今日の八輪っ子(R4)

今日の八輪っ子(R4)
2023/03/24

修了式

| by 八輪小学校
 1~5年生の修了式を行いました。各学年の代表児童が修了証を受け取りました。今日は、「卒業した6年生の良い所、優しい・礼儀正しい・頼りになる所などを受け継いでいきましょう。そして、それぞれの各学年の課程を修了したので、次の学年でステップアップするために心の準備をしましょう」という話をしました。また、1・3・5年生の代表児童が、今年がんばったことや楽しかったことについて書いた作文を発表しました。
 
09:37
2023/03/23

地図を使って ~3年生~

| by 八輪小学校
 今年度の登校日もあと2日。学習もまとめです。
 3年生は日本地図を広げて、今まで社会科で学習した場所の復習をしました。また、世界地図を開き、今、毎日のようにニュースで流れている「ウクライナ」、WBCが行われた「アメリカ合衆国 マイアミ」などの場所も知りました。日本からの距離を測り、その遠さに驚いていました。



09:59
2023/03/22

外国語(英語)の授業~1年生~

| by 八輪小学校
 本年度最後の外国語の授業がありました。1年生は、英語で数を数える練習をしました。チョークの数を数えたり、筆箱の中の鉛筆を友達と数えたりしました。その後、全員で輪になり、裏向きのトランプを順番にひっくり返して出た数を唱えました。また2つの数を足したり引いたりして、数の唱え方を練習しました。方法を工夫して楽しく数字を英語で発音することができました。
 

10:10
2023/03/20

卒業式~6年生~

| by 八輪小学校
 3月20日(月)保護者や職員に見守られて、温かな拍手とともに卒業生が入場しました。大きな声で返事をして堂々と卒業証書を受け取りました。呼びかけの言葉や歌も練習の成果を発揮して、立派に行うことができました。会場の拍手と笑顔に包まれて卒業していきました。
 
12:40
2023/03/17

6年生修了式・卒業式準備

| by 八輪小学校
 20日(月)の卒業式を控えた6年生が最後の卒業式練習を行い、その後修了式を行いました。代表児童が修了証を受け取り、卒業式に向けて練習をがんばってきたこと、感謝の気持ちを届ける卒業式にしようという気持ちを高め 合いました。午後には、3年生・4年生・5年生が掃除から会場準備・飾り付けと、一生懸命働き、卒業式の準備をしてくれました。
   
08:19
2023/03/16

八輪みらいプラン~3年生総合的な学習の時間~

| by 八輪小学校
 3年生の総合学習で「八輪みらいプラン」の発表会を行いました。地域学習をしてきたので、それをふまえ、これからどんな八輪にしていきたいか、そのためにどうしていくとよいかを考えました。「自然がいっぱいの八輪」「CO2をへらす八輪」「なかまを大切にする八輪」「たくさんの人が来てくれる市」「特産物で栄える八輪」などのテーマをかかげ、自分たちにもできることやそのためのアイデアを発表しました。未来を担う子ども達が、自分たちの町をよりよくしていきたいという思いをもつことができる時間となりました。
    
13:10
2023/03/15

土手すべり

| by 八輪小学校
 10日(金)に予定されていた土手すべりですが、雨が予想されたため本日15日(水)に延期となりました。子ども達にとっては、待ちに待った「土手すべり」。安全に遊べるように注意を聞きすべり始めました。子ども達は、座り方や態勢を変えて自分でスピードを調節して上手にすべっていました。土手のつくしを摘んだり給水したりして休憩しながらではありますが、へとへとになるまで遊びました。段ボールの用意等、ご協力いただきありがとうございました。
 
08:27
2023/03/14

ピラミッドじゃんけん・大繩跳び・サッカー~5年生体育~

| by 八輪小学校
 ピラミッドじゃんけんは、勝ったら前に進み負けたらもどり、最後の人に勝ったら得点が入るゲームです。勝ち進むために走り続けるので、ウォーミングアップになります。次は大繩跳び対決です。8の字や全員跳びの回数を赤白で競いました。並び方を変えたりつながって跳んだり作戦を立てて協力するので、チームワークがよくなります。最後は、力いっぱいサッカーの試合をしました。 
 
12:25
2023/03/13

調べたことを発表しよう~4年生国語~

| by 八輪小学校
 4年生は、国語の学習で調べたことをグラフなどの資料を提示しながら発表しました。声の大きさや間の取り方に気をつけて資料を指さしながら発表するのが、今日のめあてです。第1グループの発表は「土日のすごし方」でした。なぜこのテーマにしたのか理由を説明した後に、アンケートの結果からわかることや感想を協力してわかりやすく発表することができました。
 
10:07
2023/03/10

ニョキニョキとびだせ~1年生図画工作~

| by 八輪小学校
 1年生の図画工作では、ストローから息を吹き込むと長いビニール袋がニョキニョキとび出すしくみを利用して作品を作りました。ウサギの耳やゾウの鼻、キリンの首が長くなる子もいれば、花や虫、たくさんの魚たち、ロケットや仮面ライダーがとび出す子もいて、それぞれの作品にアイデアと思いがあふれていました。模様をつけては膨らませて確かめながら作りました。
 
10:29
2023/03/09

わくわく算数ひろば~2年生算数~

| by 八輪小学校
 2年生は、文章を読んで、問題を解くために必要な情報を探して立式し、答えを出す練習をしていました。文章題は、それだけで難しく感じてしまいがちですが、何に注目すればよいか言葉や数字に着目するとよいことを問題を解きながらつかんでいきました。最後に先生から出題された問題にも、たくさんの子達がまっすぐ手を挙げ解くことができました。立式し答えを出した後には、なぜそう考えたのか理由を説明することもできました。
 
11:26
2023/03/08

奉仕作業~6年生~

| by 八輪小学校
 卒業に向けて、6年生が奉仕作業をしてくれました。2月24日(金)には体育館や校長室・会議室のワックスがけを、3月1日(水)には運動場側溝の土のかき出し作業と鬼芝取りをしてくれました。今日は、駐車場側溝の土のかき出しです。春の暖かな日差しの中で協力して作業を進め、たくさんの土を取ってくれました。
 
11:15
2023/03/07

お出かけエコバックをつくろう~5年生家庭科~

| by 八輪小学校
 家庭科でミシンの使い方を学習した5年生が、いよいよエコバック作りに取りかかりました。まずは、布を裏返し、チャコペンで縫うところにしるしをつけていきます。直線縫いで横と底の部分を縫っていきます。針の位置を合わせて、慎重にゆっくり縫い進めていきます。曲がらないように縫い進める様子は皆、真剣そのものでした。
 
11:10
2023/03/06

児童会役員交代式・図書集会

| by 八輪小学校
 朝礼で、令和5年度前期児童会役員の認証をしました。その後、児童会役員交代式を行いました。令和4年度後期児童会役員は、今までの活動を振り返り一人ずつ挨拶しました。令和5年度前期児童会役員は、代表で会長が挨拶をしました。八輪小学校の新しいリーダーとして活躍してくれることを期待しています。
 朝礼の後には、図書委員会による図書集会がありました。図書室まつりで貸出数が多かった学年の発表、図書クイズ、本の紹介や読み聞かせの案内がありました。読書に親しむきっかけになれば嬉しく思います。
 

12:05
2023/03/03

つくしご飯の会~6年生~

| by 八輪小学校
 今日は、つくしご飯の会がありました。昨年までは、会食を含まない感謝の会を中心に実施してきました。今年度は、6年生の保護者の方々と相談して、規模を縮小し校内だけではありますが、4年ぶりにつくしご飯をつくることになりました。6年生の保護者の皆様が、事前に材料の買い出しや下ごしらえをしてくださったり、当日も午前中から集まって準備してくださいました。そのおかげで、愛情たっぷりのつくしご飯をはじめ「ごちそう」ができあがりました。6年生の子ども達は、もちろん大喜びでおいしくいただきました。本当にありがとうございました。
 
12:09
2023/03/02

つくってみよう~3年生理科~

| by 八輪小学校
 3年生は、理科の学習で、風やゴム、音や電気の性質について学習しました。今日は、学習したことを生かして、遊ぶものや役に立つものをつくってみようという活動をしていました。ゴムの力を利用して進む車、ゴムで風車を回して進む船、磁石で動かす迷路、風で音のする風船を動かす装置、電気で風車がまわる装置などなど、互いに協力しながら楽しそうにつくっていました。
  
09:34
2023/03/01

6年生を送る会

| by 八輪小学校
 児童会の紹介メッセージとともに、1年生と一緒に思い思いのポーズを決めて6年生が入場し「6年生を送る会」が始まりました。6年生と勝負したりクイズをしたり、手話やダンス・合奏をしたりと、みんなが楽しめる出し物ばかりでした。そして、6年生に喜んでもらいたいという思いが感じられました。縦割り班で作ったメッセージカードは1年生が、みんなで摘んだつくしは3年生が、全校を代表して6年生にプレゼントしました。感謝の気持ちをこめて6年生がダンスを披露しました。退場は、全校で花道を作って送り出しました。
 
12:06
2023/02/28

愛西市産食材たっぷり献立

| by 八輪小学校
 今日の給食は、愛西市産の食材がたくさん使われています。愛西れんこんのカレー、八開にんじんチップス、ゆめのか入りフルーツババロアです。にんじんチップスは、給食初登場です。八開のにんじんは、伊吹おろしによる寒暖の差を受けて育つので、糖度が高いのが特徴だそうです。みんなで、おいしく食べました。
 
08:13
2023/02/27

学年つくし摘み

| by 八輪小学校
 3時間目に3・4・5年生が学校近くの堤防付近で、4時間目に1・2年生が八輪の森で、つくし摘みをしました。今年は厳しい寒さのためか、つくしの成長が遅く心配していましたが、無事つくし摘みをすることができました。八輪の子ども達は、つくしを見つけるのがとてもうまく、感心しました。なるべく根元の方から摘むことやはかまの取り方も知っていて、再び感心してしまいました。25日・26日に親子でつくしを摘んでくださった皆様も、ご協力ありがとうございました。取ったつくしは、6年生を送る会の時に6年生に贈呈する予定です。
 
12:35
2023/02/24

春の生き物を調べよう~1年生ICT~

| by 八輪小学校
 1年生のICT の授業では、春になると、どんな植物、昆虫、動物がみられるかをタブレット上の図鑑を開いて調べました。その中から、興味があるものを選んで写真を撮りました。その写真の上に、調べた特徴を書き込みました。「メダカは目が上の方にある」「桜は花びらが5枚ある」など、自分で調べてつかんだ生き物の特徴が一目でわかるように写真の上に短く書いていきました。できたら先生に提出して友達のものも見合いました。みんなが調べたいろいろな生き物について知ることができて、オリジナルの図鑑を見ているようでした。
  
13:12
2023/02/22

保育園との交流会

| by 八輪小学校
 今日は、白百合保育園さんとの交流会がありました。3年生は「落ちた落ちた」「輪くぐり」「ボールおくり」「転がしドッジボール」の4つの遊びで一緒に遊びました。八輪小キャラクターの手作り首飾りをプレゼントしました。練習の成果を発揮して、保育園の子ども達に遊び方をわかりやすく説明し、優しく接することができました。1年生は、小学校の行事や学校生活、できるようになったことを発表しました。大きな声で堂々と発表することができ、1年間の成長が感じられました。最後に、保育園の子ども達から6年生が、プレゼントをいただきました。新1年生の入学が、楽しみになりました。
 
12:07
2023/02/21

Who is your hero? ~5年生外国語~

| by 八輪小学校
 5年生は外国語の時間に、あこがれの人を紹介するため、日常生活やその人が得意なことなどについて、短い話を聞いてその概要を読み取ったり、伝え合ったりできるよう学習をしました。
 “Who is your hero?”“My hero is~”という話型を使った先生たちの会話を聞き、リピートしながら学習を進める子どもたちの姿が見られました。



09:17
2023/02/20

児童会役員選挙

| by 八輪小学校
 来年度の前期児童会役員選挙が体育館で行われました。選挙管理委員さんが進行をして投票用紙の書き方を説明してくれたので、立ち合い演説会はスムーズに進みました。推薦責任者と立候補者の演説を静かに聞いて、それぞれが投票を行いました。3年生は初めての児童会選挙で、少し緊張した様子でしたが、無事に投票することができました。
 
10:57
2023/02/17

「かみざらコロコロ」鑑賞会~1年生図画工作~

| by 八輪小学校
 1年生が図画工作の時間に作った「かみざらコロコロ」の鑑賞会をしました。作品の題名と工夫した所やがんばった所・見てほしい所を発表し、みんなに見てもらいました。そして、実際に一人ずつ長い坂道を転がしました。「転がると色がきれいだね」「遠くまで転がってすごい」「転がると飾りがパクパク動いておもしろい」など、それぞれの作品の良さに気が付くことができました。
 
11:38
2023/02/16

田おこし~2年生~

| by 八輪小学校
 2年生は、国語で「おにごっこ」という話を学習しました。手つなぎおにや色おになどさまざまな「おにごっこ」があるけれど、みんなが楽しく遊べるように遊び方が工夫されていることを学習しました。そして、自分たちで調べた遊びの遊び方をみんなに説明するという学習も行いました。今日は、その中からみんなでやってみたい遊び「田おこし」を実際にやってみることになりました。田んぼの田の字のコートが3つ、それぞれのコートに広がりました。コートの中でボールを手で打ちあって「田おこし」を楽しみました。
  
