
麦ご飯 牛乳 ハヤシライス マカロニサラダ ひと口洋梨ゼリー
最近、メタボと病気についての話が多かったので、今日は軽い話題。4年生に「ハヤシライス」の由来について考えてもらいました。
① はやしさんが考えた
② はやしさんが注文した
③ ハッシュドビーフとライス
④ はやく食べられるライス
①から④まで、それぞれ簡単に説明しました。「なんでハヤシライスになったのかは、わかっていませんが、だいたいこの4つのどれかと考えられています。みなさんなら、どれが一番いいと思いますか」。正解はないので、好みで選んでもらいました。挙手をしてもらったところ、①~④までほぼ同数という結果でした。
以下は、その後の説明です。
私が好きなのは、③の「ハッシュドビーフ説」ですが、面白いのは②(お店の常連のはやしさんは、いつも「カレー粉抜きのカレーライス」を注文した。その林さんのための料理ということで、ハヤシライスという名をつけた)の説だと思います。でも・・・
毎年、10月の初旬、今日のように3時間授業で給食を食べたら下校の日があります。私はこの学校に来て3年目ですが、3年間連続でこの日はハヤシライスです。
ですから今日の給食は、(作り置きさえあれば)ささっと食べられて、ささっと帰ることができる、④の「はやく食べられるライス」ですね。
オチにならないオチでしたが、ほのぼのとした雰囲気のまま、給食の時間は続いていました。