愛西市立佐屋小学校 学校教育目標
校訓「正しく 強く 明るく」のもと、健やかで知・徳・体の調和のとれた佐屋っ子をめざし、地域とともに生き、夢をもち、心豊かでたくましい児童の育成を図る。

検索
   
 

     目指す児童像
   勉強を頑張る子 「知」
   やさしい子   「徳」
   たくましい子  「体」
 

メニュー

令和5年度トップページ新型コロナウイルス感染拡大防止への対応家庭学習支援サイトSNSトラブル等の未然防止今日の給食栄養教諭レシピ紹介学校紹介(教育目標・校訓)沿革史体力向上プロジェクトGIGAスクール構想・ICT教育佐屋小だよりほけんだより過去のほけんだよりPTAの部屋おやじの会ブックママ年間行事予定児童の作品(総合)児童の作品(図画工作)運動会マラソン大会学習発表会作品展校外学習教員研修防災教育防犯教育(不審者対応訓練)交通安全教育福祉教育地域連携教育幼保・小・中・高との連携教育キャリア教育いじめ防止・人権教育佐屋小防犯マップ登下校について学校評価令和3年度トップページ(今日の佐屋小)令和4年度日誌令和3年度日誌令和2年度トップページ(今日の佐屋小)令和元年度トップページ(今日の佐屋小)30年度トップページ(今日の佐屋小)29年度トップページ(今日の佐屋小)28年度トップページ(今日の佐屋小)H27以前の活動報告当サイトの利用について
メニュー
令和5年度トップページ新型コロナウイルス感染拡大防止への対応家庭学習支援サイトSNSトラブル等の未然防止今日の給食栄養教諭レシピ紹介学校紹介(教育目標・校訓)沿革史体力向上プロジェクトGIGAスクール構想・ICT教育ほけんだより過去のほけんだよりPTAの部屋おやじの会ブックママ年間行事予定児童の作品(総合)児童の作品(図画工作)運動会マラソン大会学習発表会作品展校外学習教員研修防災教育防犯教育(不審者対応訓練)交通安全教育福祉教育地域連携教育幼保・小・中・高との連携教育キャリア教育いじめ防止・人権教育佐屋小防犯マップ登下校について学校評価令和3年度トップページ(今日の佐屋小)令和4年度日誌令和3年度日誌令和2年度トップページ(今日の佐屋小)令和元年度トップページ(今日の佐屋小)30年度トップページ(今日の佐屋小)29年度トップページ(今日の佐屋小)28年度トップページ(今日の佐屋小)H27以前の活動報告当サイトの利用について
お知らせ
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

日誌

令和5年度トップページ
12345
2023/05/29new

保健

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 今日は雨が降っているので、4年生の体育の授業が保健になりました。
 成長の仕方について考えました。
 おなかの中、生まれてから1年、1年生から4年生の今を比べてみたり、教科書に登場してくる友達を比べてみてから、自分はどうかを調べてみました。みんな興味津々でした。
 みんな伸びる時期も、伸び方も違いました。みんな違ってみんないい。個性です。

10:17 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/26new

ブックママクラブ総会

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 5月26日(金)ブックママクラブ総会が開催されました。お忙しい中、9名の方にご参加いただきました。自己紹介の中で、ご自身が佐屋小出身であったり、お孫さんのために活動している方が見えたり、本が大好きだから、読書の良さを伝えたいという思いで参加されていたり、子どもとのふれあいや社会貢献、地域活性のためにこの活動に意義があるとお話されたりなど、本日お集まりになられた方々が本当に佐屋小の子どもたちのためにできることがあれば…という思いをもった方々の会であるなと実感しました。
 総会後、わくわくルームにお越しいただき、貸出・返却の仕方や活動内容の確認をしました。カウンターママと読み聞かせママが6月から活動されます。子どもたちは、大好きな読み聞かせが始まることを心よりうれしく思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

12:42 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/25new

今年度初めてのクラブ活動

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 今日は4年生にとって初めてのクラブ活動でした。5・6年生と一緒に縦のつながりを深める良い機会です。本校には12のクラブがあります。
 今年度初めてのクラブを一人一人が楽しく活動することができました。

16:21 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/25new

低学年の体力テスト

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 今日は、1・2年生の体力テストがありました。
力いっぱい投げたり、走ったりすることができました。
いい記録が出た時には、素直に「すごいね」という言葉が出てきて、とても微笑ましかったです。
みんなきちんと並んで、教員の顔を見てしっかりと説明を聞くことができるので、いつも以上に早く終えることができました。
よくがんばりましたね。

15:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/25new

お世話になっています

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 今年度より立田南部小学校スクールバスの運転手さんが、愛西市内の小中学校の環境整備の手伝いにきてくださっています。本校にも毎週木曜日に定期的に来てくださいます。佐屋小の職員だけでは手の回らないところをきれいにしてくださっています。環境もよくなり、職員の働き方改革にも繋がり、大変ありがたい存在です。これからもお世話になります。

15:23 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/25new

タブレットを使って

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 5年1組の外国語の時間は、タブレットを使って、自分の名前を筆記する練習をしていました。字体によってアルファベットの形が変わり、筆記体を選ぶ児童など様々な様子が見られました。先生よりユニバーサルデザインを考慮した字体(ユニバーサルデザインフォント)があることが伝えられ、誰もが見やすい文字があることについても知ることができました。

10:14 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/25new

将来はシェフ?