10:25
2023/02/15

授業公開

| by 八輪小学校
 15日(水)5時間目に今年度最後の授業公開がありました。多くの方に参観していただき、子ども達は嬉しそうでした。できるようになったことや学習の成果を発表したり集中して学習する様子を見ていただいたりしました。同日、学校評議員会も開催され、子ども達の様子を見ていただきました。
  
08:52
2023/02/14

図書室まつり~図書委員会~

| by 八輪小学校
 2月13日(月)から24日(金)までの間、図書委員会による「図書室まつり」が開かれています。この期間中に本を借りた人は、図書委員会作成の「オリジナルしおり」がもらえます。また、本を借りた人は、花やくだものの形のカードを学年ごとに分かれた画用紙に貼ることができます。2日目ですが、昨日に続いて多くの児童が図書室にやってきました。一人でも多くの児童が本を読み、読書が好きになるきっかけになってくれれば良いなと思っています。
 
10:01
2023/02/13

通学団長交代式

| by 八輪小学校
 13日(月)の朝礼の時間を使って、通学団長交代式を行いました。今日まで団長さんとしてがんばってきた皆さんに感謝の気持ちを届けました。新団長さんの紹介と新団長代表のあいさつがあり、バッジの引継ぎも行いました。全校の皆さんには、新しい団長さんに協力して安全に仲良く登下校できるように、そして、困ったことがある時は相談してほしいという話をしました。
    
09:04
2023/02/10

読み聞かせ~4・5・6年生~

| by 八輪小学校
 今年度最後の読み聞かせがありました。4年生は「ぼくだってトカゲ」、5年生は「タンポポの金メダル」、6年生は「うでのいいくつや」という絵本の読み聞かせをしていただきました。たくさんある本の中で、担当学年の子どもたちが興味をもって聞いてくれるような本を選ぶよう、心がけているそうです。子ども達は、その思いにこたえ、絵本の世界に浸り聞くことができました。
「今年1年ありがとうございました。」
とお礼の気持ちを伝えて、今年度の読み聞かせを終わりました。
  
09:35
2023/02/09

じしゃくが鉄を引きつける力~3年生理科~

| by 八輪小学校
 3年生の理科では、はなれていても(間に物があっても)、じしゃくは鉄をひきつけるかを調べる実験をしていました。まずは下敷き1枚をはさんでクリップがくっつくかどうかを実験しました。次に下敷きを持ち寄って2枚、3枚と増やしていきました。クリップがくっつく度、「おー、くっついた!」と歓声が上がっていました。
   
09:20
2023/02/08

小学校の思い出や行事を伝え合おう~6年生外国語(英語)~

| by 八輪小学校
 6年生の英語では、小学校の思い出や行事を英語で伝え合う活動をしていました。多かったのはやはり修学旅行でした。行った場所、見たもの、楽しんだことをタブレットの「キーノート」で表示しながら、友達に英語で紹介し合いました。次に、中学校でも使うデジタル教科書を開いて、世界の学校の様子を知り、国によって違いがあることを学びました。フィンランドでは、昼食後ガムをかむことを知り、「なぜなのか、はみがきがわりなのか、なるほど・・・、どんなガムがあるのかな」とグーグルでどんどん調べていきました。
 
10:35
2023/02/07

暖かな日差しの中で

| by 八輪小学校
 寒さが和らぎ、太陽の暖かい日差しにほっとする日が増えてきました。八輪小学校の運動場でも、元気よく遊ぶ子ども達の姿が増えています。今日は、学年・男女関係なくみんなでサッカーする子、ブランコや登り棒などの遊具で遊ぶ子、「田おこし」という遊びや「竹馬」にチャレンジする子などなど。それぞれに楽しい休み時間を過ごしました。
 
11:26
2023/02/06

保育園との交流会に向けて~3年生総合的な学習の時間~

| by 八輪小学校
 2月22日(水)に白百合保育園さんとの交流会があります。3年生は、手作りのプログラムをもとに交流会の練習をしていました。保育園の子ども達と一緒に楽しく遊べるように、ルールをわかりやすく見本を見せて説明したり、実際に自分たちがやってみて流れをつかんだりしていました。交流会当日は、1年生や6年生との交流の時間も予定されています。
 
12:01
2023/02/03

エコ大作戦発表会に向けて~4年生総合的な学習の時間~

| by 八輪小学校
  4年生は、総合的な学習の時間に、環境問題の中から「水・海洋ごみ・CO2」に焦点をあて、自分のテーマ・課題を決めて調べ学習してきました。今日は、同じテーマの友達とグループで調べたことをたことを伝え合い、エコ大作戦の発表会に向けての原稿を書きました。
 


11:26
2023/02/02

跳び箱遊び~1年生体育~

| by 八輪小学校
 体育館で縄跳びをして、体をほぐし温めました。それから、跳び箱を準備しました。危くないように気を付けながら、協力して準備することができました。
 初めに、強く両足で踏み切るために、踏切版でジャンプして跳び箱に乗る練習をしました。次に、遠くに手をつくために、手をついて跳び乗る練習をしました。いよいよ開脚跳びに挑戦です。両足で強く踏み切り、遠くに手をついて跳ぶことができるよう、段階を踏んで練習しました。何度か練習し跳び越すことができた時には、にっこり笑顔やガッツポーズを見せてくれました。
 
10:16
2023/02/01

新年度に向けて~通学団会~

| by
 今日は、今年度最後の通学団会が行われました。日頃の登下校の様子を振り返ることに加え、新年度の班長・副班長を決めたり、新1年生の確認をしたりしました。
 2月16日に「通学団長交代式」が予定されており、その後、新班長が仕事を始めます。今年度の班長さんたちは下級生の安全を守るため、気を配りがんばってくれました。きっと4月からの班長さんも、しっかりと役割を果てしてくれることでしょう。 










09:18
2023/01/31

角柱と円柱~5年生算数

| by 八輪小学校
 5年生の算数では、空き箱を使って、角柱や円柱の底面と側面について調べました。
 底面と側面の形、上下の底面の位置関係、側面と底面の位置関係など箱を触って気が付いたことをどんどんノートに記入していきます。気が付いたことを発表する時には、たくさんの手が挙がりました。出てきた意見を実際に箱を手に取りながら「本当に平行になっているかな」と確かめながら、理解を深めていきました。
 
10:36
2023/01/30

トントンずもう~1年生生活~

| by 八輪小学校
 生活科「昔からの遊びを楽しもう」の学習で、今日は「トントンずもう」をしていました。自分で名前をつけたお相撲さんの名前を紹介し合い、お道具箱のふたの上に並べて「はっけよいのこった!」。強くたたいたら勝つわけではなく、自分のお相撲さんが倒れてしまうこともあることがわかり、お道具箱のふちを優しくトントンたたいていました。一回戦が終わると勝敗を記入し、相手を交代して勝負しました。たくさんの友達と勝負して大いに盛り上がっていました。
 
12:11
2023/01/27

フラッグフットボール~4年生体育~

| by 八輪小学校
 4年生が、体育館で「フラッグフットボール」の試合をしていました。フラッグフットボールは、ラグビーボールを持ったままゴールを走り抜けると得点です。タックルの代わりにボールを持っている人のフラッグ(しっぽ取りのしっぽ・タグ)を取ると、相手の攻撃を止めることができます。3回目まではその場所から攻撃できますが、4回目になると交代です。得点を阻止するためにフラッグをとったり、見方を呼んでパスをつないだり、チームでの作戦や協力が必要となります。ルールを守りながら和やかな雰囲気で試合を行うことができました。
 
11:56
2023/01/26

ふれあい遊び「全校ドッジボール」

| by 八輪小学校
 今日は、朝の時間を使って、児童会主催のふれあい遊び「全校ドッジボール」がありました。縦割り班の班長さんが持っているプラカードを目印に班ごとに集まり、説明を聞きました。その後、コートに移動してドッジボールをしました。終了の合図を聞き「もう、終わり・・・」と残念がる声。とても楽しかったようです。これをきっかけに、ますますみんなで遊べるとよいなと思いました。
  
09:56
2023/01/25

雪が降りました

| by 八輪小学校
 1週間以上前から“10年に1度の寒波”がやってくるとニュースが流れ、ドキドキしていました。予報通り、昨日の昼頃からだんだん風が強くなり、急激に寒くなりました。
 そして、今朝は一面の銀世界。登校時は少しふぶいていました。しかし、8時ごろには晴れ間も見えたので、1時間目は全校児童が運動場に出て雪遊びをしました。八輪っ子は元気いっぱい雪合戦をしたり、雪や氷の感触を楽しんだりして過ごしました。 



09:30
2023/01/24

昔の暮らしを学びました~3年生校外学習~

| by 八輪小学校
 3年生は、社会科で、「市のようすとくらしのうつりかわり」の学習をしています。今日は、佐織公民館内にある「佐織歴史民俗資料室」に出かけました。「佐織歴史民俗資料室」では、公民館の方から、昔の人びとは、どんな道具を使って、どんな暮らしをしていたかを教えていただきながら、昔の道具などの展示を見学したり、触ったりしました。教科書で勉強したことをさらに深め、人々の暮らしの様子が変わってきたことを実感することができました。



12:11
2023/01/23

昔からの遊びを楽しもう~1年生生活~

| by 八輪小学校
 生活科「昔からの遊びを楽しもう」で、先週「凧あげ」に挑戦した1年生でしたが、今日は「お手玉」をしました。10級「頭の上にのせたお手玉を、ペコリとご挨拶するしぐさで落としてキャッチする技」から始まり、9級、8級と少しずつ難易度をあげて、お手玉を楽しみました。「投げて、手のひらに乗せて、キャッチする」などちょっと難しい技にも何度も挑戦してコツをつかんでいきました。
 
12:08
2023/01/20

水溶液の性質とはたらき~6年生理科~

| by 八輪小学校
  今日の理科では、二酸化炭素は水に溶けるかを調べる実験をしました。石灰水が二酸化炭素で白く濁ることを利用して調べます。まずは、石灰水に水を加えても白くにごらないことを比較のため実験します。次に、ペットボトルに二酸化炭素を集めて水と混ぜます。水を入れたペットボトルに二酸化炭素を集めるのが難しく、グループで協力して真剣な表情で行っていました。最後に、二酸化炭素を混ぜた水を石灰水に注ぎ、観察します。結果から、なぜそうなるのかを考えて、二酸化炭素が水に溶けたかを判断することができました。
 
11:43
2023/01/19

ミラクルミラーステージ~5年生図画工作~

| by 八輪小学校
 ミラーシートの立て方や向き、材料の置き方を工夫すると、見えなかった所が見えたり、形や数が増えたり広がったりする。その性質を利用して、楽しい世界を表現していました。紙粘土に色を練り込むのですが、混ざり具合をそのまま生かして岩を表現する工夫や扇形に作った木の幹を鏡に接しておくことで全体に広がっているように見せる工夫、川が鏡の奥の方へ流れているように見せる工夫などもあり、感心しました。
 
12:01
2023/01/18

避難訓練

| by 八輪小学校
 2時間目後の休み時間に避難訓練を行いました。子ども達は、今週のどこかで避難訓練があることしか知りません。いつものように遊んでいると、訓練放送が流れました。すると、運動場にいた子ども達は遊びをやめ、運動場の中央に集まり姿勢を低くして座りました。高学年が低学年に声をかけて集まっていたこと、先生がいなくても安全な姿勢をみんなでとれたことがすばらしかったです。校舎内にいた児童も静かにすばやく避難場所に並ぶことができました。
  
10:56
2023/01/17

たこたこあがれ~1年生生活~

| by 八輪小学校
 八輪小学校の空にカラフルな凧が次々にあがりました。運動場からは、1年生の楽しそうな声が響きます。生活科の授業で凧に思い思いの絵を描き、今日が待ちに待った凧あげの日です。あたたかな日差しがふりそそぎ、風もほどよく吹いていて絶好の凧あげ日和となりました。絡まらないように最初は短めに凧をあげ、少しずつ長さを伸ばして高くあげることに挑戦したり、風の向きを考えて歩くと走らなくても凧がついてくることに喜んだり、うまくあがったことが嬉しくて走り回ったりと、思い思いに凧あげを楽しみました。
    
11:11
2023/01/16

ボール蹴りゲーム~2年生体育~

| by 八輪小学校
 寒い日ではありましたが、2年生の子ども達は元気いっぱい、外でボール蹴りゲームをしました。はじめに基礎練習でパスやシュートの練習をしました。次にじゃんけんで2チームに分かれてボール蹴りゲームをしました。全員がボールを蹴ることができるように先生がピッチャーを務めました。守備側は、ボールをキャッチしたところに全員が集まり座ります。攻撃側は、コーンを一周します。守備側が早ければアウト、攻撃側が早ければ1点というわかりやすいルールなので、全員参加で試合がテンポよく進みました。守る側はすばやく集まって座るように協力してアウトをとり、攻撃側は、応援をして点数が入る度に大喜びしていました。
  
11:24
2023/01/13

寒くなると~4年生理科~

| by 八輪小学校
 4年生は、理科で「寒くなると」の学習をしています。4月から植物(サクラ、ヘチマ、アジサイなど)と動物の様子(昆虫、鳥など)を「春」「夏」「秋」と季節ごとに観察し、記録してきました。
 今日は屋外へ出て、冬の植物や動物の様子を観察しました。ここ数日、昼間は冬らしくない暖かい日が続いていますが、やはり冬は冬。この季節の特徴があちらこちらに見られました。



