このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
カウンタ
COUNTER
メニュー
トップページ(今日の西川端)
学校だより
教育委員会より
自主登校教室について
児童・生徒の登下校について
教育委員会より(一時的お知らせ)
学校の概要
児童数
校歌
沿革史
道徳教育の取り組み
表彰・新聞記事
過去の西川端
令和6年度の西川端
令和5年度の西川端
令和4年度の西川端
令和3年度の西川端
令和2年度の西川端
令和元年度の西川端
平成30年度の西川端
平成29年度の西川端
平成28年度9月~3月
平成28年度4月~7月
平成27年度の西川端
平成26年度の西川端
平成25年度の西川端
アクセス〈連絡先)
アルバム
明治・大正時代
昭和初期
戦後のようす
昭和中期
昭和から平成へ
令和の時代
航空写真
1948年
1972年
1981年
2010年
1955年の校舎
1972年の校舎
1981年の校舎
今日の給食
過去の給食
平成30年度
平成29年度
平成28年9月〜29年3月
平成28年4月~7月
その他、
こちらのサイトもご覧ください。
本ホームページに掲載されている画像や文章の無断コピー,無断使用,無断転載などはおやめください。
Copyright (C) 愛西市立西川端小学校, All Rights Reserved
今日(2019年度)の西川端
2019年度の西川端
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2020/03/23
今日の給食3/23のはずだった
| by
西川端小学校
愛知県はキャベツの生産が全国でも上位にあります。「野崎中生キャベツ」や「愛知大晩成キャベツ」という、愛知の伝統野菜もあります。
キャベツが育つのに適した温度は、15度から20度で、暑さを嫌う野菜です。季節によって産地を変えることで一年中みなさんの食卓に届きます。春キャベツは秋に種をまいて3月から5月にかけて収穫され、「新キャベツ」とも呼ばれます。葉は柔らかくて巻きがゆるく、甘味もたっぷりで、サラダなど生で食べてもおいしいです。
今日は、とうもろこし、マッシュルームと一緒にソテーする予定でした。
13:03
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project