このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
現在公開されている掲示板はありません。
メニュー
トップページ
学校紹介
今日の八輪っ子 (R6)
今日の八輪っ子(R5)
今日の八輪っ子(R4)
今日の八輪っ子(R3)
今日の八輪っ子(R2)
FBC活動
PTA活動
道徳教育
学習に役立つサイト集
姿勢体幹体操
レシピ集(R3)
レシピ集(R2)
災害・緊急時の対応
台風・大地震時における児童の登下校について
相談窓口
道徳教育
緊急時連絡情報>>
連絡先
〒496-8047
愛西市立石町宮西39
TEL 0567-37-0353
FAX 0567-37-2110
COUNTER
日誌
今日の八輪っ子(R7)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/07/18
明日から夏休み
| by
八輪小学校
いよいよ明日から夏休みです。今日は朝礼で、3つ守ってほしいことを話しました。
①交通安全に気をつけよう・・・歩道橋が使えないこと、学校の前の県道は特に危ないことを伝えました。自分の身は自分で守ってほしいです。
②熱中症に気をつけよう・・・テレビやインターネットで、熱中症警戒アラートが出ていたら、外での遊びはひかえてほしいです。
③お家の人と連絡をしよう・・・出かけるときは、どこへ行くのか、何時に帰るのか、お家の人に伝えてほしいです。
夏休み、楽しい思い出をたくさん作ってほしいです。
12:01 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/07/17
夏休みまであと2日
| by
八輪小学校
夏休みまで、あと2日。今日は、どの学年も夏休みの課題やおたよりを配っていました。大雨の天候ですが、子どもたちは静かに学習に取り組んでいます。
1年生のアサガオの押し花アートができあがりました。季節を感じていいものです。
11:17 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/07/16
2年生算数・6年生英語
| by
八輪小学校
2年生は「線路づくり」の学習を行っていました。曲がった線路とまっすぐな線路を組み合わせて、一続きにつながる線路をつくります。子どもたちは何回もいろいろな組み合わせを探していました。
6年生は、クイズ作成アプリ「Kahoot!」を使って、ローマ字表記と英語表記の違いを考えていました。楽しく学習がすすんでいました。
17:12 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/07/15
3年生図工・6年生自転車大会に向けて
| by
八輪小学校
3年生の図工「あの日あの時の気もち」で、自分をとても大きく表現できていて、素晴らしい作品ができそうです。6年生の教室に入ったら、何故か車が、、、。自転車大会の競技で障害物を作成したのだそうです。そして、大会当日の応援うちわ。どちらもすごいクオリティでびっくりでした。
16:38 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/07/14
4年生総合的な学習 蓮の花
| by
八輪小学校
4年生の自画像(等身大)がだいぶ仕上がってきました。名前を入れたり、周りを工夫したりしています。3階から2階に下る階段から学校の向かいの蓮畑がよく見えます。ピンクのかわいらしい花が満開です。学校の周りには素敵な風景がいっぱいです。
12:00 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/07/11
「松ぼっくり」さんによる読み聞かせ
| by
八輪小学校
朗読グループ「松ぼっくり」さんが、2回目の読み聞かせに来てくださいました。
読み聞かせは、問題解決能力や創造性が発達し、感情表現が豊かになる効果があるといわれます。ものがたりに引き込まれている子どもたちを見ると、うれしくなります。
09:33 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/07/10
4年生 八穂クリーンセンター見学
| by
八輪小学校
4年生はバスに乗って、八穂クリーンセンターへ社会見学に行きました。職員の方の説明を聞いたり、施設の見学をしたりしました。初めて見るものばかりで、みんな興味津々の様子でした。しっかり学習できました。
12:26 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/07/09
3年生理科・1年生生活科
| by
八輪小学校
3年生は「風やゴムのはたらき」の学習で、風の働きについて道具が完成した後、各々で風を送ってどのようにしたら動くのか、楽しく実験をしていました。1年生は、生活科で育てているアサガオの押し花づくりをしていました。アサガオのきれいな色が紙に写し出されていました。
13:04 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/07/08
日曜日から・・・
| by
八輪小学校
5年生の野外活動が、今度の日曜日~月曜日にいよいよ迫ってきました。先生が薪を一束持ってきていて、シミュレーションです。かまど係は、火おこしをするために薪の組み方を練習し、飯ごう係は飯ごうを持ってきて、ごはんの炊き方の確認をしていました。
15:47 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/07/07
6年道徳・学校保健委員会
| by
八輪小学校
6年生が道徳で「ひきょうだよ」の授業をしていました。いじめについて、考えさせられる教材でした。子どもたちは、さまざまな意見を出し合っていました。
下校後、学校保健委員会が行われ、PTAの委員の方にも参加していただきました。学校歯科医の先生にもご来校いただき、子どもたちの歯の健康を中心にお話をしていただきました。
17:58 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project