09:40
2023/01/12

集中して取り組みました

| by 八輪小学校
 今週は学力テスト週間です。1~6年生まで国語と算数のテストを行っています。今日も静まり返った教室で、集中して問題に取り組む八輪っ子たちの姿が見られました。
 来週は「漢字コンクール」もあり、テストが続きます。修了式・卒業式まで残り2か月半になりましたが、今年度学んだことを学校でも家庭でもしっかり復習し、次年度に備えてほしいと思います。
]

09:20
2023/01/11

明かりをつけよう~3年生理科~

| by 八輪小学校
 3年生の理科では、豆電球と乾電池をつないで「明かりをつけよう」という実験を行いました。豆電球のソケットから出ている導線を乾電池にどのようにつなぐと明かりがつくのかを実験しました。試行錯誤をしていく過程で、プラス・マイナスの極につなぐことがわかり、さらに「電池を二つ使うと明るくなる」「筆箱の金具に導線をおくと電気がつくよ」なども自分たちで発見していました。実験や体験を通して、どうなるだろうと予測したり、なぜだろうと理由を考えたりしながら楽しく学習していました。
 
11:27
2023/01/10

令和5年スタート

| by 八輪小学校
 今年の冬休みは長く、17日間ありました。子どもたちは元気に登校再開です。
 今日の午前中は、宿題を提出したり、図書室に本を返したり、パンジーの鉢を教室に戻したりしました。給食も始まり、徐々に通常の学校生活に戻ります。
 朝礼では、校長先生から、お正月にまつわる、お節料理や鏡餅、凧揚げや福笑いなどの話を聞きました。「6年生と一緒に勉強できるのもあとわずかです。1日1日大切に、そして笑顔で過ごしましょう」と話がありました。また、読書感想画コンクールで優秀な成績を収めた児童の表彰もありました。
 令和5年もみんなにとって健康で良い年になることを祈っています。



08:42
2022/12/23

大掃除ピカピカ大作戦

| by 八輪小学校
 明日から冬休みということで大掃除がありました。今日は、物をどけて隅々までほこりをとり、床も気合を入れてぞうきんがけしていました。毎日、自分が使っているロッカーや机の水拭きもしました。ゴシゴシこすって汚れを落とし、思ったよりも汚れていたことに驚いていました。
 
13:44
2022/12/22

クラブ活動~4・5・6年生~

| by 八輪小学校
 6時間目にクラブ活動がありました。残念ながら天候が悪く、屋内での活動となりました。カルチャークラブとドッジボールクラブは、友達に渡すクリスマスカードを作りました。卓球クラブとバドミントンクラブは、体育館で、練習や試合を交代で行いました。サッカークラブは、籠をつかって近距離からのシュートとゴールキーパー練習をしました。
  
15:25
2022/12/21

ティーボール~5年生体育~

| by 八輪小学校
 1時間目、運動場から楽しそうな声が聞こえてきました。5年生が、体育でティーボールの試合をしていました。野球とルールは似ていますが、セットしてあるボールを打つため、打てる可能性が格段に上がり、試合が盛り上がります。一塁でアウトにすることができた時にチームメートとハイタッチしたり、打ちそこなった時に「落ち着いて、大丈夫だよ」と声をかけたりと、チームで競技する種目の良さが感じられました。
  
09:26
2022/12/20

おもちゃまつり~1・2年生生活~

| by 八輪小学校
 体育館で1・2年生が「おもちゃまつり」を行いました。10月の「おもちゃランド」では、2年生が1年生を招待しましたが、今日は1年生が2年生を招待する番です。1年生が、生活の時間に作った手作りおもちゃで、2年生に遊んでもらいました。どんぐりやまつぼっくり、空き箱を利用した迷路やトントンずもう、けんだま、的あてゲームなど、みんながたくさん遊べるよう工夫して作りました。最後に、2年生から「思ったより難しかった」「賞品をたくさんもらえてうれしかった」などの感想を聞いて、1年生も2年生もとても嬉しそうでした。
 
11:35
2022/12/19

ハンコ作り~6年生書写~

| by 八輪小学校
 6年生が、書写の時間に、自分の名前のハンコ作りにチャレンジしていました。まずは自分の名前のどの文字を掘るか、どの字体でほるかを考え下書きしました。トレーシングペーパーに写しとりハンコの石に反転させて書きます。それを彫刻刀の切り出しで少しずつほります。作り方を確認し合ったり教え合ったりしながら、和やかな雰囲気で作っていました。できあがったハンコは、好きな文字を書いた色紙の名前のところに押すのに使うそうです。できあがりがとても楽しみです。
  
11:16
2022/12/16

10歳の集い~4年生~

| by 八輪小学校
 今日は、4年生の「10歳の集い」がありました。一人一人が、将来の夢を語り、二分の一成人証書を受け取りました。10年間の思い出を振り返るよびかけの言葉や気持ちのこもった歌がとても上手で感動的でした。家族へ手紙を渡して感謝の気持ちを伝え、家族からも手紙を受け取り、思わず涙ぐむ姿があちらこちらで見られました。最後に記念写真を撮りました。10年間の成長をともに喜び合う心温まる時間となりました。
  
09:05
2022/12/15

リースを作ろう~2年生生活~

| by 八輪小学校
 サツマイモのつるで作っておいたリースに飾りをつけました。モールやリボン、ドングリやまつぼっくりなど、グルーガンやボンドで貼り付けました。2色のモールをねじったり、どんぐりに色を塗ったりと自分なりの工夫をしながら、どの子も真剣な表情で作っていました。秋から冬へと季節を感じられる素敵な作品ができました。
 
09:47
2022/12/14

野菜の収穫~3年生総合~

| by 八輪小学校
 3年生が、学級園の野菜を収穫をしました。風の冷たい日ではありましたが、子どもたちは、次々にジャガイモを掘り大根を抜きました。たくましいです。双子みたいになっている大根や小さい大根がいくつも合体しているような大根、太くて長い立派な大根など、自然のままで育てているので、形も大きさも様々でした。収穫の後は、自分の大根について発表しあう収穫祭を行う予定です。
 
09:24
2022/12/13

きれいな花が咲きますように~園芸委員会~

| by 八輪小学校
  休み時間に園芸委員会の児童が、パンジーの苗とチューリップの球根を植えてくれました。パンジーの苗は、委員会の児童が育苗箱に種をまき発芽させたものなので、小さな小さな苗です。雨上がりで花壇の土が濡れていましたが、協力して植えました。寒い冬を越し、2月末から3月にかけてきれいな花が咲くように園芸委員会の児童が中心になって育てていきます。
  
11:09
2022/12/12

まつぼっくりツリー~1年生生活~

| by 八輪小学校
 1年生が、まつぼっくりツリーを作りました。まつぼっくりに色をぬり、ペットボトルのふたを植木鉢に見立ててビーズの飾りを貼り付けたら、小さなクリスマスツリーの完成です。はじめは、簡単と思っていた子ども達ですが、実際にまつぼっくりを手に取り、思い思いの色を塗り始めると、松かさの奥まで塗るのが難しいようでした。それでも集中して色を塗り、飾りつけをして、緑や黄緑、白の素敵なツリーが次々に出来上がりました。
  
11:58
2022/12/09

タグラグビー~3年生体育~

| by 八輪小学校
 3年生が体育で、タグラグビーをしました。ボールを持ったまま走り、3秒以内に見方にパスをして相手のゴールを目指してトライします。守る時は、相手の腰にまいたタグを取ることで得点を防ぐことができます。ボールの行方とタグの両方を気にしながらゴールを目指すので、とても盛り上がっていました。
 

09:55
2022/12/08

ICT授業~1年生学活~

| by 八輪小学校
 今日は、楽しみにしているICT授業の日です。1年生は、クリスマスツリーの絵をタブレット上に描きました。その後、飾りをピカピカ点滅させたり、星をクルクル回転させたりという命令を組み合わせてプログラミングし、自分で作ったクリスマスツリーを完成させました。近くの席の友達同士、できたものを見せ合ったり、うまく動かないときは教え合ったりして、みんなで楽しむことができました。
 
12:34
2022/12/07

調理実習~5年生家庭科~

| by 八輪小学校
 5年生が、家庭科の学習でご飯と味噌汁をつくりました。ご飯は鍋で炊き、味噌汁は煮干しでだしを取りました。具は、大根と油あげとネギです。味噌の分量や味噌を入れるタイミングなど、教科書で確かめながら作りした。また、作りながら、手があいた人は、まな板を洗うなど分担や協力ができていたのもすばらしかったです。味噌汁の加減を見るために試食した子から「めっちゃ、おいしい!」の声があがっていました。
 
09:54
2022/12/06

物のとけ方~5年生理科~

| by 八輪小学校
 ティーパックを水につけ、何かがとけていく様子を観察しました。中に何が入っていたか興味津々です。正解は、食塩でした。とけた液体は無色透明。食塩は、どこにいったのか?水の中にあるのかないのか?予想を立てました。「砂糖をコーヒーに入れると甘いから、見えなくてもある」「目に見えないけど、水の中にある」という予想を立てた子どもたちは、蒸発させて水の中に食塩があるかを確かめることにしました。結果が出るのが楽しみです。
 
14:34
2022/12/05

安全マップ作り~3年生社会~

| by 八輪小学校
 3年生が、社会科「安全なくらしを守る」の学習で、安全マップを作りました。自分たちの住んでいる地区の地図を書き、そこに自分の家と防火水そう、消火栓、子ども110番の家を書き入れました。周りにあるものや様子を思い出しながら、危険な場所には「キケンマーク」も書き込みました。作っていく過程で、車が多いところや見通しの悪いところなども話し合い、意識することができました。
  
12:07
2022/12/02

避難訓練

| by 八輪小学校
 今日は、避難訓練をしました。想定は大地震の発生です。地震発生後、建物の崩壊や火災等の危険があるため、はじめに運動場に避難し、その後、河川の決壊や津波被害のおそれがあるため、建物の安全を確認の上、校舎3階に避難をしました。
 久しぶりの避難訓練でしたが、「おさない はしらない しゃべらない もどらない」の合言葉を守り、真剣に取り組む姿が見られました。



12:01
2022/12/01

持久走大会

| by 八輪小学校
 29日(火)から延期となった持久走大会ですが、本日、無事に行うことができました。風が冷たい日ではありましたが、安全のために立ってくださった交通安全協会・交通指導員さん・PTA役員の皆様、そして応援にかけつけてくださった保護者の方々の拍手や声援が温かく、子ども達に力をくれました。一人一人がせいいっぱい全力でがんばる姿がかっこよく素敵でした。本当にありがとうございました。
                    
13:43
2022/11/30

作品展に向けて②~図画工作~

| by 八輪小学校
 作品展に向けて作品作りの様子を紹介します。今日は1年生と4年生です。
 1年生は「はこでつくったよ」という題材で、動物を作っていました。ペットボトルのふたや卵パックなど、材料の形をいかして作っていました。
 4年生は「ギコギコトントンクリエーター」という題材で、木材で作った作品に絵の具で色をぬりました。板と板のつなぎ目や裏側も塗り残しがないよう丁寧に採色していました。
  
11:06
2022/11/29

作品展に向けて~図画工作~

| by 八輪小学校
 作品展に向けて、どの学年も作品作りに励んでいます。
 6年生は「12年後のわたしの空」という題材で、絵の具の筆後を生かして様々な色を重ね、自分のイメージした空を描いていました。真剣な表情で、一筆一筆色を重ねていました。
 2年生は「ともだちハウス」という題材で、空き容器を組み合わせて友達が喜んでくれるような素敵な家作りに挑戦していました。秘密の部屋を作ったりエレベーターをつけたりかわいい模様をつけたりと、作る過程も楽しそうでした。
 
10:11
2022/11/28

出前授業~6年生理科~

| by 八輪小学校
 八開中学校の先生が八輪小学校に来て、6年生に理科の授業をしてくださいました。4種類の液体で絵を描くことから始まり、緊張しながらも興味津々でした。どれも無色透明なのに綿棒で絵をかくと色が変わり驚きました。そして、その色の変わる不思議な紙を今度は自分たちで手作りしました。また、その材料が紫芋の粉であることを知り再び驚きました。混ぜたり加熱したりすることで反応し色や様子が変化する実験を通して理科(化学)のおもしろさを体験することができました。
 
13:26
2022/11/25

八輪小募金キャラクター登場

| by 八輪小学校
 赤い羽根共同募金が児童会役員の皆さんの働きかけではじまりました。八輪小でおなじみの募金キャラクターも各教室を周り協力を呼びかけました。たくさんの子たちがキャラクターの登場を楽しみに教室で待っていてくれました。赤い羽根共同募金に協力してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
 
09:09
2022/11/24

縦割り班活動

| by 八輪小学校
 今日は、全校で縦割り班活動を行いました。今日のために班長さんが1年生から6年生まで一緒に楽しめる遊びを考えてくれました。新聞じゃんけんや〇✖クイズ、いすとりゲームや絵しりとり、じゃんけん列車などなど、6年生が見本をみせルールを説明してくれました。1日のスタートがとても楽しい時間となりました。
  
08:10
2022/11/22

持久走大会試走会

| by 八輪小学校
 今日は持久走大会試走会の日です。3時間目、準備体操をしてスタートの位置につきました。スタートの合図とともに一斉に走り出しました。運動場を約1週走り、コースに出ます。安全のためコースのポイントには、職員が立っています。みんなに見守られながら無事ゴールすることができました。本番さながらの接戦や昨年よりも成長した走りを見せてくれた児童もいました。
 
12:58
2022/11/21

町探検~2年生生活~

| by 八輪小学校
 2年生が町探検に行きました。今日は、書写の時間に書いたお手紙を自分で郵便局のポストに投函してから、駐在所に行きました。駐在所では、あらかじめ考えておいた質問に答えていただき、たくさんメモすることができました。警察手帳や警棒、手錠なども見せていただき、子どもたちは大喜びでした。学校に帰ってきてから生活科シートにまとめをしました。
  
10:24
2022/11/18

おいもパーティー~1・2年生生活~

| by 八輪小学校
 1・2年生が先週収穫した八輪小学校産のサツマイモをつかって、「ちゃきんしぼり」と「バター焼き」を作りました。蒸し器でサツマイモをふかし、牛乳を加えてつぶし、それぞれ思い思いの大きさに丸めました。同時進行で、ホットプレートにバターをひいて輪切りのサツマイモも焼きました。サツマイモが蒸しあがるまで待ちきれず、絶対おいしくなるおまじないをかけたり、バターのいい匂いをかいだりする姿がほほ笑ましかったです。みんな、おなかいっぱい食べました。 
 
10:02
2022/11/17

自分のペースで~業間持久走~

| by 八輪小学校
 11/29の「持久走大会」に向けて、一昨日から業間持久走が始まりました。2時間目の授業が終わると運動場に出て、低学年・中学年・高学年用のトラックに分かれ、どの子も自分のペースを守りながら黙々と走ります。業間持久走の時間以外にも、自主練習をする子もいて感心します。自分の目標に向かって、頑張れ八輪っ子!


