このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
現在公開されている掲示板はありません。
メニュー
トップページ
学校紹介
今日の八輪っ子 (R6)
今日の八輪っ子(R5)
今日の八輪っ子(R4)
今日の八輪っ子(R3)
今日の八輪っ子(R2)
今日の八輪っ子(H31・R元)
FBC活動
PTA活動
八輪小だより
道徳教育
学習に役立つサイト集
姿勢体幹体操
レシピ集(R3)
レシピ集(R2)
災害・緊急時の対応
台風・大地震時における児童の登下校について
相談窓口
道徳教育
緊急時連絡情報>>
連絡先
〒496-8047
愛西市立石町宮西39
TEL 0567-37-0353
FAX 0567-37-2110
COUNTER
日誌
今日の八輪っ子(R5)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2024/03/22
修了式
| by
八輪小学校
1~5年生までの修了式を行いました。代表児童が修了証を受け取りました。作文発表では、1年生は書写コンクールに向けてがんばったこと、3年生は学級委員としてがんばったこと、5年生は運動会などの行事から学んだことや考えたことを発表しました。それぞれに皆、その時その時にせいいっぱい力を発揮しがんばった1年であったように思います。明日から春休みとなりますが、交通安全に気をつけて健康にすごし、4月に会えることを願っています。
09:37
2024/03/21
もうすぐ2年生~1年生~
| by
八輪小学校
今まで6年生と一緒に教室掃除をしていた1年生ですが、6年生が卒業したため自分たちだけで行いました。教室を丁寧にほうきではいて、1列ずつ水ぶきをしました。机を運ぶ人、椅子を運ぶ人と息を合わせてテキパキと運びました。外掃除の1年生は、つくし学級のワックスがけの準備のお手伝いもしてくれました。もうすぐ2年生、自分たちでできることがたくさん増えました。
11:24
2024/03/19
卒業式~6年生~
| by
八輪小学校
3月19日(火)天気に恵まれ、卒業生は全員出席で卒業式を行うことができました。やや緊張気味ではありましたが、元気よく返事をして卒業証書を受け取りました。呼びかけでは、思い出を振り返り感謝の気持ちを届けてくれました。元気いっぱい明るく優しい6年生17名は、温かな人達の見守る中、笑顔で卒業していきました。
15:24
2024/03/18
6年生修了式
| by
八輪小学校
明日卒業式を迎える6年生が最後の卒業式練習の後、修了式を行いました。代表児童に修了証を渡した後、感謝の気持ちを届ける最高の卒業式にしようと子ども達には伝えました。最後にサプライズで、子ども達から担任の先生に、メッセージと写真を綴ったアルバム(手作りプレゼント)が手渡され、温かな雰囲気の中、記念写真を撮りました。
10:03
2024/03/15
今日の給食
| by
八輪小学校
今日の給食は、揚げパン、愛西ポトフ、ブロッコリーとうずら卵のサラダでした。昔から「揚げパン」は揚げるのが大変で年に数回しか出てこない給食のごちそうメニューでしたが、今はそれほど特別感はないようです。そうは言っても、とてもおいしそうに口いっぱいにほおばっていました。手が汚れないように紙ナプキンで上手にくるんで、静かにおいしくいただきました。
12:18
2024/03/14
ICT授業~1年生学活~
| by
八輪小学校
今日のICT授業では、来年に向けて準備をしました。来年使いやすいように新しいバージョンにアップロードして、タブレット端末内に保存した写真や動画、作品等の中から来年も使うものや取っておきたいものを除いて削除しました。そうすることにより来年使いやすくなることや容量が確保されることを知りました。一斉にアップロードするので、待ち時間には「広さバトル」をして楽しみました。じゃんけんで勝ったら陣地を取り広さを競う陣取りゲームです。「勝った!」「負けた・・・」と言いながら何度もやっていました。
13:27
2024/03/13
卒業式総練習~6年生~
| by
八輪小学校
卒業式の総練習を行いました。いつもより少し緊張しながら入場し、大きな声で返事をして証書授与の練習をしました。呼びかけでは、今までの練習の成果を発揮して、元気いっぱい・仲良しの6年生らしく、みんなで息を合わせて思いを伝えることができました。卒業式本番まで体調を整えて、小学校最後の思い出として「最高の卒業式」になることを願っています。
11:10
2024/03/12
国の名前とあいさつの仕方を覚えよう~3年生外国語活動~
| by
八輪小学校
今日の外国語活動では、国の名前を英語で発音することと、「Ⅰ'm from ~」「Ⅰ see」のあいさつの仕方に慣れることをめあてに、ビンゴ(〇✖ゲーム)をしました。タブレット上に並んだ国旗を見ながら、
「Ⅰ'm from Japan
」と言って日本の国旗に〇をつけます。ビンゴで何度も対戦するうちに、自然に国の名前も国旗も覚えていきました。対戦相手を変えて何度か行い、とても盛り上がっていました。
10:23
2024/03/11
芝すべり~1・2・3年生~
| by
八輪小学校
暖かな日差しがふりそそぐ絶好の「芝すべり」日和となりました。1・2・3年生が段ボールをかかえてワクワクしながら土手に向かいました。注意事項を聞いた後、記念写真を撮影してすべり始めました。「楽しい!」と言いながら土手を駆け上がり何度もすべったり1枚の段ボールに友達とのってすべったりと、思い思いに楽しみました。段ボールの用意等、ご協力ありがとうございました。
11:43
2024/03/08
新年度にむけて
| by
八輪小学校
今日は、朝から山々も美しく見えるとてもよい天気になりました。
八輪小では、2月19日に通学団長交代式が行われました。新団長が安全に気を配りながら、登校や下校時に先頭を歩いています。
3月に入り、6年生は卒業式までの登校日があと7日、1~5年生も修了式まであとわずかになりました。
あと1か月後には進学・進級です。
八輪小学校でも新年度の準備が始まっています。
08:10
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project