生
R5 2年生
R5 3年生
R5 4年生
R5 5年生
R5 6年生
令和4年度日誌
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
令和3年度トップページ(今日の佐屋小)
令和3年度日誌
1年生
2年生
令和2年度トップページ(今日の佐屋小)
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
令和元年度トップページ(今日の佐屋小)
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
ほけんだより
30年度トップページ(今日の佐屋小)
30年度1年生
30年度2年生
30年度3年生
30年度4年生
30年度5年生
30年度6年生
30年度PTAの部屋
30年度佐屋小だより
30年度保健だより
29年度トップページ(今日の佐屋小)
29年度1年生
29年度2年生
29年度3年生
29年度4年生
29年度5年生
29年度6年生
29佐屋小だより
29保健だより
29PTAの部屋
28年度トップページ(今日の佐屋小)
28学年のページ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
28佐屋小だより
28ほけんだより
28PTAの部屋
H27以前の活動報告
日誌
令和7年度トップページ
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
2025/09/12
【3年】ピアゴ見学
| by
佐屋小学校
3年生がピアゴへ見学に行きました。クラスごとに見学を行い、店内の様子を見たり、バックヤードの中に入らせてもらったりして、商品がどのように店頭に並べられるのかを学びました。その日に入荷したものを早く店頭に並べるために、店員さんたちが様々な工夫していることを知りました。今日学んだことを新聞にまとめる予定です。どんな新聞が出来上がるか今から楽しみですね。
お忙しい中でしたが、
ピアゴの店長さんをはじめ、たくさんの店員さんにインタビューをお願いしたところ、快く応じていただきましてありがとうございました。
15:06 |
投票する
| 投票数(1)
2025/09/11
【3年】長さ
| by
佐屋小学校
昨日は運動場に出て体感しながら長さを学びましたが、今日は、教室で集中して学んでいる姿が見られました。「机の横の長さは?」「60㎝です」「mだったらおそろしいことになるよね」「本当だ!(笑)」と学級全体で単位を確認し合いました。
10:39 |
投票する
| 投票数(1)
2025/09/11
【6年】思いを形にして
| by
佐屋小学校
6年生の家庭科はトートバックかナップザックのどちらかを選択し作っています。それぞれ作り方が違うので、作り方が同じ子で集まってグループを作って取り組んでいました。保護者ボランティアの協力もあり、作業がはかどり、大変助かっています。お忙しい中ありがとうございます!
10:34 |
投票する
| 投票数(0)
2025/09/10
【3年】長さ
| by
佐屋小学校
3年2組のみんなが算数の時間に運動場で歩数を数えているところに出くわしました。100mの道のりを歩いているそうで、歩数を一生懸命数えていました(全員が真剣に下を向いて歩いています)。100mの道のりは、実際に歩いてみるとどうでしたか?体感することで、学びが深まりますね。
14:39 |
投票する
| 投票数(3)
2025/09/09
【6年】もようを工夫して
| by
佐屋小学校
6年生では、図画工作の時間に、模様を工夫して「和」のイメージで背景を彩りました。和柄の上に、自分が選んだ漢字1字を貼り付けます。その漢字も自分が自由にイメージした形ですので、一人一人個性的な字となっています。
10:55 |
投票する
| 投票数(0)
2025/09/09
【5年】小物づくり
| by
佐屋小学校
5年生は今、家庭科の時間に小物づくりにがんばっています。ボタンを付けることもできるようになりました。できるようになったことをぜひおうちでも活かしてくださいね。アイデアいっぱいの小物が次々と出来上がっています。完成が楽しみですね。
10:51 |
投票する
| 投票数(0)
2025/09/09
【2年】おもちゃづくり
| by
佐屋小学校
2年3組では、作りたいおもちゃが一緒の友達とグループになり、おもちゃづくりを楽しみました。ぶんぶんゴマや皿回し、ピョンピョンがえる、起き上がりこぶしなどたくさんのおもちゃ作りに挑戦中です。出来上がったおもちゃを1年生に楽しく遊んでもらうことが2年生の目標になっています。
10:46 |
投票する
| 投票数(0)
2025/09/09
【1年】えいごであそぼ!
