
愛知のツイストロールパン 牛乳 ミートボールのレモンソース ラタトゥイユ コンソメスープ
ラタトゥイユは、フランス南部のプロバンス地方の郷土料理。
使用した主な食材は、なす、ピーマン、じゃがいも、トマト。
ケチャップの酸味が残る味付けです。
学校給食の中では、苦手とする子どもが多い料理でしょう。
今日は、2年生と4年生の教室を訪問しまた。
食品のイラストカードを使って、4つの野菜がラタトゥイユに入っていることを確認した後、用意していたホワイトボードに、野菜のイラストを貼り直しました。

「色も、形も、味も全く違うこの4つの野菜です。同じ仲間だと思いますか」と言って、〇か✕かに手を挙げてもらいました。3つのクラスは〇に、1つのクラスは✕に、たくさんの手が挙がりました。(当てずっぽうで答える問題は、クラスの雰囲気で挙手が偏る傾向にあります)
「答えは〇。この4つは、なすの仲間(ナス科)の野菜だよ」と答え合わせをした後、ピーマンのイラストを外して「来週の木曜日には、この3つの野菜が入った『なすの仲間のみそ汁』という料理を給食で作ります」と、予告をしました。
苦手な食材があっても、苦手な料理があっても、楽しい給食時間を過ごしてほしい。それが、苦手を克服するきっかけになることを信じて・・・。