
サンドイッチロールパン 牛乳 チキンのきんぴら コンソメスープ カクテルゼリーポンチ
みなさんは、「ダックスフント」という種類の犬をご存じでしょうか。最近人気のミニチュワダックスフントのような「もふもふ」した毛並みではなく、狩猟犬の名残が残る、茶色くて胴が長く足が短いのが特徴の犬です。
そのダックスフントの写真を持って、5年生の教室に入ります。
「この犬、何という種類の犬か知っていますか」という質問に、3名の手が挙がり「ダックスフント」と答えてくれました。
「アメリカでは、この犬の姿から、ある食べ物を連想しました。その食べ物とは」。この質問に対し、最初のクラスは「ソーセージ」、次のクラスは「ホットドッグ」でした。よく似た回答ですが、正確には「ソーセージ」が正解です。
・ ダックスフントに似ていることから、ウインナーソーセージを「ドッグ」という愛称でよんだ
・ このドッグを屋台などで温めて売りたい
・ 熱いドッグだけだと持ちにくいので、パンにはさむことを考えた
・ こうしてホットドッグという料理が誕生した
・ やがて野球場の名物となった
ここまで説明し、あらかじめ印刷しておいた、ドジャースタジアムで販売されているというホットドックの写真を見せました。
「ですから、ホットドック(温かいソーセージ)は、このドッグが本体で、パンはドッグ持つために添えられたもの。だからでしょうか、アメリカのホットドッグは、ドッグがパンからはみ出していますね」。
今日は、ソーセージではなく、和風のきんぴらをサンドして食べる料理ですが・・・。今度、ウインナーが出た時には、おいしいホットドッグを作ってくださいね。