10:45
2022/11/16

読み聞かせ~1・2・3年生~

| by 八輪小学校
 今日は、読み聞かせボランティア「まつぼっくり」さんの読み聞かせの日です。1年生は「きたかぜとたいよう」の紙芝居を、2年生は「おとうさんのぼり」、3年生は「くまときつね」「つなひき」の絵本を読んでいただきました。1年生は、紙芝居の扉を「はじまりはじまり」と子どもたちが開くところから始まり、物語の世界にひきこまれていきました。2年生や3年生は、お話を聞いて絵本の中にあるテーマ、家族のことや友達のことについてそれぞれに思いをめぐらす時間となりました。
 
08:58
2022/11/15

校外学習~4年生社会科~

| by 八輪小学校
 今日、4年生は鷹場排水機場に校外学習に出かけました。鷹場排水機場では、海部地域の排水について、説明を受けたり、質問に答えたりしました。また、ポンプ排水の様子や・排水機場内の見学もさせていただきました。海部地区のほとんどは、海抜ゼロメートル地帯です。今日の学習で、排水機場が私たちの安全を守っているということを実感することができました。



11:25
2022/11/14

講演会を通して~6年生~

| by 八輪小学校
 愛西市の取組で行われた奥山景布子先生の講演会をオンライン形式の配信で6年生が視聴しました。今から1300年前にまとめられた日本最古の歴史書「古事記」に掲載されているいくつかの神話をわかりやすく紹介してくださいました。神話は、現代から考えれば不思議な話が多いのですが、そこには人々の願い(例えば、災害から知恵を合わせて生活を守りたいという願い)などがこめられれているのではないかと語られていました。
 
11:18
2022/11/11

校外学習~3年生社会科~

| by 八輪小学校
 本日、3年生は、愛西市消防署に出かけました。消防署では、はしご車体験や放水体験をさせていただきました。はしご車体験では、約30メートルもの高さに上げてもらい、みんなドキドキでした。教科書で勉強したことを自分の目で確かめることができ、貴重な体験をすることができました。



11:02
2022/11/10

授業公開(一斉道徳)

| by 八輪小学校
 本日、授業公開が行われました。
 全学年、道徳の授業を公開しました。道徳の教材を通して、自分の考えを伝え、友達の考えを聞き、話し合うことで、内容項目について深く考えることができました。各学年の授業の詳細は、メニュー「道徳教育」をご覧ください。
 たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、子どもたちも生き生きと学習に取り組むことができたと思います。誠にありがとうございました。



11:33
2022/11/09

走り幅跳び~5年生体育~

| by 八輪小学校
 抜けるような青空。小春日和のとてもよい日になりました。
 5年生は、体育で「走り幅跳び」を学習しました。リズミカルな踏み切りから跳べるように、はじめに助走の練習をしました。その後、助走や踏み切りを意識しながら、砂場で一人一人記録を取りました。どの子もいきいきと楽しそうに学習に取り組む姿が見られました。



09:48
2022/11/08

「ひきょうだよ」~6年生道徳~

| by 八輪小学校
 道徳の研究視察のため、6年生が「ひきょうだよ」という教材で研究授業を行いました。友達がいじめられているのに見て見ぬふりをしてしまったこと、引っ越すことを聞いて最後の日に謝ったら「ひきょうだよ」といわれてしまったことについて自分なりに考え、友達の考えを聞いてさらに考えを深めました。
 
10:47
2022/11/07

お芋堀り~1・2年生生活~

| by 八輪小学校
 1・2年生がお芋堀りをしました。畝の間に並んで座って、掘り方の説明や注意を聞いた後、掘り始めました。お芋が見えてくると嬉しくて一生懸命掘りますが、たくさんの芋がつながっていたり特大サイズだったりして、掘り出すまでがなかなか大変でした。今年も、水やりや草取りをがんばりお世話したので、とてもたくさんの芋が収穫できました。
 
13:03
2022/11/04

一人一鉢~縦割り班活動~

| by 八輪小学校
 今日は、全校が縦割り班にわかれて、植木鉢にパンジーの苗を植えました。植木鉢に赤玉土を敷き半分くらい培養土を入れ、苗を植えていきました。苗をポットから抜くためのコツや周りに土を入れてからそっとおさえるなど植え方のポイントを見本を見せながら教えていました。はじめて体験する1年生も高学年に教えてもらいながら植えることができました。この花は、3月まで大切に育て卒業式を彩ります。
 
08:33
2022/11/02

Halloween~4年生外国語活動~

| by 八輪小学校
 外国語の時間、「Halloween」について、日本と外国を比べたり、関連する単語を覚えたりしました。「Halloween」の歴史について、先生の話を聞いている途中、「日本のお盆と似ているね」と子どもからつぶやきがあり、文化を比較する姿が見られました。その後、「jack o lantern」「witch」「ghost」など、先生の後に繰り返し、正しい発音を覚えました。



09:07
2022/11/01

力を合わせてゴロゴロゴロ~1年生体育~

| by 八輪小学校
 3時間目、体育館から楽しそうな声が聞こえてきました。1年生がマット運動していました。長いマットの上を横になりみんなで息を合わせてころがります。その上を丸太運びに見立てて上に乗っている人が進んでいきます。みんな上に乗ってみたいので次々に転がり、交代します。そのあと、前転と後転の練習をしました。後転は難しいので、坂になっているマットを利用して練習しました。
  
11:21
2022/10/31

レンコン堀り~3年生総合~

| by 八輪小学校
 3年生が、レンコン堀りの体験にでかけました。長靴に手袋、スコップをもって張り切って出発しました。たくさんのレンコンを掘らせていただき大満足で帰ってきました。早速、帰ってきてから教室でれんこんの断面を観察して絵をかきました。八輪小学校では、地域の農家の方々のご好意によりレンコン堀りの体験をさせていただいています。地域の特産物を大切に思う気持ちが育ってくれることと思います。本当にありがとうございました。
    
11:16
2022/10/28

オオカミから教えられたこと~5・6年道徳~

| by 八輪小学校
 「オオカミから教えられたこと」という教材で、命について考える道徳の授業を行いました。薬を与えるためにますいを打った坂東さんの行動をどう思うかについて話し合いました。「命を助けたいからとった行動だから悪くない。」「結果として死んでしまったから罪悪感がある」「オオカミの立場に立てば森で死にたい」などの意見がでました。合同で道徳の授業をするのは2回目ですが、活発に意見やつぶやきが出る5年生の良さとじっくり深く考える6年生の良さをお互いに感じとることができる機会となりました。
  
11:33
2022/10/27

秋みつけ~1年生生活~

| by 八輪小学校
 1年生が生活科の学習で秋みつけをしました。生活科シートに見つけた秋をたくさん記録していきました。大きなケヤキの木を見上げて葉っぱの色を観察したり、コスモスの花を摘んだりしました。大きなバッタも見つけました。虫をさわれる子がバッタをもってあげて、さわるのが苦手な子に見せてあげたり触覚にそっとさわるのを助けてあげたり・・・優しい姿がほほえましかったです。
  
09:11
2022/10/26

空き容器の変身~3年生図画工作~

| by 八輪小学校
 どの学年も図画工作で12月の作品展に向けた作品作りに取り組んでいます。3年生では、ペットボトルや食品トレイ、箱など空き容器を持ち寄って、カメや恐竜など生き物を作ったり、小物入れやペン立てを作ったりしていました。白い紙粘土に絵の具を練り込んで思い思いの色を作り、空き容器に張り付けていきます。練り込む感触や色の変化も楽しんで作品を作りました。空き容器にそれぞれの思いを込めて作品に変身させていました。
 
11:29
2022/10/25

そろばん~4年生算数~

| by 八輪小学校
 4年生の算数は、そろばんの学習でした。今日は最後のそろばんの授業ということで難しい問題にチャレンジしていました。1+2+3・・・+36というように順番に足していくと答えが666になるかをそろばんを操作しながら確かめました。教師用の大きいそろばんを見ながら自分のそろばんを操作して、見事666になったときは「やったー」という声があがりました。次に、91を11回たすといくつになるかを計算しました。とても難しいけれど「100の位を1ふやして9払えばいいね」と考え方を確認して1回ずつ足していきました。
  
14:24
2022/10/22

運動会がんばりました!

| by 八輪小学校
 今日は待ちに待った運動会。会場からの応援をいただき、子どもたちはせいいっぱいがんばることができました。練習でできなかったことができるようになったり、昨年より進んで参加できたりと、たくさんの成長が見られました。一生懸命がんばる姿や笑顔が素敵でした。そして、友達と力を合わせて活動する楽しさも経験できたと思います。運動会終了後、PTA会長さんの呼びかけに応え、多くの方が片付けを手伝ってくださり、あっという間に片付けが終わりました。皆様のおかげで、温かな雰囲気のよい運動会となりました。
 
13:49
2022/10/21

運動会準備~4・5・6年生~

| by 八輪小学校
 今日の午後は、4・5・6年生が運動会の前日準備をしてくれました。コートブラシで運動場を整地し、メジャーで計測してライン引きました。遊具を使用禁止にするために表示をつけました。芝が運動場まで伸びてしまっているところの芝取りや草取りもしてくれました。暑い中の準備となりましたが、さすが高学年、みんなよく働いてくれました。
 
16:09
2022/10/20

久しぶりのクラブ活動~4・5・6年生~

| by 八輪小学校
 6時間目にクラブ活動がありました。ドッジボールクラブは、クラブ開始のチャイムでさっと集まり準備体操をして、ボール2つのドッジボール を楽しみました。サッカークラブも自分たちで準備体操をして、ミニゴールを使い指定されたコースにねらいを定めてシュート練習しました。さわやかな秋空のもと伸び伸びと活動していました。
 カルチャークラブは、ボタンを付けたフェルトに1針1針丁寧に刺繍をして「ネームバンド」を作っていました。体育館では、卓球クラブが打ち合いをしながら練習していました。バドミントンクラブは、相手を変えて試合をしていました。それぞれが興味ある活動を友達と楽しむことができ、とても楽しそうでした。
 
12:57
2022/10/18

きみがしらないひみつの三人~ふれあい観劇会~

| by 八輪小学校
 今日は、3年ぶりにふれあい観劇会が行われ、「きみがしらないひみつの三人」を鑑賞しました。
 「だれでも一人では生きていけない。生まれてから大人になるまで、たくさんの人が見守り味方になって応援してくれている。どの子もとても素晴らしくて大切な人だ」ということを“ハートおばさん”“アタマはかせ”“いぶくろおじさん”が教えてくれました。どの子も温かくコミカルなお話の世界に浸り、楽しいひと時を過ごすことができました。



18:39
2022/10/18

代表リレーの練習

| by 八輪小学校
 休み時間に代表リレーの練習を行いました。走順・入退場の確認後、前走者がコーンを通過した順に順番が入れ替わるコーナートップの練習をしました。また、バトンをもらう時はインコースにつめて、バトンを受け取ったら内側に入る方が有利であることを聞いて練習しました。青空のもと、全力で運動場を走りました。 
 
10:31
2022/10/17

後期スタート!児童会役員引き継ぎ式

| by 八輪小学校
 今日から後期がスタートです。友達とともに学び合う楽しさや困難を乗り越える経験、協力して活動する達成感などを通して成長してくれることを願っています。
 朝礼では児童会役員の引継ぎ式も行いました。前期児童会役員が一人ずつあいさつをしました。後期の児童会役員は代表で会長があいさつをしました。
 引き継ぎ式を行いましたが、運動会では前後期の児童会役員が協力して児童会種目や開閉会式を進めてくれます。活躍を楽しみにしていてください。
 