| by
佐屋小学校
9月から新しくみえたALTの先生と楽しく英語で遊びました。先生の飼っている猫の写真を見せてもらい、「かわいい」「おさんぽしてる~」「ねてる~」など、一人一人が感じたことや思ったことをつぶやき、ALTの先生との会話を楽しみました。
10:41 |
投票する
| 投票数(0)
2025/09/08
【5年】多角形の内角の和
| by
佐屋小学校
5年1組では、三角形を基にして、多角形の内角の和のきまりを考えました。最初に五角形の角の大きさの和を求めます。まずは一人で考え、隣同士で求め方を共有し、考え方を全体で交流します。タブレット端末を活用し、対角線を引きながら考えました。三角形や四角形の内角の和を基に、どのように図示や立式したのかを話し合い、考えを深めました。
17:00 |
投票する
| 投票数(0)
2025/09/08
【2年】生活科
| by
佐屋小学校
2年生の生活科では「せかいでひとつ わたしのおもちゃ」の学習をしています。夏休み中にそれぞれのご家庭で準備していただいた材料を使って、世界で一つだけのおもちゃを作っています。できあがったおもちゃをいろいろ試して、さらにパワーアップさせるために工夫している児童もいました。
13:00 |
投票する
| 投票数(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
訪問者カウンタ
COUNTER
新着情報(過去一か月分)
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
【3年】ピアゴ見学
09/12 15:06
令和7年9月12日(金)
09/12 12:20
トートバッグ・ナップザックづくりPart2【6年2組】
09/11 14:22
修学旅行報告会【6年3組】
09/11 14:10
令和7年9月11日(木)
09/11 12:34
【3年】長さ
09/11 10:39
【6年】思いを形にして
09/11 10:34
書写コンクールに向けて…!
09/10 18:38
9月最初の外国語
09/10 18:22
巻き尺を使って
09/10 18:18
集中して切っています
09/10 16:25
修学旅行報告会【6年2組】
09/10 16:10
【3年】長さ
09/10 14:39
令和7年9月10日(水)
09/10 12:28
ミクロの世界を見てみよう
09/09 18:09
令和7年9月9日(火)
09/09 12:26
【6年】もようを工夫して
09/09 10:55
【5年】小物づくり
09/09 10:51
【2年】おもちゃづくり
09/09 10:46
【1年】えいごであそぼ!
09/09 10:41
夏休みの自主学習ノートPart3
09/08 18:09
【5年】多角形の内角の和
09/08 17:00
校外学習
09/08 16:53
【2年】生活科
09/08 13:00
令和7年9月8日(月)
09/08 12:26
夏休みの自主学習ノートPart2
09/05 18:32
止水板設置
09/05 17:14
【3年音楽】手作り楽器で、ウン・タン・タン♪
09/05 14:40
【6年算数】工夫して求めよう
09/05 14:32
令和7年9月5日(金)
09/05 12:24
円の面積を求める公式は?
09/04 16:05
お昼放課
09/04 15:07
令和7年9月4日(木)
09/04 12:33
サニータイム
09/04 10:54
9月からも頑張っています
09/03 16:40
令和7年9月3日(水)
09/03 12:25
第2回避難訓練
09/03 11:23
【6年】音楽「ロック マイ ソウル」
09/02 15:49
令和7年9月2日(火)
09/02 11:53
【1年】10よりおおきいかず
09/02 10:50
令和7年9月1日(月)
09/01 11:50
今日から、ぼちぼちがんばろうね!
09/01 11:00
夏休み明け集会
09/01 09:06
元気な佐屋っ子に会えてうれしいです!
08/18 12:31
日にちで検索すると、当該日の記事が検索結果に表示されます。
「2016-09-20」等で検索してください。
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) saya Elementary School All rights reserved
佐屋小学校
〒
496-0902
愛知県愛西市須依町東田面17
Tel
0567-28-3385
Fax
0567-24-9132
Mail
saya-e
★
aisai.ed.jp
(★を@に変えてください)
2016/8/15から新ホームページへ移行
緊急時連絡情報>>
【愛西市いじめ防止基本方針】 .pdf
佐屋小いじめ防止基本方針.pdf
愛知
体育のページ
体力づくりのヒントが掲載されています
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project