今日(2019年度)の西川端
2019年度の西川端 >> 記事詳細

2020/02/06

輪中の里(4年社会・校外学習)

Tweet ThisSend to Facebook | by 西川端小学校
 昨日、4年生は木曽三川公園に校外学習に行きました。社会科の「低地の暮らし」や「輪中」などの学習のためです。
 大きな川に囲まれたこの地域に輪中ができたわけや、

水屋が作られた理由、

そして、その水屋の工夫について教えてもらうとともに、昔の暮らしについて学習しました。


治水タワーでは、

 江戸時代の宝暦治水で、薩摩藩士によって分流されたところにある千本松原や、先に見学した水屋が見えました。空気がきれいな晴れの日には、名古屋駅周辺のビル群や、名古屋港の大きな橋も見えるそうです。

そして、宝暦治水を成し遂げた薩摩藩士の犠牲をしのび、感謝をするために作られた治水神社にも行きました。

16:47