09:45
2022/10/14

前期終業式

| by 八輪小学校
 10月14日(金)は、前期終了の日です。後期に向けて選ばれた児童会役員・委員会委員長・学級委員の認証がありました。リーダーとしてきっとがんばってくれることと思います。時には思うようにいかないこともあるかもしれませんが、乗り越えて成長の機会としてほしいと思います。また、通知表を渡す日となりますが、ぜひ前期を振り返ってがんばったことを思い返してほしいと思います。がんばったことを考えると、後期の課題が見えてきます。通知表も、前期のがんばりと後期の課題をつかむきっかけとなれば嬉しく思います。
  
10:02
2022/10/13

運動会総練習

| by 八輪小学校
 爽やかな秋空のもと、運動会の総練習を行いました。実際のプログラム通りに器具を出し、並び方や入退場の練習をしました。児童会種目、競争遊戯、全員リレー、代表リレー、応援合戦は実際に行いました。1・2年生の「玉入れ」は、玉入れの合間にかわいいダンスも踊ります。3・4年生「レッツゴー!八輪キッズ」は大玉を8の字のコースで転がし速さを競います。5・6年生「八輪小ハリケーン」は、コーナーを小さく回り、長い棒を次々とジャンプしていく様子が迫力満点で見応えがある競技です。安全に楽しく競技できるよう本番に向けてがんばります。
 
14:25
2022/10/12

おもちゃランド開催~1・2年生・生活~

| by 八輪小学校
 2年生が一生懸命準備した「おもちゃランド」の開催です。1年生も、2年生が手作りおもちゃのお店を開いてくれるということで、ワクワクドキドキ。今日の日をとても楽しみにしていました。グループごとに5つのお店をまわっていきます。2年生は、遊び方を1年生に優しく説明したり,終わった後メダルをかけてあげたり、と張り切って活動していました。1年生は、いろいろなおもちゃで遊ぶことができ楽しい時間を過ごすことができました。
  
14:47
2022/10/11

元気いっぱい応援合戦

| by 八輪小学校
 全校で、応援合戦の練習をしました。団長の合図に合わせてかけ声の練習、太鼓の音で入場し、踊る位置を確かめました。今年は応援合戦で、全校がソーラン節を踊ります。音楽が流れると楽しそうに踊りはじめました。練習の最後に、はじめの「かまえ」のポーズや赤・白それぞれで考えた最後のポーズがそろうように、ポイントをしぼって練習しました。
  
11:49
2022/10/07

運動会練習がんばっています

| by 八輪小学校
 朝から雨が降っていたので1時間目の全校練習は、体育館と教室に分かれて行いました。体育館では、前半に開閉会式練習、後半は代表リレーの練習をしました。大きな声で返事ができるように選手紹介の練習もしました。各教室では、応援合戦で踊るソーラン節の練習をしました。力強く腰を低くしてかっこよく踊れるように練習しました。2時間目は1・2年、3時間目は3・4年、4時間目は5・6年と順番に全員リレーの並び方や走る順番を覚えました。本番に向けてどの学年も順調に練習を進めています。
  

12:22
2022/10/06

さあがんばるぞ~1・2年生~

| by 八輪小学校
 運動会の学年練習がスタートしました。
 2時間目は、1・2年生の練習でした。準備体操後、赤組と白組、それぞれ控え席の確認をしました。次に、徒競走の並び方の練習をし、一緒に走る子はだれか覚えました。
 運動会の動きは決まりごとが多いので、先生の話をよく聞いて覚えなくてはなりません。運動会まであと2週間。みんな元気に参加できるといいなと思います。



09:51
2022/10/05

運動会練習始まりした!

| by 八輪小学校
 10月に入り、運動会の練習が本格的に始まりました。2時間目の休み時間に、前後期の児童会役員と赤白の団長が朝礼台前に集合し、開会式の練習をしました。本番に大きな声で堂々と選手宣誓ができるように、国旗掲揚がスムーズにできるように練習していました。それぞれが自分の役割にせいいっぱい取り組む姿が素敵でした。
 
11:00
2022/10/04

稲の収穫~5年生総合~

| by 八輪小学校
  10月になり稲が実ったので、5年生が実習田に集合し収穫しました。かまで稲刈りとまではいきませんでしたが、5年生が稲の部分を切り取って収穫しました。思いのほかたくさんの稲が実り、短い時間では取り切れないほどでした。「うちはおばあちゃんが米作っているよ」「実家のじいちゃんも作っているよ」など話をしながら楽しく収穫していました。
 

10:32
2022/10/03

かさくらべ~1年生算数~

| by 八輪小学校
 1年生の算数で「かさくらべ」の学習をしました。2つの容器を提示して、どちらが多く入るか予想をたて調べる方法を考えました。「一つの容器に水を一杯まで入れ、移しかえてみればわかる!」ということになり、家庭科室で実験しました。移しかえた後の結果をみて、子どもたち同士でどっちが多いか、なぜそう思うか、理由まで言い合っていたところがすばらしいです。次は、入れ物が3つの場合の比べ方もみんなで知恵をしぼって考えました。最後に比べ方がわかったので、3~4人のグループごとにかさくらべをしました。
 
10:22
2022/09/30

読み聞かせ~4・5・6年~

| by 八輪小学校
 読み聞かせボランティア「まつぼっくりさん」が4・5・6年生に読み聞かせをしてくださいました。4年生は「うちゅうじんがくれたもの」「おいなりさん」、5年生は「信太の狐」、6年生は「二度と」「たいようがわらってる」というお話でした。
 「うちゅうじんがくれたもの」は、UFOを拾ってきた日から宇宙人と暮らすことになり、宇宙人が家族のピンチを助けてくれるお話でした。「信太の狐」は人間に姿を変えた狐と人間との交流を描いたお話で、「二度と」は原爆は二度とない世の中にというメッセージがこめられた紙芝居でした。高学年は、絵本を通して考えるきっかけを与えてくれる内容でした。
 
09:42
2022/09/29

秋の虫をさがそう~1年生生活~

| by 八輪小学校
 虫かごと網をもった1年生が、秋の虫さがしをしました。八輪の森を駆け回り、大きな幼虫、こおろぎ、ばった、次々と見つけては網で、あるいは手づかみで捕まえていきました。網から、虫かごの中に入れるのが思いのほか難しく、網を押さえる人、虫かごの蓋を開け閉めする人、虫を移動させる人と協力しました。やっとのことで捕まえた虫たちを嬉しそうに見せ合いっこしていました。
 

10:21
2022/09/28

楽しい読み聞かせ~1・2・3年生~

| by 八輪小学校
 今日は、夏休み明け初めての読み聞かせです。「まつぼっくり」の皆さんが、1~3年生に本を読んでくださいました。
 1年生への本は「どんなうんちかな?」2年生への本は「まめとすみとわら」「おおきなかべがあったとさ」、3年生への本は「ペンギンのこまりごと」でした。子どもたちは真剣なまなざしで話を聞いたり、知っていることをつぶやいたりと、
「読書の秋」にふさわしい1日のスタートを切ることができました。
 4~6年生の読み聞かせは、9月30日(金)です。ありがとうございました。



09:00
2022/09/27

重さを測ってみよう~3年生算数~

| by 八輪小学校
 3年生の教室から楽しそうな声が聞こえました。算数の時間にはかりを使って重さを測る学習をしていました。はじめに、1キロがどのぐらいの重さかを調べました。はかりにいろいろな物をのせて「1キロぴったりにしよう」という活動です。グループごとに協力して1キロぴったりになった時は、歓声があがりました。次に、物の重さの見当をつけて実際に測定する活動をしました。その際、物をそっと乗せることと目線をめもりの高さにして読むように気をつけて重さを測定しました。
 
09:17
2022/09/26

八輪小のために~後期児童会役員選挙~

| by 八輪小学校
 今日は、後期児童会役員選挙立会演説会が行われました。新型コロナウイルス感染症予防のため、オンライン形式です。
 6年生の会長・副会長・書記、5年生の副会長・書記を選出します。どの立候補者も推薦責任者も、はきはきと立候補や推薦の理由を話すことができ、立派でした。だれがなっても、八輪小のために力を尽くしてくれることと思います。選挙管理委員の皆さんもそれぞれの役割を果たすことができました。お疲れさまでした。



08:32
2022/09/22

書写コンクールに向けて~3年生書写~

| by 八輪小学校
 3年生が書写コンクールの練習をしていました。お手本の文字は「小川」です。はねやはらいの筆づかいに気をつけて書くことがねらいとなります。筆の向きに気をつけて筆を置き、手本をよく見て真剣な表情で練習していました。4月初めて習字道具を使い始めた頃に比べると、目をみはるほど上達しています。清書を書く時は緊張しますが、この調子で本番に臨んでくれるとよいと思います。
 
11:05
2022/09/21

福祉実践教室~4・5年生~

| by 八輪小学校
 社会福祉協議会より講師の先生をお招きして福祉実践教室を行いました。5年生は体育館で車椅子体験を、4年生は教室で手話体験をしました。
    4年生は、耳が聞こえないとどんなことが困るのか、聞こえない人と出会った時どのようにコミュニケーションをとったらよいかというお話を聞きました。筆談や口話、ジェスチャー、手話などの方法が出たので実践してみました。口の形を見て単語を読み取りジェスチャーで表現しましたが、やってみると難しいことがわかりました。手話で簡単な挨拶も教えていただきました。子どもたちの真剣に話を聞く様子が印象的でした。
 5年生は、車椅子に乗ったり、段差がある場合には押してあげたりしました。実際に車椅子にのってみると、カーブを曲がるのが難しいようでした。また車椅子を押す時には、相手のことを考えて声をかけてから押すことも教えていただきました。
 
09:21
2022/09/20

分数パズルで1をつくろう~5年生算数~

| by 八輪小学校
 5年生の算数では、「分数パズル」という教材セットを使って1をつくるという学習をしました。まずは、2分の1、3分の1・・・というように分母によって色が違うパズルのピースの大きさを確認しました。次に、2種類の色を使って1つの円を作る、すなわち分母の違う分数2種類を使って1にするという活動をしました。「6分の1を3枚と4分の1を2枚で1になった!」のように、いくつか作りました。できた分数パズルを友達と見せ合う中で、「6分の1を3枚」は、「2分の1を1枚でもいけるね」など、分母が違っていても同じ大きさであることに着眼して作る子もいました。
    
10:09
2022/09/16

ボール遊び~2年生体育~

| by 八輪小学校
 今日の2年生の体育は、ボール遊びでした。強いボールを投げるには、足を大きく開いて腕を引いて投げるとよいです。そこで、中心にある障害物にボールを当てて、相手の陣地に動かした方が勝ちというゲームをしました。障害物にねらいを定めて動かそうと、力いっぱい投げる・走る・とるを何度も繰り返し、ゲームを楽しみました。
 
10:22
2022/09/15

ICT授業~6年生~

| by 八輪小学校
 6年生のICT授業では、前半に学習eポータル「L-Gate(エルゲート)」のログインの方法を勉強しました。L-Gateから入ることで、文科省の学びの保障オンライン学習システム「MEXBIT(メクビット)」や、eライブラリなどの学習アプリも簡単に利用できるようになります。全員がログインできるようになったので、後半は「歩行者信号機のプログラムを作ろう」という課題に挑戦しました。青をつける→青を点滅させる→青をけす→赤をつけるというように命令を出し画面上の信号機を動かしました。
  
13:04
2022/09/14

働き者の5年生、ありがとう!

| by 八輪小学校
 運動場の刈り取った草を袋に詰める作業を5年生にお願いしました。朝の10分間で一人2つ、袋詰めしたら作業終了にしました。作業開始とともに大量の草がみるみるうちに袋詰めされ28袋、あっという間にできあがりました。みんなでやるとはやいです。終わった子は、友達を手伝ったり、リヤカーで倉庫まで運ぶのを手伝ったりしてくれました。5年生のみなさんのおかげで運動場がきれいになりました。ありがとう!
                    
