桜がきれいに咲いてきたなと思ったら、今朝、不思議な散り方をしていました。桜は、咲いてすぐの頃にはあまり散らず、1,2週間してから花びらが1枚1枚散っていきますね。ところが今年はすでにたくさんの花が樹の下に落ちているのです。しかも花びらごとではなく、写真のように花が丸ごと一つずつ落ちているのです。


調べてみると、インターネット上には約10年前に同じようなことが多くあり、スズメが花の付け根からついばんで落ちるのだという記事が多く載っていました。



確かに、枝には多くのスズメがとまっておりついばんでいる様子も見られますが、スズメは毎年いるのに昨年までは花がそんなに落ちていなかったはずなので、スズメだけが原因ではないように思います。
花の咲き始めの時期に気温が低い日が続くと落ちやすくなるという話も紹介されており諸説あるようです。
みなさんの家の近くの桜はどうでしょうか?