愛西市立北河田小学校
 

日誌

今日の給食R6 >> 記事詳細

2024/10/28

10月28日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by 北河田小学校先生

ご飯 牛乳 ハンバーグのおろしポン酢かけ 大豆もやしの青菜和え どさんこ汁

 みなさんのお家では、ハンバーグを食べる時、ソースの味は決まっていますか。
 4年生の教室で、今日のソースのレシピを質問されたので、こちらでも紹介します。いつものソースに飽きた時は、一度試してみてください。

 おろしポン酢ソース(4人分)
  ・ おろし大根   40g
  ・ ポン酢     15g
  ・ 砂糖       2g
  ・ かつおぶし  1パック
  
 ソースの材料を耐熱容器に入れて、温めてください。
 お好みで、少量の水溶き片栗粉(片栗粉1g程度)を入れて加熱すると、とろみがつきます。
 ※ 加熱しすぎによる吹きこぼれ、やけどに注意してください。

 
 さて、今日は「すき・きらい」の2日目。4年生のもう一方のクラスです。

 好きなものは「おいしい」と感じる。
 嫌いなものは(様々な理由はあると思うのですが)「おいしくない」と感じる。
 「ここにさつまいもがあります。このいも、おいしいと思いますか。おいしくないと思いますか」。

 「おいしい」が多数。「おいしくない」が2人。
 
 「おいしいか、おいしくないは、食べてみないとわかりません。私が食べるので、みなさんはその様子を見て、どちらか考えてください」。

 そう言って「生」のさつまいもをかじりました。子どもたちは「生」だと気がついた様子でしたが、「おいしい」と「おいしくない」は、半々程度。
 ここは、「おいしくない」を選ばせたいところ。「なんで、おいしいと思ったの」と聞くと、「だって、笑いながら食べていたもん」。

 (この程度の芝居もできないのか・・・)。
 大根役者と語るのもおこがましい。まだまだ修行が足りていないようです。
13:53 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)

新着情報

 

お知らせ

表示すべき新着情報はありません。

日誌

現職教育研修②08/18 15:52
北河田小 現職教育研修08/02 09:24
佐織地区小学生サミット08/02 09:10