愛西市立北河田小学校
 

日誌

児童の様子R6
12345
2025/03/24

修了式・校長先生ありがとうの会

| by 北河田小学校先生
 令和6年度の修了式を行いました。各学年代表児童に修了証が手渡され、校長先生より3つの約束として、「友達」「先生」「家族」にありがとうと感謝を伝えようという話がありました。その後、かがやき賞の表彰を行いました。最後に、今年で退職される校長先生にサプライズでかがやき賞の贈呈、全校児童および全職員よりありがとうの感謝を込めた動画の上映と全校合唱を行いました。みんなを愛し、みんなに愛された校長先生でした。校長先生とともに過ごした時間は一生の宝物です。今までありがとうございました。






















10:01
2025/03/21

1年生がんばったね会

| by 北河田小学校先生
 子どもたち主催の「1年生がんばったね会」がありました。各クラスからの出し物と「みんなからのメッセージ」のコーナーがありました。
 「1年生最後の思い出」ができ、「2年生になるわくわく感」が膨らみました。
 新しい出会いを大切に、2年生になってもみんなで仲良く協力して、楽しい毎日にしてくださいね。
 1年間、みんなありがとう!よくがんばりました!










18:31
2025/03/21

お世話になった先生方へ 感謝の気持ちを伝えました(1年生)

| by 北河田小学校先生
 4月に入学した子どもたちは、たくさんの先生方のおかげで、楽しく勉強することができ、大きく成長することができました。
 最後の授業で、お手紙と首飾りのプレゼントを渡しつつ、感謝の気持ちを伝えることができました。1年間、お世話になりました!!


















18:03
2025/03/19

卒業式

| by 北河田小学校先生
 天候にも恵まれ、第77回卒業式が行われました。6年生は最後まで立派な態度で式に臨み、笑顔で北河田小学校を巣立っていきました。これまで支えていただいた保護者の皆様、地域の皆様、関係各位の皆様に、心より感謝申し上げます。これからも引き続き北河田小学校を見守っていただきますよう、よろしくお願いします。















13:04
2025/03/18

3年生とおもちゃで遊んだよ(2年生)

| by 北河田小学校先生
3年生が理科の授業で作ったおもちゃを使って、一緒に遊びました。
磁石や風の力を利用したおもちゃがたくさんあって、楽しく遊びました。楽しい時間はあっという間に過ぎましたね。
3年生のみなさん、ありがとうございました。








16:28
2025/03/18

6年生へ最後のお別れ(1年生)

| by 北河田小学校先生
 4月からお世話になった大好きな6年生が卒業します。
 6年生の修了式後、校長先生のギター伴奏に合わせて「にじ」を心を込めて歌いました。
 6年生のお兄さんお姉さん、ご卒業おめでとうございます。
 中学校へ行っても、がんばってくださいね。
(写真はリハーサルと本番の様子です)








16:18
2025/03/18

なばなを食べたよ(1年生)

| by 北河田小学校先生
 秋に佐屋高校さんからいただいたなばなの苗が、春になり大きくなりました。
 今日は、みんなで茹でて春を味わいました!つぼみを食べることを初めて知った子も多く、なばなを摘むときに「かわいそう」と言っていましたね。
 春の味わいは、「1年生がんばったね♡、2年生になってもがんばってね!」と応援してもらえているようでした。
 お世話になった先生方にも春のおすそ分けをし、どの先生もにっこりしていただけました。
















15:47
2025/03/18

修了式(6年生)

| by 北河田小学校先生
 明日の卒業式に先立ち、6年生の修了式が行われました。児童代表が校長先生より修了証を受け取りました。校長先生より、6年生で学ぶことがすべて修了したことの証明ではあるけれど、学習内容を忘れてしまったときにもみなさんならきっと学び直すことができるという期待も込められているという話がありました。その後、かがやき賞の表彰がありました。




















10:54
2025/03/13

出前授業(6年生)

| by 北河田小学校先生
 佐織中学校の先生方に来校してもらい、出前授業をしていただきました。6年1組は国語の授業をしていただき、食レポをテーマに、語彙力について学びました。2組は理科の授業をしていただき、静電気について学びました。中学校への見通しがもて、より一層中学校への気持ちが高まりました。








14:31
2025/03/13

卒業式総練習

| by 北河田小学校先生
 今日は卒業式の総練習を行いました。今日が本番でも大丈夫なくらいの出来でした。5年生が見学をしました。代表児童より、6年生への感謝とこれから北河田小の代表としての決意が語られました。細かいところを最終確認し、最高の状態で卒業式を迎えてほしいと思います。