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 家庭科室で6年2組が調理実習を行っていました。ちょうど野菜を切る作業をしているところでしたが、包丁を持つ様子で、日頃から家でお手伝いをしているかどうかがすぐ分かります。左利きで器用に包丁を使っている子、どう切っていいのか、心配な面持ちで、ゆっくりゆっくり作業している子、手さばきの良い子など様々です。
 本校の強みは栄養教諭が在勤していることです。
 そのため、調理実習の際は指導に入っていただけます。そして大変的確な指導をいただくことができ、本当にありがたいなと感じています。
 その栄養教諭が「この子、すごいんですよ」「包丁さばきがばつぐん!」とべた褒めされている男子児童がおりました。
 将来はシェフでしょうか?佐屋小にはすてきな子がたくさんいます!

10:03 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/24new

紫陽花

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
 校庭に紫陽花が咲き始めました。少しでも学校生活が彩り豊かなものにとなるよう、職員室近くの廊下に紫陽花が飾られました。
 紫陽花の花言葉はいろいろありますが、「団結」「仲良し」「和気あいあい」「平和」といった花言葉があるそうです。
 佐屋小の子どもたちが、いつも笑顔で楽しく過ごすことができるよう職員一同、紫陽花のようにこれまで以上に一致団結していきたいと思います。

10:50 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/24new

誠実とは

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
6年1組の道徳の授業を参観しました。「手品師」というお話を通して、誠実とは何かについて考える時間でした。
 友達の考えにうなずく姿や友達の意見を受けて考えを変える姿、一人一人が自分なりに考え、その考えをタブレットを活用し、考えや意見を共有していました。
 日常生活の中で「もやもや」をなるべく感じたくはないけれど、そういう思いを感じることは成長している証であり、その「もやもや」を通して、自分はどう行動すべきか考えることが大切だという担任の言葉を通して、子どもたちの考えにいろいろと変化を投げかけたようです。

10:35 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/24new

体力テスト

Tweet ThisSend to Facebook | by 佐屋小学校
体力テストを行いました。今日は5年生です。
リラックスした雰囲気で、思いっきり体を動かすことができました。
みんな記録が気になるようでした。
ボール拾いや記録の係なども自分たちで行うことができました。

10:27 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345

訪問者カウンタ

COUNTER8018777

新着情報(過去一か月分)

 

パブリックスペース

令和5年5月29日(月)05/29 12:36
保健05/29 10:17
ブックママクラブ総会05/26 12:42
令和5年5月26日(金)05/26 12:23
今年度初めてのクラブ活動05/25 16:21
低学年の体力テスト05/25 15:30
お世話になっています05/25 15:23
令和5年5月25日(木)05/25 12:32
タブレットを使って05/25 10:14
将来はシェフ?05/25 10:03
令和5年5月24日(水)05/24 12:25
紫陽花05/24 10:50
誠実とは05/24 10:35
体力テスト05/24 10:27
調理実習05/24 09:23
令和5年5月23日(火)05/23 11:52
よいことみつけ05/23 09:31
令和5年5月22日(月)05/22 12:32
朝礼05/22 10:10
令和5年5月19日(金)05/19 12:44
キャンプ505/19 12:35
観察力05/19 12:11
リズムにのって05/19 11:30
がっこうたんけん05/19 09:16
キャンプ④05/18 20:20
キャンプ③05/18 17:30
令和5年5月18日(木)05/18 12:57
キャンプ②05/18 12:30
キャンプへ05/18 08:26
令和5年5月17日(水)05/17 12:25
げんきにそだてわたしのあさがお05/17 12:23
絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!05/17 12:14
ひもひもねんど05/17 11:37
ICT05/17 09:27
第1回代表委員会05/16 14:04
どこかでだれかが見ていてくれる05/16 13:47
令和5年5月16日(火)05/16 12:32
シルバーさんのボランティア活動05/16 09:08
地域清掃(1年生)05/15 15:45
アサガオの種まき05/15 12:38
令和5年5月15日(月)05/15 12:36
令和5年5月12日(金)05/12 12:24
地域清掃05/12 08:08
暑くなってきました05/11 13:02
もうすぐ体力テスト05/11 12:54
野外活動に向けて05/10 12:42
けいさん05/10 12:37
令和5年5月10日(水)05/10 12:07
はなのみち05/10 11:35
暑くなってきましたね05/09 17:56
初めての学年下校05/09 17:49
種まき・モンシロチョウのたまご05/09 15:55
新学期新たな気持ちで頑張ります。05/09 13:50
令和5年5月9日(火)05/09 11:58
学年レクリエーション05/08 17:27
令和5年5月8日(月)05/08 12:30
Zoom朝礼05/08 09:48
野外活動に向けて05/05 09:31
あたたかくなると・・・05/02 17:35
成長(5年生書写)05/02 17:14
アイリーンブルーの花壇05/02 16:55
6年生のお手伝い05/02 16:50
令和5年5月2日(火)05/02 12:22
はじめての〇〇05/01 18:00
町探検(3年生) パート205/01 12:46
デジタル教材(英語)05/01 12:36
令和5年5月1日(月)05/01 12:34
学校たんけんを成功するために・・・05/01 11:09

ページ内検索



日にちで検索すると、当該日の記事が検索結果に表示されます。
「2016-09-20」等で検索してください。
 
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) saya Elementary School All rights reserved 
 

佐屋小学校

496-0902
愛知県愛西市須依町東田面17

Tel 0567-28-3385
Fax  0567-24-9132
Mail saya-eaisai.ed.jp
(★を@に変えてください)
2016/8/15から新ホームページへ移行