09:51
2022/09/13

八輪小は花いっぱい!

| by 八輪小学校
 今、八輪小学校のメイン花壇は、全校で種から育ててきた花たちがきれいに咲きそろい、見頃を迎えています。6日(火)の地方審査で中央審査に推薦していただき、今日を迎えました。草取りや水やりをしてくれた園芸委員が代表で記念撮影をしました。八輪小学校は今日も花いっぱいです。来校の際、よろしければご覧ください。
    


11:48
2022/09/12

全校へのプレゼント~3年生~

| by 八輪小学校
 今日の朝礼で、3年生から全校にお知らせがありました。「総合の時間に育てた植物が大きく育ち種ができたので、全校児童にプレゼントします」というお知らせでした。ホウセンカやひまわり、フウセンカズラなど、種をまいてから花が咲き種ができるまでを紹介した後、代表の児童が各クラスに種のプレゼントを届けに行きました。全校児童に喜んでもらえるように、かわいい入れ物を折り紙で一人ずつ作り、メッセージも書いてありました。3年生全員が心をこめてつくってくれたことがわかるすてきなプレゼントでした。よろしければ来年4月、春になったら種をまいてみてください。
  
09:44
2022/09/09

シャボン玉を追いかけて~1年生生活~

| by 八輪小学校
 1年生が大きなシャボン玉作りに挑戦しました。それぞれ思い思いのシャボン玉秘密道具(昨日はりがねに毛糸をまきつけ作りました!)をもって、そうっとシャボン玉液につけて動かすと大きなシャボン玉ができました。あっという間に運動場に大小さまざまなシャボン玉が空を舞いました。シャボン玉を追いかけて走り回ったり、校舎2階まで高くのぼったシャボン玉を見送ったり・・・。子どもたちの輝く笑顔も素敵でした。 


13:05
2022/09/08

学校のため~4~6年生委員会活動~

| by 八輪小学校
 八輪小学校では、4~6年生が委員会活動を行っています。常時活動のほか、月に1回程度、2時間目の休み時間または6時間目に委員会の時間を設け、活動をしています。今日の2時間目の休み時間は、夏休み明け最初の委員会でした。環境委員会や図書委員会では、常時活動の反省をしたり、秋の企画を考えたりする姿が見られました。どの委員会も八輪小のために一生懸命活動してくれています。



07:16
2022/09/07

よういドン~1・2年生体育~

| by 八輪小学校
 今日の体育は1・2年生合同で、運動会に向けて、50メートルを全力で走り、記録を測りました。はじめに「よういドン」のかけ声に合わせてスタートの練習、次に記録の測定をしました。給水タイムに水分補給をした後、「みんなよくがんばりました」ということで、赤白対抗でドッジボールをして楽しい時間を過ごしました。
  
11:18
2022/09/06

リサイクルについて学びました~4年生総合的な学習の時間~

| by 八輪小学校
 4年生は、総合的な学習の時間に「環境」についての学習を行っています。今日は、学習を深めるため、スーパーやコンビニなどで使用される食品トレー容器を作っている企業の方に出前授業を行っていただきました。
 使用済みのトレーを回収し、再びトレーに戻す取り組みについてなど、ごみ問題やトレー等のリサイクルについてクイズを交えながら楽しく学習を行いました。子どもたちは、しっかり学び充実した2時間となりました。



13:44
2022/09/05

手作りおもちゃを作ろう~2年生生活~

| by 八輪小学校
 2年生が、生活科の授業で手作りおもちゃを作って「おもちゃランド」を開く計画をしています。今日は、集めた材料を使って、タブレットで作り方の動画を見ながら、おもちゃ作りが始まりました。空気砲、トコトコ車、コリントゲームなどのグループがあり、出来上がりが楽しみです。作りたいおもちゃごとに集まったグループで動画を再生して作り方を確認し合い、教え合ったり手伝ったりする姿が見られ、とてもほほえましかったです。カッターで切ったりグルーガンを使ったり穴をあけたりと、自分たちでは難しい作業は、先生に助けてもらい、安全に気をつけて活動しました。
 
13:15
2022/09/02

爽やか1日のスタート

| by 八輪小学校
 夏休み明けて2日目です。ここ最近は台風の影響もあり、すっきりと晴れる日はあまりありませんでしたが、今朝は爽やかな朝になりました。
 今朝も八輪っ子たちは、校長先生に「おはようございます」と挨拶をし、登校してきました。まずは手を洗い、そのあと教室で朝のしたくです。1年生は、入学してちょうど5か月経ち、朝のしたくがどんどん手際よくなっています。
 今日まで短縮授業ですが、月曜日からは通常日課に戻ります。感染症対策をしながら、しっかり勉強や運動に励んでほしいものです。



08:15
2022/09/01

元気いっぱい笑顔いっぱい八輪っ子

| by 八輪小学校
 夏休みが終わり、今日から学校生活が再開しました。今日は感染拡大防止のため、朝礼はオンラインで、避難訓練は学級指導でというように、形を変えて実施しました。
 オンライン朝礼では「早寝早起き朝ご飯で体調を整え、学校での楽しみを増やしましょう。やってみる・チャレンジする気持ちをもちましょう」という話をしました。学級指導では、3次避難までの避難場所の確認を行いました。
 さて2時間目の休み時間になると、元気よく八輪っ子たちが運動場に飛び出してきました。先生も一緒になってサッカーをしたり、見守られながら遊具で遊んだり、昆虫について楽しく話したり、思い思いに笑顔で過ごしていました。心も体もたくましく育ってくれることを願っています。
  

11:25
2022/07/20

明日から夏休み

| by 八輪小学校
 7月20日(水)、夏休み前の朝礼を行いました。愛西市でも新型コロナウイルス感染症が流行しているため、今年度初めてのオンライン朝礼です。
 はじめに校長先生から、「4月からの自分を振り返りましょう。そして、自分の身は自分で守り、充実した夏休みにしましょう。」という話や八輪小にも咲いているたんぽぽの秘密について話がありました。次に、生徒指導担当の先生から、夏休みもコロナ感染予防をしながら、安全に生活しましょうと呼びかけがあり、最後は児童会から「あいさつ運動」のお礼がありました。
 明日から夏休みが始まります。八輪っ子たちが、夏休みにしかできないことをたくさん経験し、健康第一・安全第一で過ごせることを願っています。



09:18
2022/07/19

もうすぐ夏休み~学校をきれいに~

| by 八輪小学校
 7月19日(火)と明日20日(水)は、夏休み前の短縮授業で14時下校となります。今日は久しぶりの登校となりましたが、下校前の掃除の時間も協力して掃除をしていました。教室や廊下・階段・トイレ、そして特別教室を分担して行うので、少ない人数で一つの場所を掃除しなくてはなりません。けれども、椅子を上げて床をはき、机を水拭きしてと、協力して掃除をしている姿に感心しました。1年生も力を合わせて机を上手に運べるようになりました。窓も水拭きの後、背伸びして新聞紙で仕上げ拭きしてピカピカにしていました。
 
13:33
2022/07/15

百人一首に挑戦~4年生国語~

| by 八輪小学校
 7月15日(金)2時間目、4年生が国語の時間の導入に百人一首の対戦をしていました。先生が「読みます」というと両手を膝の上において真剣な表情で取り札を見つめます。「秋の田の・・・」「はい!」という感じで、下の句が読まれる前にとる子が多くて驚きました。次の句が読まれるまでの間に札をひっくり返して確認してもよいので、みんなが参加でき回数を重ねることで覚えることができるようです。小学校のうちに親しみや興味をもつことが中学校での学習にいきてくることを期待しています。
 
10:06
2022/07/14

魚が動いた!~1年生学活~

| by 八輪小学校
 7月14日(木)1時間目、ICT支援員さんの授業でタブレットを使ったプログラミングの学習をしました。まずは、お魚を好きな色で自由に書きます。次にイカやタコ、クジラやカメなど、水中で泳がせたいなと思う生き物をどんどん書いていきます。最後に書いた魚を眼鏡のマークの右と左にずらして入れるとプログラミング完了です。魚を水色の画面にドラッグすると「魚が動いた!」と大喜び。子どもたちは次々にいろいろな生き物たちを泳がせて楽しそうに見せ合っていました。
  
09:40
2022/07/13

お話の世界に浸りながら~1~3年生読み聞かせ~

| by 八輪小学校
 7月13日(水)、今日は1~3年生の読み聞かせの日です。「まつぼっくり」の皆さんが、ボランティアで読み聞かせをしてくださいます。
 子どもたちの発達段階に合わせ、興味をもつような本や季節にふさわしい本を選んできてくださいます。今日は大型絵本や紙芝居を持ってきてくださいました。子どもたちは目を輝かせながら、お話の世界に浸り、時折つぶやきも聞かれました。
 4~6年生は7月15日(金)に読み聞かせをしてくださいます。ありがとうございます。



07:05
2022/07/12

ローマ字を覚えよう~3年生国語~

| by 八輪小学校
 7月12日(火)3時間目、3年生はローマ字の学習をしていました。今日は、「sa  si  su  se  so」の練習をしていました。「背筋をピンと伸ばして書くと上手にかけるよ」「丁寧に書いてるね」と言われみんな張り切って書いていました。「s」の後に「a  i  u  e  o 」がつくことも意識して、声に出して読みながら楽しく練習することができました。
 
11:22
2022/07/11

こすりだし~1年生生活~

| by 八輪小学校
 アサガオの葉っぱと花を薄い紙に挟んで、クリアファイルの上からゴシゴシこすって色を移す「こすりだし」をしました。花からは、すぐに色が移るのですが、葉っぱからはなかなか色が移らず、どの子も一生懸命にゴシゴシこすっていました。でも最後には素敵な作品に仕上がりました。もうすぐ夏休みとなります。アサガオは、ご家庭で世話をしていただきたいので1年生の保護者の皆様、学年通信でお知らせしましたように、本日7月11日(月)から15日(金)までの期間に、持ち帰りのご協力をお願いいたします。
 
10:27
2022/07/08

私たちにできること~6年生国語~

| by 八輪小学校
 7月8日(金)国語の時間、6年生はグループで話し合いをしていました。節電について、節水について、ごみ問題について・・・などグループごとにテーマを決め、タブレットでそれぞれテーマについて調べ、それをもとに自分たちができることはなんだろう?家で・学校でできることはないだろうか?と意見を出し合い提案書を作ることが学習のめあてです。時に「こんなのはどうかな?」というアイデアあり、時に笑いありで和やかな雰囲気で話し合いが進みました。どんな提案が出てくるか楽しみです。
 
11:07
2022/07/07

八輪小の朝は姿勢体幹体操から

| by 八輪小学校
 7月7日(木)、今日も朝から晴れ渡り、気温の上昇が予想されます。
 八輪小の朝は、姿勢体幹体操からスタートします。姿勢体幹体操は、体幹を鍛え姿勢を整えるだけでなく、けがの予防や運動パフォーマンスの向上も期待できます。八輪っ子は、皆、真剣に体を動かしています。また、1年生の教室では毎日6年生が交代で手本を示してくれ、最高学年としての活躍の場となっています。
 猛暑で休み時間になかなか外で遊べませんが、毎朝の姿勢体幹体操で、運動不足が少し解消され、心身ともに健康に過ごせることを願っています。



09:01
2022/07/06

教育相談を行っています

| by 八輪小学校
 今週は、教育相談週間です。“気になることはないか”“つらいことはないか”“友達との関わりはどうか”など、担任と児童が一対一でじっくりと話をします。先日行った「生活アンケート」とともに「教育相談」は、いじめの早期発見もねらいとなっています。すべての八輪っ子が、明るい気持ちで学校生活を送ってほしいと願っています。
 また、教育相談中、2~6年生は来週に予定されている「算数コンクール」にむけて算数の自習をしています。担任以外の先生が教室をまわり、解き方が分からない問題があれば質問に答えます。どの教室でも、集中して算数の問題に向き合う子どもたちの姿が見られます。進んで学び、基礎学力を身に付けてほしいものです。



09:10
2022/07/05

お楽しみ会~6年生学活~

| by 八輪小学校
 7月5日(火)今日は、台風の影響で大雨が降り、楽しみにしている水泳も中止となりました。
 2時間目、6年生はお楽しみ会を体育館でしました。ドッジボールとハンカチ落としです。体育館の外まで歓声が響き渡っていました。雨や猛暑で外で思い切り遊べない日が続きますが、1時間、笑顔いっぱいで体を動かすことができました。



10:28
2022/07/04

つぼみと花を観察しよう~1年生生活~

| by 八輪小学校
 7月4日(月)1年生の育てているアサガオの花がたくさん咲きました。そこで、タブレットで花とつぼみの写真を撮って、その写真を見ながら花とつぼみの様子を生活科シートに記録しました。1年生ではありますが、タブレットを操作して上手に写真をとり、色や形・大きさなどの特徴をとらえ、気付いたことも記録しました。 
12:19
2022/07/01

みんなの願いがかないますように~1年生~

| by 八輪小学校
 7月1日(金)5時間目、7月に入り七夕が近いので、1年生が短冊に願いごとを書きました。願いごとの短冊には、折り紙で作った「おりひめ様」と「ひこぼし様」の飾りがついていてとても素敵でした。「友達がいっぱいできますように」「プールで10メール泳げますように」などなど・・・思い思いの願いごとの書かれた短冊が風でクルクル回っていました。どうか、みんなの願い事がかないますように・・・
 
14:13
2022/06/30

ICT授業~4年生~

| by 八輪小学校
 6月30日(木)ICT支援員さんの授業がある日です。3時間目は4年生でした。今日の授業のめあては「ホームポジションを覚えよう」でした。1本の指で打っているとどうしても時間がかかります。将来的にブラインドタッチで打てるようになることをめざして、ローマ字入力で2文字の言葉から指の位置を意識して練習しました。10問打ち終わると、正確さや時間が表示されるので、めあてをもって自分のペースでタイピング練習することができました。



11:15
2022/06/29

水泳指導~1年生体育~

| by 八輪小学校
 6月29日(水)3時間目は、1年生の水泳指導がありました。最初に水かけっこをして、水慣れをしてから、アヒルになってプールを一周しました。みんなが歩くと流れるプールになったようで、歩くだけでも大喜び。次に水中でブクブクと息を吐いてパッと顔をあげて息を吸う練習をしました。そして、クラゲになったように力をぬいて浮かぶ練習、バタ足練習をした後、どのくらい泳げるかを測りました。最後にちょっぴり自由時間で遊び、みんなで写真をとりました。
   
11:54
2022/06/28

世界の虹と比べてみよう~3年生外国語~

| by 八輪小学校
 6月28日(火)3年生の外国語の時間は「I like ~」の表現と色を覚える学習をしました。自分の英語ノートに思い思いの色を使って自分の虹を書きました。次に映像を見ながら、世界の子どもたちが描いた虹と比べてみました。映像を見て「I like red.」と発音練習をしたり、何色あるか英語で数えたりしながら、学習しました。
 

