愛西市立北河田小学校
 

日誌

児童の様子R7
1234
2025/07/25

野外活動 その3

| by 北河田小学校先生
 2日目の最初の活動は朝食作りでした。こんがりと焼き目のついたホットドッグとロールパンをおいしく作ることができました。



 次の杉焼き体験では、キャンプ場の方に杉の木の良さや特徴を教えていただき、熱心に杉を火にあて、自分だけの杉を作ることができました。




 2日目は少し川の上流に行き、水遊びをしました。水の生き物を探したり、天然のウォータースライダーで遊んだりしました。



 お世話になったキャンプ場の掃除を協力して取り組みました。みんな一生懸命に作業し、感謝の気持ちを行動で表しました。


 最後に、お昼ご飯を食べ、帰りのバスに乗り込み、北河田小学校に帰ってきました。5年生が普段できない体験を通じて、みんなのいいところがたくさん見られた2日間でした。





13:49
2025/07/25

野外活動 その2

| by 北河田小学校先生

 夕方から、カレーを作り始めました。初めて体験する火おこしはみんなで協力しながら、どの班も火をおこすことができました。カレーも飯ごうもじっくり様子を観察しながら出来上がりを楽しみにしていました。お昼にとった焼きマスを共に食べ、「自分たちでつくった料理だからさらにおいしく感じる」と話し合っていました。


 1日目最後のキャンプファイアーでは、まず静かに広場に集まり、自然の音に耳を傾け、火の女神から頂いた火をキャンプファイアー係が点火しました。係が考えたスタンツをみんなで楽しく歌って、踊って、遊んで心に残るキャンプファイアーになりました。





13:39 | 今日の出来事
2025/07/25

野外活動 その1

| by 北河田小学校先生
 7月23日(水)、24日(木)で2日間の野外活動に行ってきました。
朝からとてもワクワクしている様子で集合場所に並び、元気よくバスに乗り込みました。


 朝明茶屋に着くと、周りから聞こえる木々や川や生き物の音にみんな驚いていました。ハイキングでは、川を越えたり、高低差のある山道を歩いたりして、子どもたちからは「自然のアスレチックみたい」という感想が聞こえました。



 キャンプ場に戻って、お昼ご飯を食べた後、マスつかみをしました。川に放流されたマスに怖がりながらも、一生懸命追いかけて捕まえました。とったマスのさばき方をキャンプ場の方に教えてもらい、命のありがたみを実感しました。その後は川に入り、みんなで遊びました。




12:25 | 今日の出来事
2025/07/21

夏休み前全校集会

| by 北河田小学校
夏休み前全校集会を各クラスにて行いました。児童代表のスピーチでは、この4月から頑張ったことについて、2年生代表、3年生代表のみなさんが発表しました。生徒指導担当の先生からは、「規則正しい生活を心がけよう」「夏休みの遊び方について気を付けよう」「水の事故。交通事故にあわないようにしよう」とお話がありました。「事故なし・けがなし・病気なし」の元気いっぱい楽しい夏休みを過ごしてください。
11:04
2025/07/17

防犯訓練

| by 北河田小学校先生
 教職員向けに、不審者対応の防犯訓練の研修を行いました。津島警察より講師をお招きし、今までの訓練の様子を実演し、さまざまな視点からアドバイスをもらいました。その後は、疑問点を聞くなどして、理解を深めました。不測の事態に備え、常日頃から意識を高めていきたいと思います。




07:32
2025/07/10

着衣泳(5年生)

| by 北河田小学校先生
 愛西市消防本部より講師の方をお招きし、着衣泳を行いました。服が濡れた状態だと「重たい」「動きにくい」という言葉が聞かれました。もしものときは、「浮いて待つ」ということを教わり、浮き方などを実践しました。もしもがあったらいけませんが、そのときには今日の学びを生かしてほしいです。






10:56
2025/06/30

4年生校外学習(尾張西部浄水場)

| by 北河田小学校先生
 4年生は、社会科の授業で「水はどこから」の学習をしています。それに関連して、先日尾張西部浄水場へ校外学習に出かけました。
 浄水場では、川の水からみんなが飲める水にするまでの過程を、実際の浄水池を見学しながら、教えていただきました。子どもたちは施設の方の話をしっかり聞き、質問をしたりメモを取ったり、積極的に学習に取り組んでいました。










17:53
2025/06/27

26日(木)第1回学校評議員会

| by 北河田小学校
26日(木)午後1時半より第1回学校評議員会を実施しました。現況報告後、授業参観を行いました。「子供たちの元気あふれる音読の声がよかった」「タブレットを積極的に活用している」「伝え合いの活動は、今後も継続してほしい」など、ご感想やご意見をいただきました。活気あふれる北河田小学校を今後も目指していきます。

11:32
2025/06/27

6年生出前授業「租税教室」

| by 北河田小学校
6月26日(木)6年生は「租税教室」を行いました。税が自分たちの生活とどう関係しているのか、税の種類はいくつあるのかなど、具体的に学ぶことができました。
「100億円」の重さを体験する活動では、「重い~」「意外と持てる」などの声があがりました。


10:40
2025/06/18

2年・6年・なかよし学級プール開き

| by 北河田小学校
今日は2年・6年・なかよし学級のプール開きでした。ビックボードに乗って大歓声をあげる2年生、自分の得意な泳ぎを個々の目標に向かって練習する6年生。なかよし学級では、水中バレーボールを楽しみ、盛り上がっていました。

16:40
1234