10:11
2025/03/12

校区たんけん 春みつけ(2年生)

| by 北河田小学校先生
2年生が春を見つけに北河田公園に出かけました。草木の芽吹きを感じることができ、たくさんのつくしを見つけることができました。また、鬼ごっこや遊具で遊んで、もうすぐ解散となるクラスの仲を深めました。










16:35
2025/03/11

東日本大震災から14年

| by 北河田小学校先生
 今日は、東日本大震災発生14年となる3月11日です。全校放送で校長先生より、どのような震災でどのような被害があったか、今もなお震災の影響で苦しい生活を強いられている方がいるという話がありました。最後に、全校で亡くなられた方に向け、黙とうを捧げました。






08:54
2025/03/06

6年生を送る会

| by 北河田小学校先生
 5年生が中心となり、6年生を送る会が行われました。各学年から6年生に向けて、今までの感謝の気持ちを込めて、出し物をしました。笑いあり涙ありの、とても心が温まる時間となりました。中学校へ旅立つ6年生に、感謝を伝えるとともに、エールも送りました。6年生のこれからの活躍を、北河田小学校のみんなで応援しています。




































17:34
2025/03/05

国語科「この本、よもう」(1年生)

| by 北河田小学校先生
 国語科「この本、よもう」の学習として、本校のブック先生に「ながーい5ふん みじかい5ふん」など4冊の本を読んでいただきました。
 「5ふんは時計のどこからどこかな?」と、算数の勉強も入れながら読んでいただきました。
 子どもたちは、お話の世界に入り込み、夢中になって聞いていました。
 授業終わりの感想として、「たのしいじかんは、すぐにおわっちゃうから、みじかくかんじてしまいます」「おかあさんが、ともだちのおかあさんとおはなしをしているときの5ふんは、ながーーいです」などが出てきました。
 ブック先生のお話が聞くことができるのも、あと少しになってしまいました。次は、どんな本を読んでいただけるのか、楽しみですね。










18:24
2025/03/05

奉仕作業(6年生)

| by 北河田小学校先生
 6年生が奉仕作業で特別教室のワックスがけや廊下掃除を行いました。床をほうきではいたあと、水拭きをし、隅から隅まで丁寧にワックスをかける姿がありました。廊下では、黒ずみを熱心にこすって落とそうと奮闘していました。今まで過ごした学校に感謝の気持ちをもって取り組み、後輩たちへのバトンをしっかりつないでくれました。








18:08
2025/03/05

出前授業(5年生)

| by 北河田小学校先生
 「NHKメディアリテラシー教室」にオンラインで参加しました。
 全国の他の学校とリモートでつながって、NHKのアナウンサーの方が講師となり、情報の送り方と受け取り方について学びました。アナウンサーの方や他校の児童の発言を興味深く聞き、積極的に参加することができました。




16:26
2025/03/03

登下校を見守ってくださる方々に感謝する会

| by 北河田小学校先生
 交通指導員の方々、交通安全協会の方々、スクールガードの方々をお招きし、感謝する会を開催しました。児童会長から感謝の言葉を伝えた後、クラス代表の児童から1人1人メッセージを書いたアルバムをプレゼントしました。その後、全校合唱「Wish」を心を込めて歌いました。最後に、班長・副班長の紹介の後、班長代表が班長を代表して、誓いの言葉を述べました。新しい体制になっても、引き続き交通安全に気を付けて登下校をしていきましょう。いつも本当にありがとうございます。


















17:24
2025/03/03

前期児童会役員認証式・朝礼

| by 北河田小学校先生
 先日の選挙を受けて、児童会役員の認証式が行われました。それに伴い、旧児童会役員からは後期の活動の振り返りと感謝の気持ちが全校児童に伝えられました。全校児童からは温かい拍手が送られました。朝礼では、表彰と校長先生より講話がありました。1月は行く月、2月は逃げる月、3月は去る月であっという間に時間が過ぎていくという話がありました。あっという間に今のクラスともお別れです。今までお世話になった人々との出会いに感謝を伝えられるといいですね。










10:21
2025/02/27

児童会役員選挙

| by 北河田小学校先生
 令和7年度の前期児童会役員を決める選挙が行われました。10名の立候補者が、各自の熱い思いを3~5年生の児童に向けて話しました。一人一人が学校をよりよくしていこうと行動を起こし、立候補して演説する姿が頼もしく感じました。








14:22
2025/02/25

ドッジボール大会

| by 北河田小学校先生
 児童会主催で、異学年交流を目的とするドッジボール大会を開催しました。今日は、低学年の部が行われました。1・2年生が入り混じったチームで、仲良く交流が行われました。児童会の決めたルールをしっかりと守り、楽しくドッジボールをすることができました。






18:32
12345

新着情報