このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
カウンタ
COUNTER
メニュー
トップページ(今日の西川端)
学校だより
教育委員会より
自主登校教室について
児童・生徒の登下校について
教育委員会より(一時的お知らせ)
学校の概要
児童数
校歌
沿革史
道徳教育の取り組み
表彰・新聞記事
過去の西川端
令和6年度の西川端
令和5年度の西川端
令和4年度の西川端
令和3年度の西川端
令和2年度の西川端
令和元年度の西川端
平成30年度の西川端
平成29年度の西川端
平成28年度9月~3月
平成28年度4月~7月
平成27年度の西川端
平成26年度の西川端
平成25年度の西川端
アクセス〈連絡先)
アルバム
明治・大正時代
昭和初期
戦後のようす
昭和中期
昭和から平成へ
令和の時代
航空写真
1948年
1972年
1981年
2010年
1955年の校舎
1972年の校舎
1981年の校舎
今日の給食
過去の給食
平成30年度
平成29年度
平成28年9月〜29年3月
平成28年4月~7月
その他、
こちらのサイトもご覧ください。
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) 愛西市立西川端小学校, All Rights Reserved
今日(2019年度)の西川端
2019年度の西川端
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2020/01/27
妊婦体験(5年理科)
| by
西川端小学校
4年生が理科で妊婦体験を行いました。以前、赤ちゃんの成長について大きさを確認していましたが、今度は実際に重さまで体験します。赤ちゃんだけではなく、赤ちゃんを守るためにお母さんの体が変化するので、大体4kgから8kgくらい体重が増えるのだそうです。
大きなおなかになった状態で、階段を上り下りすると、階段の足をおろす場所が大きなおなかの陰になって見えず危険ですし、おなかをつぶさないように立ったり座ったり、靴下をはいたりすることで、その大変さを知り、自分自身が赤ちゃんでおなかの中にいる時にお母さんがとても気を使ってくれていたことを実感していました。
体験用の器具が重いので多くの人に手伝ってもらってやっとつけることができました。
11:23
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project