このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
カウンタ
COUNTER
メニュー
トップページ(今日の西川端)
学校だより
教育委員会より
自主登校教室について
児童・生徒の登下校について
教育委員会より(一時的お知らせ)
学校の概要
児童数
校歌
沿革史
道徳教育の取り組み
表彰・新聞記事
過去の西川端
令和6年度の西川端
令和5年度の西川端
令和4年度の西川端
令和3年度の西川端
令和2年度の西川端
令和元年度の西川端
平成30年度の西川端
平成29年度の西川端
平成28年度9月~3月
平成28年度4月~7月
平成27年度の西川端
平成26年度の西川端
平成25年度の西川端
アクセス〈連絡先)
アルバム
明治・大正時代
昭和初期
戦後のようす
昭和中期
昭和から平成へ
令和の時代
航空写真
1948年
1972年
1981年
2010年
1955年の校舎
1972年の校舎
1981年の校舎
今日の給食
過去の給食
平成30年度
平成29年度
平成28年9月〜29年3月
平成28年4月~7月
その他、
こちらのサイトもご覧ください。
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) 愛西市立西川端小学校, All Rights Reserved
今日(2019年度)の西川端
2019年度の西川端
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2020/02/08
交流会(中学年)
| by
西川端小学校
昨日の中学年の交流会は西川端小学校の体育館で行いました。佐織の子たちはとても早く到着し、楽しみにしていることがよく分かりました。
最初に挨拶をして、仲良くなるためのフラフープ送りです。隣同士で手をつなぎあったまま、体をうまく動かして、となりへとなりへとフラフープを送っていきます。重力を利用すると、フラフープを持たなくても送ることができるのです。
次に行ったのがじゃんけん列車です。佐織の子が先頭になり3,4人の列車から始まりです。音楽に合わせて動き回るのですが、音楽が止まった時に近くにいる列車の先頭同士でじゃんけんして、負けた列車は勝った列車の後ろにつながります。これを繰り返し、6~7連勝すると、なが~~~~~~~~~~~~い列車の先頭に立つことができます。どのチームの列車が先頭になったのかな?
最後に、西川端の子たちの発表会です。4年生が大きな声での合唱を、3年生はリコーダーその他の楽器を使った合奏をプレゼントして、来年度を楽しみにお別れしました。
10:16
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project