12:40
2022/06/27

水泳指導~3・4年生体育~

| by 八輪小学校
 6月27日(月)、朝から気温が高く大変暑い日となりました。こんな日は、特に水泳指導があることがとても嬉しいようです。3・4年生は、泳力別にオタマジャクシ・キンギョ・イルカの3チームに分かれて練習をしました。顔を水中につけてはく練習をしたり、膝を曲げず足全体でバタ足をする練習をしたりと、それぞれの泳力に合わせて必要な練習を行っていました。
 
10:33
2022/06/24

おってたててみよう~1年生図画工作~

| by 八輪小学校
 6月24日(金)3時間目、1年生は図画工作の授業でした。紙を半分に折って切ると左右対称の形ができます。何に見えるかなと考えながら、画用紙に立てて貼り付けていきました。色画用紙を切り抜いたり白い画用紙に色をぬったり思い思いに作っていきました。おうちやリンゴ、ちょうちょや門などが、画用紙の上に次々にできあがっていきました。
 
13:14
2022/06/23

初めての水泳指導~2年生体育~

| by 八輪小学校
 昨年水泳指導がなかったので、2年生にとっても小学校のプール、水泳指導は今日が初めての体験でした。プールサイドに腰かけてゆっくりプールに入り、水かけっこや歩くことから始まりました。少し慣れてきたら、顔を水につけてじゃんけんしたり、肩まで沈んで、フラミンゴやカニ、ワニに変身して歩いたりしました。
 
10:48
2022/06/22

ふれあい遊び「新聞じゃんけん」

| by 八輪小学校
 6月22日(水)縦割り班でふれあい遊びをしました。広げた新聞紙の上に全員のったら準備はOK。児童会の人とじゃんけんをして勝ったら、そのまま。負け・あいこだったら、新聞を一回折りたたんでいきます。陣地がせまくなって新聞にのっていられなくなったら座るというルールです。1回戦目で座った人も、2回戦目は勝ち残るぞと意気込んでいました。とても楽しかったようで「これで終わります」のあいさつの後、自然に拍手が起こり、体育館は温かい雰囲気に包まれました。
   
08:55
2022/06/21

待ちに待ったプール開き

| by 八輪小学校
 6月21日(火)、プール開きがありました。3年ぶりの水泳指導です。たくさんの八輪っ子がこの日を楽しみにしていました。
 2時間目は、1、6年生でした。小雨が降っていましたが、幸い水温は高く、水の中は温かかったです。はじめは、水に慣れるところからスタートです。外部講師の方にも来ていただき、低学年は水となかよくなるように、高学年は正しいフォームで1mでも長く泳げるように指導していきます。また、今年度は、感染症対策もしながら、安全第一で水泳指導を行っていきたいと思います。



10:12
2022/06/20

裁縫にチャレンジ~5年生家庭科~

| by 八輪小学校
 6月20日(月)3時間目、5年生は家庭科の授業でした。初めに、糸を出して玉結びに挑戦。輪にした糸をねじるのが意外に難しく悪戦苦闘。次に針を出して針穴に先ほどの糸を通します。糸通しを使わなくても通せるようにがんばる表情は真剣そのもの。その後、糸通しの使い方も学びました。最後に、練習布を使って玉止めを練習しました。親指でぎゅっと押さえて針を引きぬくのがなかなか難しいようです。あっという間の1時間でしたがよくがんばりました。針をもとの場所にもどしたことを確認して片付けました。
 
11:41
2022/06/17

チャレンジ縄跳び~6年生体育~

| by 八輪小学校
 6月17日(金)4時間目、6年生は体育館で縄跳びをしていました。さすが、6年生!つま先で軽やかに跳ぶ、手首をうまく使って素早く縄を回すことができる児童が多く、二重跳びも連続で軽やかに跳んでいました。チャレンジ八輪なわとびカードを使って、ペアで交代しながら数を数え、級が上がるようチャレンジしていました。
  
12:01
2022/06/16

今日の給食

| by 八輪小学校
 6月16日(木)今日の給食は、さばの銀紙焼き、ほうれん草のおかか和え、やさいのたっぷり汁でした。野菜や油の値上がりを受けて、愛西市では、地元の野菜を使ったり、既製品ではなく手作りをしたりして価格をおさえる工夫をしてくださっているそうです。みんな静かにおいしくいただきました。
 

10:37
2022/06/15

租税教室~6年生~

| by 八輪小学校
 6月15日(水)外部講師の方をお招きして、6年生の教室で租税教室を行いました。身近な駄菓子が1ついくらか、そしてその値段には税金が入っているかどうかを考えるところから授業が始まりました。「税金ってなぁに」のクイズで、税金が一気に身近になり興味をもつことができました。さらに映像で「税金のない世界」を知り、税金がないと困ることや、使い道を決めることも選挙を通して将来の自分たちが担っていることについても考えることができました。
  
10:47
2022/06/14

「まいごのかぎ」~3年生国語~

| by 八輪小学校
  6月14日(火)3時間目、3年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきました。国語「まいごのかぎ」というお話の音読で「立ちすくむ」という言葉が出てきた時、どういう意味だろう・・・。こんな感じじゃないかな?とやってみる子がいて、意味を確認しながら音読しました。その後、バスになったつもりで動作化すると、情景や気持ちを想像して思いや疑問が次々に出てきました。


 
11:15
2022/06/13

力を合わせてプール清掃~4・5・6年生~

| by 八輪小学校
  6月13日(月)4・5・6年生がプールを掃除しました。初めは、緑色の水に滑りそうになりながら悪戦苦闘でしたが、力を合わせてこすっていくうちに水色のプールの床が見えてきました。プールサイドも土や草がたくさんあり大変でしたが、とてもきれいになりました。力を合わせて、全力で掃除したので、21日(火)には無事プール開きが迎えられそうです。本当にお疲れ様でした。
  
13:52
2022/06/09

押し花に挑戦!~1年生生活~

| by 八輪小学校
 今八輪小学校では、色鮮やかなアジサイの花が大変きれいに咲いています。今日はその花を使って、1年生が押し花に挑戦しました。一つ一つの花を下向きに重ならないように並べてぺったんと紙ではさみました。できあがりが楽しみです。身近な自然を取り入れ季節を感じながら学習に生かしています。
  
11:14
2022/06/08

八輪っ子 走る・投げる・がんばる!

| by 八輪小学校
 6月8日(水)天候に恵まれ体力テストを実施しました。1~3年生は50メートル走、ソフトボール投げをしました。4~6年生はそれに加えて立ち幅跳び、長座体前屈、反復横跳び、上体起こしを行いました。良い記録が出るように「走る・投げる・がんばる!」1日でした。


 
10:18
2022/06/07

和語・漢語・外来語~5年生国語~

| by 八輪小学校
 6月7日(火)5年生は国語の時間に「和語・漢語・外来語」の学習をしました。
 はじめに、「和語」「漢語」「外来語」の違いを知りました。次に、一人一人新聞紙が配られ、たくさんのことばの中から「和語」や「漢語」を見つけては、印をつけていきました。“これって音読みかな?訓読みかな?”とつぶやきも聞こえました。最後に、見つけたことばをたくさんの子が発表することができ、意欲的に学習することができました。



11:22
2022/06/06

せんりつづくり~3年生音楽~

| by 八輪小学校
 6月6日(月)3年生は音楽の授業をしました。音楽室に入ると、楽譜と真剣ににらめっこしています。四分音符と四分休符を使い、四分の四拍子で作曲する学習です。使う音はド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ドの8つです。曲名を決めてから作曲する子、作曲してから曲名を決める子、さまざまです。曲ができたら先生にオルガンで弾いてもらいました。イメージ通りの曲ができたかな。



10:21
2022/06/04

親子道徳の日

| by 八輪小学校
 6月4日(土)授業公開・引き渡し訓練がありました。今回の公開授業は研究推進校の指定を受け、「親子道徳」を設定し授業公開を行いました。親子で手紙を書いたり、体を模造紙にかたどったり、登場人物の心情を考えたりとともに活動していただきありがとうございました。学校でこんなふうに道徳の授業をしているんだな、いろいろな考えをもっているんだなと知っていただく機会になればよいなと思っています。
 
10:11
2022/06/03

歯磨き指導~4年生~

| by 八輪小学校
 6月3日(金)3時間目、4年生の歯磨き指導がありました。磨き残しが多いと歯肉炎になってしまう可能性が高くなることを知り、丁寧に歯磨きをする習慣をつけようという授業でした。手鏡を使って歯肉の色や状態を自分で調べました。クイズで、口の中のねばねばしたものの正体が歯垢(細菌のかたまり)であることを知りました。歯ブラシとデンタルフロスの使い方を映像で確認し、学習用にいただいたデンタルフロスを使って、実際に使い方の練習もしました。
 
11:29
2022/06/02

新出漢字を覚えよう~2年生国語~

| by 八輪小学校
 6月2日(木)4時間目。「よこ・よこ・はらう・とめる・はらう・はらう・はらう」の声が聞こえてきました。何かなと思って見てみると新出漢字「形」の書き順練習をしていました。手を使って、あるいは全身を使って大きく空書きして楽しく書き順を覚えていました。天井につきささるぐらいピシッと手を挙げて画数や読み方を発言していたのもすばらしかったです。
 
12:07
2022/06/01

歯磨き指導~1年生~

| by 八輪小学校
 6月1日(水)3時間目、1年生は、保健の先生に来ていただいて、歯磨き指導を行いました。大きな歯の模型やお人形さんの登場に大喜び。お人形さんの一番奥の小さい歯や少し奥に引っ込んでしまっている前歯をどうやって磨いたらよいかを考え、縦磨きを教えてもらいました。最後に、自分の歯ブラシを出して交換時期になっていないかをチェックしてもらいました。
 
11:28
2022/05/31

世界の国について調べよう~5・6年生外国語(英語)~

| by 八輪小学校
 5月31日(火)外国語の授業がありました。3時間目は6年生。「世界の国々どのくらいの言語があるのか」「多く使われている言語1位から3位はどの言語か」などタブレットで調べて英語で答えるという活動を行っていました。タブレットも英語も使いこなせるようがんばっていました。4時間目は5年生。ALTの先生の発音に合わせてアルファベット・月や日にちの発音を練習。特にthの発音は難しいので、動作をまじえて楽しく理解していました。
 
11:36
2022/05/30

わたしの大切な風景~6年生図画工作~

| by 八輪小学校
 5月30日(月)、6年生は図画工作の時間に「わたしの大切な風景」の学習をしました。校内でお気に入りの場所をタブレットで撮影し、その画像を見ながら、画用紙に絵を描きます。お気に入りの場所は、教室、廊下や大きな木などさまざまです。遠近感が出せるように描き方を工夫することができました。図工室内はシーンと静まりかえり、作品作りに集中する姿が見られました。完成が楽しみです。



12:11
2022/05/27

ねんどとなかよくなろう~1年生図画工作~

| by 八輪小学校
 5月27日(金)3時間目、1年生の図画工作は粘土でした。粘土と仲良くなるために、まずはちぎる。力強くちぎって粘土の感触を楽しみます。次はトントンくっつけて箱の形に変身。続いて三角ににぎって大きなおにぎり。「おむすびころりんすっとんとん」と転がして楽しむ子もいました。この後も、小さくまるめる・おしてつぶす・長いひもにするといった活動を繰り返し、粘土とすっかり仲良しになれました。
  
11:12
2022/05/26

今日はICT授業の日

| by 八輪小学校
 5月26日(木)はパソコンの先生が八輪小に来てくださる日ということで、全学年、タブレットのスクラッチジュニアを使って学習しました。1時間目は5年生、2時間目は4年生、3時間目は1年生、4時間目は2年生、5時間目は6年生、6時間目は3年生です。丁寧に操作方法を教えてくださり、自分が作った問題を友達に解いてもらうことができて、とても楽しく学習できました。
 
09:41
2022/05/25

春と遊ぼう~1年生生活~

| by 八輪小学校
 5月25日(水)4時間目、1年生は生活の学習でした。教室で春の草花の名前や遊び方を勉強した後、シロツメクサがたくさん咲いていたので、ブレスレット作りに挑戦!初めは「できない・・・難しい・・・」といっていましたが、友達同士手伝ったり教え合ったりして思い思いの作品が仕上がりとても満足そうでした。最後にみんなで記念撮影しました。
 
12:37
2022/05/24

町探検に出発!!

| by 八輪小学校
 5月24日(火)今日は2年生の町探検の日です。今日の目的地は、八開診療所と八開総合福祉センターです。運動場に集まった2年生は、ちょっぴり遠足気分で嬉しそう。「いってきます」と元気な声であいさつをして、大きく手をふり出発しました。施設の中を見学して「たくさんメモしてきたよ」と元気に帰ってきました。
  
10:12
2022/05/23

バトンパスの練習~4年生体育~

| by 八輪小学校
 5月23日(月)4時間目4年生は体育でした。暑くなってきたので、昇降口に水筒を準備し、説明や記録の確認は日陰で行い、走るときはマスクをはずして練習していました。リードをしてゾーン内でバトンをもらうのはなかなか難しいものです。25メールのタイム計測・バトンの渡し方の練習をした後、実際にバトンパスをして、25メートルの記録と比較してバトンパスの時間が短くなることをめあてにがんばっていました。
 
12:06
2022/05/20

タブレット学習~5年生国語~

| by 八輪小学校
 5月20日(金)3時間目、5年生は国語の授業で漢字の書き順を学習していました。タブレットを使って漢字を書き、書き順があっていれば、次の漢字の書き順にチャレンジしていました。自分のペースで漢字の書き順が正しいかを確かめ学習していました。
 
11:56
2022/05/19

がんばって育てるぞ~2年生生活~

| by 八輪小学校
 5月19日(木)地域の生産農家の方をお迎えして、2年生がミニトマトの苗の植え付けをしました。初めに、今日植える苗と同じミニトマトを一粒ずつ食べさせていただき「おいしい!」と大喜び。おいしいミニトマトを自分たちも作るぞ、とやる気満々になりました。苗の周りにを土を入れ、苗が折れないように協力して支柱を立て「苗のご飯」である肥料を置きました。青い小さな実ができている苗もあり、名前をつけて楽しそうに水やりしていました。最後に、お礼の気持ちを伝え「がんばって育てるぞ!エイエイオー!」と決意表明しました。
 
11:19
2022/05/18

大きくなあれ~1年生~

| by 八輪小学校
 5月18日(水)、窓の外から「大きくなあれ・大きくなあれ・・・」という元気な声が聞こえてきました。何かなと見てみると、1年生がアサガオの水やりをしていました。種をまいたアサガオから芽が出て双葉になったのが嬉しくて、これからぐんぐん成長してほしくて「大きくなあれ・大きくなあれ・・・」とみんなで身振り手振りをつけて願っていたようです。素直でかわいい1年生の願いが、どうかかないますように。
  
08:39
2022/05/17

交通安全教室を行いました!

| by 八輪小学校
 5月17日(火)2時間目に交通安全教室を行いました。開会式前には自転車組合の方々が自転車の安全点検をしてくださいました。開会式後、歩行コース、低学年コース、高学年コースに分かれていよいよ開始。コースに立っていらっしゃる交通安全協会の方、八輪駐在所の方、PTAの役員さんたちが、自転車は左側通行すること、止まれの標識があるところは一度とまって左右確認すること、横断歩道は自転車をおりてひいて渡ることなどを教えてくださいました。体験を通して交通安全の意識を高めることができました。
  
11:18
2022/05/16

お米づくりに挑戦~5年生総合~

| by 八輪小学校
 5月16日(月)1時間目、5年生がバケツ稲の栽培に挑戦していました。ペットボトルに大きく切り込みを入れ、土を入れます。種もみはティッシュの上に水で浸した状態でおいてあります。いよいよ種もみをまきます。一粒づつ土の上にのせるのですが、指にくっついてなかなか難しい様子。なんとか、まきおわりうすく土をかぶせてできあがりです。芽が出るのが楽しみです。
 
09:41
2022/05/13

よく見て観察~3年生理科~

| by 八輪小学校
 5月13日(金)2時間目、3年生の教室では、班ごとに虫かごを囲んで、楽しそうに青虫やさなぎを観察していました。キャベツの葉についていた卵から生まれた青虫が脱皮をして成虫になるまでをまとめていました。「糸でぶら下がってくっついているのかな」「新しく生まれたちっちゃな青虫がいるよ」「虫かごそっと持ってね」実際によく見て観察していたので、とても上手にかけていました。
 
10:16
2022/05/12

委員会活動をしました

| by 八輪小学校
 5月12日(木)の休み時間に委員会活動を行いました。八輪小学校には、図書・環境・園芸・保健・運営の各委員会があります。今日の委員会活動は、短い時間ではありますが、さっと集まり活動していました。環境委員会では、各教室のボールを集めてきて学年を書き、空気を入れ古いものは交換しました。保健委員会では、4~5月の常時活動を振り返り、困っていることがないかを確認していました。
 
10:52
2022/05/11

読み聞かせ始まる~1・2・3年生~

| by 八輪小学校
 5月11日(水)読み聞かせボランティアの方に来ていただき、2年ぶりに読み聞かせがありました。間隔をとってマスクをしたままではありますが、優しい語り口で始まり、時に声色を変えて読んでくださるので、子ども達はすぐにお話の世界に引き込まれていきました。お話によっては笑いあり、心温まる瞬間あり・・・のすてきな時間となりました。13日(金)は4・5・6年生の予定です。
  
09:10
2022/05/10

今日の給食

| by 八輪小学校
 5月10日(火)今日の給食は、わかめご飯、さばの醤油こうじ焼き、鶏じゃが、小松菜ともやしの和え物、牛乳でした。4時間目が終了して5分後、給食の様子を見に行くとさすが高学年!すでに配膳が始まり、給食当番でない児童はマスクをして前向きで着席していました。さらに、1年生から6年生までどの学級も大変静かに給食を食べていました。
 
12:52
2022/05/09

大きくなあれ~3年生の授業~

| by 八輪小学校
 5月9日(月)2時間目、3年生が学年花壇に花や野菜の苗を植えました。一輪車に道具を乗せ、ペットボトルに水を入れ、準備OK。マルチをひいた畝に、穴をあけ、畝にも苗にもたっぷり水をやって、一つ一つ大切そうに苗を植えていました。ひまわり、ほうせんか、マリーゴールド、棉、きゅうりなどなど、たくさんの苗を植えました。大きくなあれ・・・願いをこめて植えました。
  

10:11
2022/05/06

1・2年生の授業から

| by 八輪小学校
 5月6日(金)2年生の教室では算数の授業をしていました。「20-8」のように繰り下がりのある引き算の計算の仕方を数え棒を使って学習しました。なぜそうなるかを考えみんなに説明することができました。1年生が教室前の廊下で長さを測っていたので、1年生も算数かな・・・と思ったら、図画工作でした。はさみの使い方を学習していて、1枚の紙がどのくらいの長さになるかな・・・と紙を回して長く切っていき、ちぎってしまわないように気をつけながら長さを測っていました。
 
12:58
2022/05/02

今日も元気に登校しました

| by 八輪小学校
 5月2日(月)、今日は3連休と3連休の間。大型連休も一休みです。青空が広がり、とても良い天気になりました。
 6年生は修学旅行の代休でお休みのため、今日は5年生や4年生が6年生の代わりを務めます。通学団の団長の仕事もその1つです。安全に気を配りながら、下級生を学校まで連れてきてくれました。
 1年生は入学して間もなく1か月。朝の仕度が日に日に早くなってきました。



08:10
2022/04/28

いってらっしゃい

| by 八輪小学校
 4月28日(木)、今日から6年生は修学旅行です。待ちに待ったこの日、暑くもなく寒くもない絶好の日になりました。おうちの方や先生たちに見送られ、笑顔で元気に出発しました。2日間、奈良と京都の名所旧跡を回り、しっかりと学習しながら、楽しい思い出をつくってほしいものです。いってらっしゃい!




08:16
2022/04/27

縦割り班活動スタート!

| by 八輪小学校
 4月27日(水)に1回目の縦割り班活動がありました。新しい班になったので、自己紹介をして班ごとに記念写真をとりました。早く終わった班は、絵しりとりなどを楽しみました。
  
08:51
2022/04/26

学校探検に出発!

| by 八輪小学校
  4月26日(火)3・4時間目に1・2年生の学校探検がありました。1年生は、学校を案内してくれる2年生に、名前とメッセージのカードを渡して自己紹介をしました。そして、いよいよ探検に出発。2年生が先頭に立って、保健室や理科室、職員室など学校を探検しました。音楽室では、楽器を見つけてそっと音を出してみたり、校長室にたくさんの写真があることに驚いたり・・・、新発見がたくさんありました。生活科シートのシールをはる場所を教える2年生の優しい姿がすてきでした。
  
11:29
2022/04/25

今日の給食

| by 八輪小学校
 4月25日(月)今日の給食は、ご飯、牛乳、いわしの生姜煮、カレーうのはな、沢煮椀です。1年生の教室では今週の給食当番が準備をしていました。みんな真剣な表情で大変上手にお皿につぎわけていました。そして、今週は当番でない子どもたちは、前を向いてお行儀よくまつことができていました。
  
12:26
2022/04/22

1年生を迎える会

| by 八輪小学校
 4月22日(金)2時間目「1年生を迎える会」がありました。「1年生になったら・・・」の音楽が流れる中、1年生が入場しました。児童会役員の質問に答える形で、名前と好きな食べ物や動物などを少し照れながら、それでもマイクの前で、一人ずつ発表しました。その後、児童会役員による八輪小クイズ、2年生から1年生へのプレゼント、児童会長さんのあいさつがありました。桜が舞い散る体育館の中、温かな雰囲気で、笑顔いっぱいの「1年生を迎える会」となりました。
 
12:03
2022/04/21

5年生~算数の授業~

| by 八輪小学校
 4月21日(木)2時間目、5年生は算数の授業でした。小数の10倍・100倍・10分の1・100分の1・・・すると小数点の位置が動くことを答え合わせをして確認していました。先生の発問に対する反応がよく、たくさんの子が挙手をして発言していました。問題を解くときも「こうするといいんじゃない?」と近くの子と相談するなど、和気あいあいでした。
 
10:36
2022/04/20

2年生~国語の授業~

| by 八輪小学校
 4月20日(水)1時間目、2年生は国語の授業でした。「ふきのとう」の音読劇の練習をしていました。グループに分かれて読むところを相談して、まずは通し読み、次はどんなふうに読んだらよいか工夫して、動作もつくようです。完成が楽しみです。
 
09:36
2022/04/19

1年生~体育の授業~

| by 八輪小学校
 4月19日(火)3時間目、運動場から1年生の準備体操の声が聞こえてきました。先生とじゃんけんをして遊具をタッチして帰ってきたり、4つのチームに分かれてスキップやケンケンパーをしてコーンを回ってくるリレーをしたりと楽しく活動していました。リズミカルに上手にスキップする姿、一生懸命ケンケンパーをしている姿をほほえましく思いました。
  
12:54
2022/04/18

委員長さん学級委員さんよろしくお願いします

| by 八輪小学校
 4月18日(月)朝礼で、委員会の委員長さん・学級委員さんの認証を行いました。
名前を呼ばれると「はい」と返事をして認証状を受け取りました。委員会活動や学級活動で中心となって活動してくれる、みんなのためにがんばろうという気持ちをもった八輪小学校のリーダーです。よろしくお願いします。
 
15:24
2022/04/15

静かにすばやく避難できました

| by 八輪小学校
 4月15日(金)2時間目、避難訓練がありました。訓練のための放送が流れると、すぐに放送の指示に従って机の下に頭をかくしてもぐりました。揺れがおさまったということで、体育館に避難しました。今日の避難訓練では、新しい避難経路を一人一人が覚えること、そして「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」の約束を守ることを学習しました。今日の避難訓練では、静かにすばやく全校児童が避難できました。
 
11:32
2022/04/14

3年生~はじめての習字~

| by 八輪小学校
 4月14日(木)3時間目に3年生にとっては初めての習字の授業がありました。机いっぱいに新聞紙を広げ、筆やすずり、文鎮などの名前と用具の置き方を覚えました。そして、いよいよ筆に墨をつけて、緊張しながら最初の一筆。「気持ちよくかけた」の声があり、筆の動かし方のコツや注意を聞いて練習することができました。
  
11:19
2022/04/13

1年生~はじめての給食~

| by 八輪小学校
  4月13日(水)1年生も給食が始まりました。今日は5人の子が給食当番で、上手に配膳することができました。一口食べて「めっちゃおいしい」と思わずつぶやく子もいましたが、食べているときは黙食で、落とさないよう真剣に食べていました。
   
12:34
2022/04/12

英語の授業が始まりました!

| by 八輪小学校
 4月12日(火)新しい外国語(英語)の先生がやってきたので、放送で子どもたちに自己紹介をしていただきました。2時間目は3年生、3時間目は6年生、4時間目は5年生の授業がありました。国際交流の話を聞きクイズに答えたり、「Ⅰ like ~ 」の言い方を使って好きなものを発表したりと、楽しく学習することができました。
 
09:14
2022/04/11

春 みーつけた!

| by 八輪小学校
4月11日(月)2時間目、2年生が生活の授業で「春さがし」をしました。レンガをどけてダンゴ虫をさがしたり、草むらをとびまわるカエルをおいかけたり、八輪の森に咲く小さな花をつんで「名前を調べよう」とつぶやいたり・・・。それぞれの春をみつけることができました。
 
10:29
2022/04/08

体をほぐして

| by 八輪小学校
 4月8日(金)、今日から2~6年は、給食や授業が始まりました。4年生は体育の時間に「体つくり運動」を行いました。さまざまなストレッチをしたり、体をほぐす運動をしたりしました。どの子も進んで取り組み、きまりを守り、仲良く体を動かすことができました。
 
11:29
2022/04/07

進級おめでとうございます

| by 八輪小学校
 4月7日(木)着任式と始業式を行いました。まず初めに、お別れの先生・お迎えした先生の紹介がありました。次に、ドキドキわくわくしながら担任発表を聞きました。さあ、新学年のスタートです。子どもたちの「がんばるぞ」という気持ちを大切に「笑顔いっぱいの八輪小学校」にしていきたいと思います。
  
09:12
2022/04/06

ご入学おめでとうございます

| by 八輪小学校
 4月6日(水)暖かな春の日、新1年生18名を迎え、入学式が行われました。緊張しながらも背筋をぴんと伸ばして話を聞いたり、担任の先生から名前を呼ばれると「はい」と元気よく返事をしたりすることができました。
 今日から八輪小学校の1年生です。明日、1年生のお友達や先生、そして2年生から6年生のお兄さんやお姉さんと会えるのを楽しみにしていてください。
 



13:20